- 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:14:45
- 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:33:56
- 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:54:20
- 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:56:05
艦これの二次って結構ジャンルが広いのと個々の地雷が結構分かれるからどういうのか言った方が紹介しやすいと思う
日常系とかミリタリシリアス系とか勘違い系とか - 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:01:22
- 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:02:25
- 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:29:34柱島泊地備忘録 - ハーメルン ブラック企業に勤めていた、とある男。 そんな彼が目覚めると、見知らぬ車に乗っていて、紅紙一枚で左遷を言い渡される。 事情も分からない彼に課せられたのは提督…syosetu.org
ただの勘違いもので終わらない良作。
アホな勘違いをしつつも、艦娘に対する愛とか能力は本物なので主人公に好感が持てる。
- 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:32:06
- 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:58:51
- 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:05:36
- 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:37:01
- 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:38:51
- 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:47:18
ある鎮守府のエンゲル係数すき
- 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:49:04【完結】大人のための艦隊これくしょん - ハーメルン ここは、現在の時間軸とは少し違う世界。 一九四一年一二月。アメリカと戦うはずだった太平洋戦争は、その目的を変えてしまった。突如として世界中の海を封鎖した未知…syosetu.org
かなり古い作品だけど大好きだから貼っとく。戦争は詳しくないけど海軍と艦娘どちらも全力なの好き
- 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:51:20
ハーメルンじゃなくて、なんだっけ…ssなんだけど、マッチョで仮面付けてる提督のやつ結構面白かったな
ドクオとかしいとか、古の顔文字使ってるやつ
なんだっけな、タイトル… - 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:52:23
- 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:54:09
- 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:54:50
ごめんリクエスト読んでなかったわ
- 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:06:06
続き#艦隊これくしょん 戦争に負けて生きています - 壱のイラスト - pixiv■翔鶴型航空母艦二番艦、五航戦瑞鶴よ。■こちら前作になります→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5517www.pixiv.net#艦隊これくしょん 殺戮兵器の涙は冷たく - 壱のイラスト - pixiv■何を一丁前に泣いているのよ。■※こちら前作になります→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5518984www.pixiv.net - 20二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:01:59
ラストダンスは終わらない
更新してくれ…… - 21二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:29:22
カテゴリ的に艦隊コマンドーは無しですかね?(ニコニコ動画)
- 22二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:31:57
- 23二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:47:58
軍隊が「戦争をするお役所」であることを教えてくれる名作『水上の地平線』を布教しよう
水上の地平線 - ハーメルン世界が壊れた日、人類は全てを失った。 第三次世界大戦の最中、世界規模の霊的崩壊、なし崩しの休戦、ユーラシア動乱、地底人の参戦 そんな混沌とした状況の中、一応の最…syosetu.org二次創作でよく見るやさぐれた龍驤が主人公な作品。作者の趣味で無数のオリ設定やオカルト要素が突っ込まれているが奇跡的に崩壊していない稀有な作品でもある
東南アジアはブルネイ、オイルロード利権の保持のため設置されたブルネイ第三鎮守府郡五番泊地に着任した低価格リサイクル艦娘の龍驤が、日々発生する無数の書類業務忙殺されつつ、その合間に日常と戦争をやるハードワークストーリー
普段は会話劇主体のほのぼの(超過労働)だけど戦況はシビア、定期的に挟まれる長編エピソード(沖縄編、MI作戦編、ボルネオ島防衛戦)はガチの戦争やってる。「水上の陸戦」として再解釈された戦闘描写も見事、というか龍驤がかっこいい
また東南アジアへの赴任経験持ちな作者による異様に詳細なブルネイの文化紹介が特徴。そして飯テロ(島風のグルメ)は決して深夜に読んではならない
- 24二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:30:40
ほす
- 25二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 01:26:20
おすすめのやつあったんだがもう眠いので保守して起きた書く
- 26二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:06:07
- 27二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:52:51
- 28二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:58:16
- 29二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 16:13:44
- 30二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:32:52
艦これはTSものをめちゃくちゃ漁ってた
- 31二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 02:00:30
保守
- 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 02:18:51
小説じゃなくてもいいならかなり前の漫画だけどこれ。
#艦これ 第1話「邂逅」 - 某氏屋のマンガ - pixiv艦娘が生まれる前の話っぽいのを。基本一番最初に描いた艦これ漫画をちょっと掘り下げ改変した感じにしてます元→「Re:prot」http://www.pixiv.net/member_illust.phpwww.pixiv.net羅針盤のところとかゾクリとした。
同じ人の作品で、ケッコンカッコカリ、まるゆ、物欲センサー等々をこの世界観に落とし込んだ単発もあって、凄い人だと思った。