- 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:04:34
- 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:05:35
イケメンだし才能あるけど別に完璧じゃないってのが良く分かる回だった
- 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:06:25
- 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:07:30
意地と行動力とスペックでゴリ押す女
- 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:07:48
飛び道具みたいな女
- 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:08:34
脚がエロい女
- 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:08:50
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:09:43
- 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:10:27
- 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:10:38
- 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:11:47
なんかそういうの分かっててキャラ作ってそうでやだなぁ…
- 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:11:52
ミオリネにコミュニケーション能力あったらほぼ全部ミオリネで良くねになるからしゃーなし
- 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:12:40
- 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:12:51
経営戦略家に必要なものがなにかって技術者なんだよな、もちろん一人で両方やれればいいけどそうはいかないわけで。
- 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:13:12
親父のせいもあってまともなコミュニケーションをした経験もそんなになさそうだし、大体1人で何とかできちゃうくらいスペックあるからな
むしろこうじゃないとおかしい - 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:13:14
ただ「コミュニケーション能力の高い参謀」を使う能力自体がなさそうなのが……
- 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:13:47
スペックはあるけど、コミュ能力は酷かったですね…
- 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:14:26
思考で親子だなって分かるし下手したら人生経験がある分親父の方がマシかもしれん…
- 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:14:29
兵器でもいいやろ!ってなるのそういえばこの子総裁の娘で圧倒的勝者側だったわってなった
- 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:15:04
対スレッタなら完全回答できるけど、それ以外はね。
- 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:15:24
伊達に設定で友達ゼロと書かれていない女だ、面構えが違う
- 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:15:57
- 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:16:35
今回かなりリリッケに助けられてた気がする
リリッケまだ一年なのにマルタンより有能そうなのがすごいわ - 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:17:28
めちゃくちゃ合理的だよね
- 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:19:28
流石に平気で虐殺やっちゃう親父の方がマシというのはちょっと…
- 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:19:31
- 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:20:20
下もずけずけ社長に物言えるベンチャーであることがかなりいいんじゃないか?いわれりゃミオリネも考えるし。
- 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:20:28
合理的かつ行動力がめちゃくちゃあるからこそ経営者たちの場では一目置かれるんだよな
問題は生身の人間と付き合っていくにはそれ以外のノウハウが必要だってことで、今まで1人だったミオリネはそこのスキルが一切伸びてない - 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:20:49
マジで今回ミオリネの良いところと悪いところが詰まってる回だね
元から嫌いな人はさらに嫌いそうだし、そうでない人にはミオリネの解像度がまた上がったと思う - 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:20:56
- 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:22:17
- 32二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:22:48
といっても箱入りの世間知らずからくるものだから回りから反対意見がでたらちゃんと聞いて考えることはしてるのだよ
- 33二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:22:54
標準的なミオリネさんだった
絶対向いてないけどスレッタのためにやらざるを得ない
なおスレッタは部活みたいで楽しい!くらいの認識の模様
しかもミオリネさんは別にそれで良い模様 - 34二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:23:04
- 35二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:23:44
チュチュみたいな人がいるのミオリネ的にプラスよな
- 36二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:24:02
- 37二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:24:30
何だかんだで父親似の娘なんだなぁと思わせつつ
ちゃんと父親とは別の道を行くところまで描く
よく出来てるね - 38二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:26:29
まあ社長の仕事は全体指示出して仕事投げることなんでその点においては今回も的確だった
問題は部下との対人関係だがそこも柔軟に対応できたな - 39二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:26:34
- 40二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:27:41
- 41二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:29:46
メインキャラたち噛み合ったらめちゃ強そうなのに脚本の都合でディスコミュニケーションばっかさせられてるな
物語を進めるには必要だし、二期でワンチームになるための布石だと思って我慢するけどそれなりにモヤモヤはする - 42二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:29:54
良い感じに抜けたとこあるのが余計に天才っぽくて好き
- 43二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:31:03
メンタルとスペックは最強だけどミオリネも未熟な所だらけなんだよな(まだ10代半ばだから当然と言えば当然だけど)
チュチュや地球寮メンバーみたいにちゃんとダメな所は指摘してくれる人達がいるのは有難いことだ
- 44二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:31:53
- 45二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:32:42
- 46二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:34:11
- 47二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:36:44
- 48二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:37:56
- 49二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:38:27
この子もうスレッタが嬉しそうにするのだけが唯一の癒しになってそう
- 50二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:41:24
GUND技術が思想含めて色々とブラックボックスだからそっち探らないといけないし
その辺探るために動けるのミオリネだけだからな
スレッタはプロスペラの線から探れる立ち位置なんだけど本人がアレだしミオリネはそれでいいと思ってるので
結果的にその辺の負荷はミオリネに集中する
- 51二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:41:55
- 52二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:42:09
社長は社長にしかできないことをするべきだからな。シンセー社長のプロスペラやペイル開発部門のベルメリアとの折衝なんかはミオリネしかできない
- 53二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:42:20
スレッタもうちのミオリネさんがって言ってるから。まぁ。
- 54二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:43:54
技術部門と経営部門が何で分かれるのかよくわかる回
- 55二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:59:44
- 56二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:02:45
リリッケとマルタン、その他学生の適性もしっかり見抜いて仕事任せられる有能管理職
- 57二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:04:02
- 58二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:06:57
- 59二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:11:15
- 60二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:15:46
今回は特に自分でやらなきゃいけないことあったのもあるだろうね
- 61二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:20:11
- 62二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:11:15
組織って一部の優秀な人だけで回そうとしてもうまくいかないし意見が上がってこないと不満だけ溜まってギスるんだよね
過去のガンダムもそういう面で内部ギスギスになったり利用されてきたのでハッキリ言ってくれるチュチュがいてよかったよ本当に
チュチュ絶対に死なないでくれよ… - 63二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:17:40
なんだかんだリリッケが上手い具合に潤滑剤として機能してるよね
あの子引き入れた地球寮の面子の中でトップレベルに当たり枠なのかもしれん - 64二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:18:36
既存のコミュニティそのまま飲み込んだのがうまく回ってるな、いい感じ