再生産不能な十数年前製造したものを素体にした機体

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:44:46

    テストパイロットが自分で開発とか出来るわけないんだよな

    どういうことなの

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:45:36

    魔女おば仮面が全部隠してるんだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:46:30

    おそらくデリングとはハンモックやと思うよ、これを水星でやるの無理ゲーだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:47:13

    外装変えただけの素体かも怪しいんだ
    プラモからだけどルブリスにはTMFMフレームってランナーがあったのにエアリアルのは全部エアリアル表記
    パーツも全て違う

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:48:40

    まあプロスペラの中身がそもそもカルド博士の可能性もあるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:49:12

    マジでどうやって作ったんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:49:23

    スレッタ4歳の時に出来てるから開発時間長くても8年なんだよね
    その間にどうやってGUNDの呪い解いたんだ……?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:50:35

    >>7

    呪いを解いたなど一言も言っていないし医療用ガンドを嘲笑する女が作った機体だゾ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:50:59

    GUNDの呪い自体に対策しなければこれくらいになるって話でルブリスのほうがデチューン機体という可能性は?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:51:00

    >>7

    やっぱアイン阿頼耶式と一緒かな

    子供を搭載して負担を押し付けてる

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:52:02

    >>10

    ユニット補充しないとダメだからないやろ

    ていうか元の機体がAIに仲介して貰うコンセプトだったの忘れるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています