- 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:40:15
- 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:41:13
転移・転生したことないからわかんね
- 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:41:37
元の世界にVRMMOがあったらなかなか難しそうだけどそうじゃないなら流石に納得するしかなさそう
- 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:44:02
感想伝えてあげるからちょっと実際に異世界連れて行ってよ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:45:36
数分数時間では無理でも数日数か月となればなってくんじゃなかろうか
いやそんな経験無いから憶測だけども - 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:46:13
何で主人公は帰還を目指さないのか問題と同じで
第1話で神様が解説しちゃうからね
既に先回り済みよ - 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:46:41
昔の人間からすりゃスマホとかですら創作SFの世界だろ?
でも実際のところ、現代人はみんな現実のものとしてすんなり受け入れてるだろ?
『現実とは思えないものが手元にあるけど、実際に使ってみたら現実感出てきたわ』みたいな感覚なんとちゃうか?
- 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:48:12
転移ならいつまでもゲーム気分ってのも分からんでもない
転生は流石に適応しないとダメだろ - 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:48:15
- 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:02:19
- 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:39:14
途中経過が何か抜けてるんじゃないか?
スキル、ステータスオープン!(ゲームとか夢感覚)
↓
誰かの死を間近で見る。自分が死にそうな目に合う
↓
これは現実の世界だ!
みたいな感じで - 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:15:40
話の都合でさらっと流されがちだけど
リアルに考えると「神」っていう意思疎通できる上位の管理存在がいるってのはかなりのショックなんじゃないかと思う - 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:20:23
- 14二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:25:10
- 15二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:41:29
- 16二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:45:48
- 17二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:50:50
- 18二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:51:02
転生なら成長する時間があるから、現実かどうかはおいおい判断出来るでしょ
転移なら、最初は現実感が無くゲーム感覚でもステータスが見える事よりも飢えや渇き疲労で、
危機感抱けば現実的に考えるようになるでしょうな
転移&アバターみたいな組み合わせは、やっていたゲーム次第だろうけど
TSやモンスターアバターへの肉体の変化ならアイデンティティの崩壊に繋がる人間もいそうだが
(現実でも老いや病気での肉体の変化で、鬱傾向になる人はいるし)
オバロのアインズや骸骨騎士のアークのように精神も弄られて平気なパターンもそこそこあるしな - 19二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:26:32
- 20二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:39:40
前世覚醒なんて非科学な事が起きた時点で何起こってもおかしくないしとりあえず試しはすると思う
- 21二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:41:49
逆に現実では念じても出ないから異世界感バリバリじゃね?
ネトゲ転生じゃないのでVRUI出してるのって元々そうやって元の世界じゃないんだって主人公に認識させるためって部分もあるし - 22二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:45:53
- 23二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:46:10
逆にゲームの世界だと思ったからなんだってんだ
夢だろうと妄想だろうとそこにいる以上どうにかして生きるか帰るかしないといけないんだから結局やることは同じだろ - 24二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:47:59
というか転生の場合、特典チートでもなきゃ元々そういうのが出来る世界前提でしょ
- 25二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:52:16
転生なり転移なりの直後はゲーム気分でふわふわするのは仕方ねぇだろ…
- 26二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:56:40
- 27二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:06:20
疲労とかメンタルとかでブレるからステの数値差は基準になるだけで絶対的じゃないって設定が多数派だぞ
筋肉と比例するかは割と分かれるけど関係無しの方が多い印象
華奢な女の子なのに怪力とかできるし比例するなら最終的に全員ムキムキじゃないとおかしくね?ってなるからな
- 28二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:06:49
元の世界でVRがあって異世界ではアンデッドになってたから感覚が変わっていたせいで、普通にゲームに閉じ込められたって判断して救助されるまでゲーム楽しんどくかってノリで世界征服してて、主人公一人に軍勢が消し飛ばされたらチートすんなってキレたラスボスとかもいる。
- 29二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:32:16
- 30二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:34:47
ゲーム世界転移でゲーム時代の「血が出なくなる・痛みがかなり抑えられる」設定を嫌がって気合でその設定を無効化した主人公がいたなぁ
- 31二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:36:36
- 32二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:48:20
正直空中にステータス画面が出るのはゲームの世界よりもSFの世界だと思いそう
いつの間にか脳にチップでも埋め込まれたかと恐怖が湧きそう - 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:58:59
前世がよっぽどゲームが発展した世界でもないならオタクでもステータスオープンなんてやらねえわ
前世描写でそう言う世界だってならまあいいわ - 34二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:12:54
むしろ今時のステータスオープンなんて言ってみた、出てこない、そういうのじゃないのかって流れのテンプレだろ
- 35二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:29:36
TRPGみたいに1+2D6と2+2D6だと勝ち目はあるな
- 36二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:35:48
ステータス見れるとすると文字を発明しない分人類の進化も変わって行きそう
- 37二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:40:16
マジか・・・そんなハッキリとした夢見るのは怖いな
- 38二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:43:43