近年は隠れ特性が主流の御三家が多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:19:47

    ボロボロの状態から一発逆転をかます新緑猛火激流も主人公っぽくてカッコいいよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:20:47

    いや普段から効果ある特性の方が主人公のオトモっぽくていいかな・・・
    活かせない特性より

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:20:55

    でも対戦だとみがわりで強引に発動させるじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:20:56

    だから人気が出た…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:21:38

    通常特性でやれそうなのってマスカーニャとかか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:22:05

    >>1

    この特性生かせたのゲッコウガだけちゃうか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:22:30

    ゲッコウガは激流もちょくちょく見たな
    変幻自在が多いところに不意に来るのが強かったのもあるけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:22:41

    >>4

    シンジ戦のゴウカザルの猛火発動シーンすこすこのすこ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:23:23

    はらカムもうかリザードン いっけぇぇぇ!!

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:24:36

    >>4

    聞き覚えのあるイントロからの

    「マサラタウンにサヨナラしてからどれだけの時間たっただろう~♪」

    でテンションおかしくなったやつ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:24:42

    初代は昔から天候軽視する時の猛火リザとからやぶ覚えた激流カメがいるぞ
    カメックスに関しては隠し特性が微妙なのがね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:24:43

    マスカーニャは運用次第だし、通常:夢が3:1くらいになりそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:25:20

    バクフーンは体力が削られたときのサブ炎技用にもうかが主流だったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:26:03

    >>12

    マスカーニャの技範囲がDLCで増えない限りは新緑の方がいいかもしれん

    ナーフされても変幻自在は今でも強いと思うがアレ活かしきれるのはやっぱゲッコウガだけだわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:27:46

    アニメ的には追い詰められたときの逆転要素として重宝されてる特性

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:29:59

    シンジ戦はタイプ:ワイルドと合わせるのはズルいって…
    熱さが噛み合うのスゲー良い

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:32:20

    防弾ブリガロンとかいう可能性だけはあったやつ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:45:03

    >>1

    アンチじゃないけどサトシにもエースバーン使って欲しかった思いがある

    もうかとダイマックスって凄い相性良さそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:46:19

    >>17

    普通にわりかしいたって聞いたけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:11:41

    自分使ったことないから分からんけどアシレーヌのうるおいボイスって使い道あるの?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:11:45

    エースバーンは速攻アタッカーで程々の耐久だから炎御三家の中でもかなり猛火と相性は良い
    リベロが強すぎただけだ

    あとスレ絵はリベロ個体だ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:32:39

    ヒスイ御三家は原種と隠れ特性違うけど対戦で活躍できるのかな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:46:30

    つーか御三家特性はピンチ時1.5倍の従来の効果に加えて常時1.2倍くらいの効果あってもバチ当たらんと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:48:08

    >>22

    ヒスイダイケンキは隠れの相性かなりいいと思うぞ ちえなみの性能も中々だし原種より全然強くなったと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:48:58

    >>17

    XY初期だとそれなりに見たぞ。メガゲンとか技構成次第だと事なくて地味に面倒

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:48:59

    マスカーニャは一周回って新緑の方が使いやすそう感ある

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:55:18

    マスカーニャは身代わりあって専用技の貫通力考えると深緑のがいい気もする

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:02:31

    >>18

    バトル向けなエースバーンと捕獲担当ゴウが相性悪い感じはあったな、サトシエースバーンでゴウがインテレオンとかでも良かったとは思う

    まぁそんなこと言っても仕方ないし残り話数少ないけど猛火使ってくれるのに期待だ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:14:41

    >>22

    バクフーンはおみとおしだしサポート型かと思ったけど原種より素早さ下がってるのか…

    やけどを狙うにも百鬼夜行よりも素直に鬼火の方がいいだろうしキツいかなぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:24:48

    >>20

    ダブルならハイパーボイスで使える

    シングルならうたかたのアリアでいい

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:27:27

    体力ピンチでごり押しする選択しかできないゲーム初心者も
    一発逆転を楽しめるからいい特性だと思うよホント

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:14:55

    ラウドボーンはほぼ天然になりそうかな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:41:19

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:42:54

    激流ゲッコウガは変幻自在が多すぎて逆に計算狂わせたりして強かったよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:43:07

    御三家にも第二特性追加してくれねーかな
    特に夢特性が微妙だった連中に

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:44:01

    もはや隠れ特性って隠す必要あるのかな…?と思い始めてる

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:46:33

    ラグはしめりけあんま役に立たないし激流運用してたけど
    たまーに激流のおかげで火力足りたぜ!ってなるから大好き

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:47:49

    >>17

    XY環境ではファイアローがいたことを考慮しても普通に強かったぞよ

    元々バンドリュやギャラナットに強かったし技構成次第ではガブやメガガルも止められることもある

    ヒードランとの相性がかなりいいのも強み

    ただORASでメガマンダが暴れまくって他の格闘や草共々蹴散らされてしまいましたとさ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:48:16

    >>31

    効果はまるきり一緒なのに割と外れに近い虫の知らせ先輩がこの先生き残るには…

    まぁスレチか

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:50:24

    セキチクジムでパーティ壊滅大ピンチからの猛火発動で逆転勝利したリザードンの活躍を俺は忘れない
    お世辞にも強い特性じゃないけどドラマ生んでくれる

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:51:51

    >>35

    原種ダイケンキをなんとかしてほしい

    ただでさえ微妙なのに同期の他2匹が強い特性貰ってるせいで余計悲惨に見える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています