学園都市の能力者でさレベル4〜5が強いのはわかるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:56:44

    レベル0〜3強い能力ってどれだけあるの?応用性本人の使い方込み込みで。

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:58:04

    レベル3から日常生活で便利レベルや

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:59:14

    無能力 レベル0
    生徒の六割を占める、いわゆる落ちこぼれとされるレベル。
    正確には「精密機械を使わないとわからない程の微弱な力」という意味である。

    低能力 レベル1
    多くの生徒が属し、スプーンを曲げる程度の力。日常生活で役立つものは少ない。

    異能力 レベル2
    レベル1よりも幾らか上だが、やはり日常ではあまり役には立たない。
    学園都市の全学生の内ほとんどはこのレベル以下に含まれる。

    強能力 レベル3
    目に見えて強く、日常生活で便利だと感じる程度の能力。能力的にはエリート扱いされ始める。
    ただし、先端科学技術で十分再現できる現象しか起こせない能力が多く、また戦闘での応用もあまり利かない場合が多い。

    大能力 レベル4
    学園都市外部の科学技術では到底再現不可能な超常現象を実現でき、戦闘面においては軍隊で戦術的価値を得られる程の能力。レベル3とは大きな開きがあり、このレベル以上は極端に人数が減少する。

    超能力 レベル5
    学園都市でも七人しかいない、能力開発の頂点。
    「一人で軍隊と戦えるほどの力を持っている」と評されるほどの強大な力を持つ。

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:00:26

    この子はレベル2で木原一族や魔術師と渡り合ってた
    「自分自身の体が生み出す遠心力を0.5~2倍程度に増減させる」能力

    まあほとんど能力はおまけ程度で謎の超格闘技が前提の戦闘力なんだけど…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:01:13

    >>4

    ありがとう。

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:04:40

    禁書wikiより

    『レベル0』
    上条当麻 土御門元春 佐天涙子 柊元響季(実質レベル4相当)  浜面仕上 鋼盾掬彦 フレメア=セイヴェルン フレンダ=セイヴェルン 鳴護アリサ 加納神華 弓箭猟虎 スキルアウトの皆様 春暖嬉美

    『レベル1』
      初春飾利 

    『レベル2』
      妹達(レベル2~3程度) 介旅初矢 重福省帆  春上衿衣(条件によってはそれ以上) 雲川鞠亜 人皮挟美 化粧院明日香 幻想御手を使用した不良達

    『レベル3』
      打ち止め(自己申告) 薄絹休味 丘原燎多 湾内絹保  泡浮万彬 固法美偉 口囃子早鳥 作楽木ナルハ 飯棲リタ 蜜蟻愛愉 ドリー

    こうやって見るとレベル3は結構応用や技術次第で戦える子いるな
    てか蜜蟻含めた常盤台の面々はレベル4じゃなかったのかよ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:06:54

    この子レベル2だったのか…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:09:04

    このページがかなり丁寧にレベル順でキャラ紹介してくれてるな(ネタバレ満載なので注意)

    ttps://hobby-rooms.com/wiki/%E3%80%8E%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E9%AD%94%E8%A1%93%E3%81%AE%E7%A6%81%E6%9B%B8%E7%9B%AE%E9%8C%B2%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%83%BD%E5%8A%9B%E8%80%85%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%A0%BC%E4%BB%98%E3%81%91/2/

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:11:01

    軍隊相手にどうこうって言うが、今のところ軍隊より強い…?って思った能力が無い

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:13:30

    こうやって見るとレベル3でも結構異能力バトルできるんだな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:14:42

    >>9

    レベル5は何やかんや軍相手に戦えそうなのが揃ってると思う

    レベル4はピンキリな印象

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:16:58

    軍隊って超強いじゃん?今の時代だと特にさ
    具体的には射程と命中率と威力

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:17:46

    >>12

    まあそこはそろそろ20年になる作品の最初に決められた設定だし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:19:30

    >>13

    こういっちゃなんだけど創作物の軍隊に匹敵って設定の軍隊はWW2に毛が生えたくらいしか想定してないことが多い

    もしくは有視界で戦ってくれる歩兵を想定

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:20:34

    メンバーの査楽はレベル4以下のテレポートらしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:23:47

    >>9

    一方通行は時間制限ある(滅ぼすのには十分だけど)が未元物質とかモロ軍隊やれるよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:24:12

    ちなみにレベル4とレベル5

    『レベル4』
    白井黒子 四葉 海原光貴(本物) 婚后光子 結標淡希(八巻時点)  絹旗最愛 滝壺理后 釧路帷子 番外個体 黒夜海鳥 
     切斑芽美 相園美央 シャットアウラ=セクウェンツィア 誉望万化 真理華 警策看取 帆風潤子 弓箭入鹿 舞殿星見

    『レベル5』
      一方通行 垣根帝督 御坂美琴 麦野沈利 食蜂操祈 藍花悦  削板軍覇

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:26:06

    まあ科学サイドの主力っぽい木原一族が超能力者なんてモルモット扱いで科学技術で勝負してるからな…
    木原神拳とかいう謎の格闘術を使う連中が何人かいるけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:27:18

    こいつがレベル0なの微妙に納得がいかない
    どう考えても1はあるやろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:28:50

    >>12

    美琴とかそれこそハッキングで終わりじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:33:19

    やっぱり積み重ねた努力が報われる魔術なんだよなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:35:25

    >>9

    軍隊の規模、能力者の能力次第だと思う

    能力者1人対軍隊はレベル4から5 必要そうだけど

    複数人の低能力者で軍隊の指揮系統ぶっ壊して殺しに向いてる能力で殲滅ってスタイルなら割といけるんじゃない?


    常盤台がホワイトハウス落とせるかもってのも能力者メタの武器がないこと前提だろうし逆に学園都市の部隊も能力者チームで囲んで叩いて壊滅してるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:36:12

    >>22

    壊滅してるじゃない

    殲滅させただった

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:38:40

    レベル3でも音速に達したりスペック自体は高いが演算速度が遅いのでレベル4でも銃撃戦対応は基本無理だから現代の軍には勝てないのよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:40:26

    まあ全盛期の一方通行、垣根、軍覇、絹旗以外は遠距離狙撃されたらアウトだからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:43:23

    >>21

    作中で出てんのは人類史全体の中でもブッチギリの伝説級の集まりってことわかってない奴多すぎなんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:44:19

    >>26

    モブも割と出てるんだが

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:53:13

    >>24

    音速出せたりトラックと衝突しても傷付くのはトラックの方とかエリート扱いだけあってレベル3も割と強いんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:55:24

    >>21

    位相の火花…

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:03:43

    >>24

    演算速度遅いせいで無理ってんじゃなくてそもそも大半は銃撃戦への対応訓練なんて積んでないからで

    出来る奴がいたらそいつは例外除けば暗部出身って話じゃなかったか

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:29:50

    >>14

    それについては逆もそうじゃないか

    軍側が勝つパターンとして語られてるのは一方的に情報アド取って相手が何の準備もしてないところを攻められる前提の話が多い

    ところが作中で起きた軍との戦いだとその逆に軍側が能力者を捕捉した時点でもう詰んでるだけの準備されてて負けてるのよ

    結局レベル5と軍隊の勝負って戦闘勃発前の段階でどれだけ情報含めて有利取れてるかの影響が大きい

    洗脳能力の5位が分かりやすいけどこいつは特に始まる前にどれだけ動けてるかで勝率が劇的に変わる

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:39:11

    >>30

    美琴でも急にだと100%は無理と言われてるしレベル4以下は単純に発動が間に合わないんじゃね

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:42:30

    >>32

    それ狙撃じゃなかったか?


    暗部が能力と武器組み合わせたグループスクール連中を組織してるんだし能力が実戦の役に立たないならそんなことせんやろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:45:22

    近距離からの不意打ちスタングレネードに発動間に合わず気絶とかしてるし急にだと普通にきついよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:49:21

    >>9

    レベル3でも夜鳴麗華は巨大ロボット軍団を一人で作れる(牧上談)し、夕暮金糸雀は自分だけ影響受けずに殺人ウィルス作ってばらまけるそうだが

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 02:08:47

    >>12

    DODでアンヘル(クソ強ドラゴン)がミサイルにあっさり撃墜されたときはポカーンだった

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 02:09:07

    >>32

    演算が早い遅いとかじゃなくて能力が自動発動(or常時発動)か否かじゃない?普通、死角から狙撃されたら着弾するまでそれに気付けないし気付かないなら演算しようがないんだから

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 02:27:41

    >>34

    あれは反応というより判断の問題だろう

    スタングレネードだと判別がついてなくて何か落としたでスルーしてる

    自分に向かってくる爆弾なら陶器片まで反応してるけどどういう攻撃かを正しく認識しなきゃ意味がない

    レーダーで金属持ってるのだけ分かってもそれをどう解釈するかは当人の判断力の問題になる

    あからさまに銃器を懐に入れてるなら気づけても別の形だと分からんっていう暗殺への弱さだな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 02:38:58

    >>32

    そりゃ急に不意討ちされて気付けなかったら無理だろうけどそんなん能力じゃなく銃器使ってても変わらなくねえか

    最低でも初撃に対しては体動かして自力で対処する必要があるだろその状況

    能力にしろ銃器にしろ使うのはその後

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 04:41:24

    >>37

    確実には間に合わないだから発動速度なのは確定してる

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 05:20:21

    幻想殺しだったり全体論能力だったりレベル0には異物も混じってるし、普通の無能力者も妖宴ちゃんみたいに別技能で底上げしてる人いるからね
    レベル3は暗部勢始め結構普通に強いし、登場した数少ないレベル1の初春・桜坂さんは演算能力は結構高い

    つまり一番悲惨なのはレベル2

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 05:28:23

    >>15

    テレポーターは普通は使えるだけでレベル4以上だけど、そいつ11次元演算出来ないから誰かの背後にしか跳べないからな


    つまり右手の物を左手に移す程度みたいなテレポーターならレベル3未満とかも有り得るわけだ

    テレポーターの転移先の物を押し除ける性質的にナイフ格闘術とかメッチャ鍛えたらクソ強くなりそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 05:29:38

    結標淡希というレベル4なのがおかしい言われる奴

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 05:33:37

    >>37

    自動防御じみた事てるのは一方さんぐらいじゃなかったっけ?それの演算パターン移植されたのが最愛だし

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 05:52:40

    >>32

    黒子と婚后が駆動鎧つけた敵の部隊壊滅させてるからそんな事はないんじゃね

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 06:35:05

    >>16

    一方通行は自転利用した攻撃してるの考えたらその気になったら地球終わらせられそうだし今の垣根は普通の軍隊だけなら世界中の軍隊相手にしても余裕で勝てるし軍覇は漫画に出た美琴の数十倍の火力持ってる状態から更に進んだ状態の覚醒美琴の攻撃喰らってもちょっと出血する程度の硬さと常にマッハ2で動ける速度と本気じゃなくても山火事消せるレベルの攻撃力も持ってるしな

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:31:32

    >>45

    黒子は銃相手だときついは最近描写された

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:36:02

    >>40

    ミコマニの記述のことなら狙撃に対しては空間把握である程度対応可能、ただし不意打ちかどうかによるってだけだぞ

    問題となってるのはそもそも不意打ちに気付けるかどうかよ

    発動速度が間に合うかどうかが言われたことはない

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:36:38

    レベル5はまあ全員誇張抜きに軍隊相手できる力はあるよ
    レベル4はあくまで戦術的価値という視点でならどれも結構あると思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:40:38

    >>48

    美琴はアニメやゲームだと不意打ちされるとそんな速くない攻撃にも能力使うの間に合わないのがそこそこ有るぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:43:57

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:47:20

    レベル4なら最近は過去編の常盤台派閥長の支倉先輩は水操作能力で狙撃対応してたな
    自分を囮にして釣った結果なんで常に水をレーダーみたいにしてて警戒してて気付いた瞬間に水球展開して防ぐ感じだった
    水を瞬時にマイナス100度以下にして周辺の敵兵まとめて凍らせたりも出来る割りと強い人

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:49:36

    >>47

    最近っていうとベニゾメ戦のこと?

    腕のいいスナイパーでもあるベニゾメの、銃が全然関係無いストロボフラッシュを交えた独自の戦法に負けたからって銃全般きつい扱いするのも極端な気もするが…

    違ってたらごめん

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:51:06

    >>50

    自分で答え言ってるじゃん

    不意打ちに気付いて適切に対応出来るかどうかの問題でしょそれ

    能力っていうより能力者の問題

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:53:13

    不意打ちに対応できないって普通の事なのでは……

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:55:45

    >>53

    円盤特典小説の方でも黒子は銃対応難しいってはっきり言われる扱いだったね

    護衛対象のはずのレベル4の子は銃見切れる能力あったんで庇ってもらう羽目になってた

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:59:44

    黒子対銃持ちは明らかに手加減してる影響だからなあ
    ダーツじゃなくて大きい紙とかで腕を切断するようにテレポートさせるだけで銃には割と有利になると思う
    相手殺しかねないからそんなことしないけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:07:02

    ねーちんですら自分より遅い不意打ちに対応失敗してるシーンちょくちょくあるんだよなぁ
    それをもって聖人の発動速度が遅いからとは言わんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:11:29

    スレ主の聞きたがってるレベル3までの話に戻さないか…?

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:11:58

    御坂のレーダーって爆発の破片を打ち落とせる精度って小説超電磁砲で見た覚えあるけどあったっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:22:23

    >>59

    システムスキャンでちゃんと計測出来てないだけって例がちらほら出てきたからレベル3との境も曖昧ではある

    本人の戦闘センスと合わせればレベル4級の戦闘力だとか実は大規模バイオテロや亜音速戦闘も出来るけど性格的にやらないから評価はレベル3止まりなのもいるし

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:26:29

    発動ごとに最短でも一秒は必要だから相手が銃を使い慣れてないとかじゃ無いと発動前に撃たれるからな

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:27:25

    >>60

    実はそんな精度良くないとゲームで言われた

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:30:10

    >>59

    3以下の人達、皆あまり知らないんじゃないか。

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:30:30

    >>60

    その描写は確かにあったはずだが>>63のは知らん

    一応小説超電磁砲が最新だが結局のところどっちなんや

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:30:49

    >>60

    フレンダ戦で視界外から飛んできた陶器爆弾の破片を全部打ち落としてる

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:35:21

    >>12

    能力者も科学は使うだろう

    >>26

    創薬二巻で自爆するやつたくさんでたからな

    >>10

    有機物探査に特化してて干渉できないからレベル3とかもいるしね

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:56:24

    >>56

    それ単純に銃弾に反応出来るかって事じゃないのか?そら自分に狙って撃たれたら黒子は音速に対応なんて出来ないから無理だけど狙って撃たれないようにして勝つなら普通に出来るだろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:12:36

    黒子は相手が自分の位置を把握してないって条件で無いと銃撃戦対応はきついぞ

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:17:21

    >>20

    美琴は電子戦に強すぎてむしろ現代の軍隊よりWW2以前の装備の方がワンチャンある気がするな

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:18:43

    >>69

    じゃあアニメオリジナルの駆動鎧つけた奴等に勝ったのは何でなの?

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:18:58

    美琴は射程そんなに無いからそうでも無い

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:19:52

    >>71

    それ上条が何で勝ててるのってくらい愚問だぞ

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:20:31

    対兵器は麦野とか言われてるからな

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:21:45

    ていうか黒子が銃に対応不可能って何処で言われてるのか教えてよ
    はっきり言われてるのあるなら議論の余地なく無理ってなるんだし

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:22:41

    >>71

    とあるシリーズは電撃系にハッキングされない兵器とか量産可能なくらい簡単に作れるのに美琴と戦うのには基本的にハッキング出来る作品だから

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:23:56

    >>75

    円盤特典って普通に挙げられてるじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:24:02

    >>76

    レベル5にハッキングされても大丈夫な兵器を量産可能な描写なんてあるのか?

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:25:14

    >>68

    反応出来ないけど狙って撃たれないようにするってのがどういう状況なのか良く分からん

    ちなみに特典小説の状況は逃げ去ったと思った敵が黒子と護衛対象の目の前に現れて銃を構えた

    黒子は事前に先手取れれば対応出来るというやや自信なさげな様子で本番でもまごついてたので護衛対象自身が条件付きで銃弾を見切れる精密サーチ能力を展開

    黒子をどかして銃弾を回避しながら能力応用の爆発攻撃で撃退したって流れだった

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:25:27

    >>78

    ゲームで量産型のヘリにされてて敵が手加減してくれなきゃ普通に殺されてた場面はある

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:27:34

    黒子って言うかレベル4以下は前もって能力発動させてないと銃対応は無理なのよね
    一方通行もレベル4では銃撃戦は無理と原作内で断言してるし

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:30:10

    鍛えて銃もった暗部の人は基本的に学生の能力者より強いという当然の話なんだよな…
    というか能力者が軍隊とどうこうみたいな話ってぶっちゃけ作中での誇大広告の類に見えるんだが
    レベル4だから強いんじゃなくて戦闘訓練受けてるレベル4だから強いとかそういう印象しかない
    鍛えてない学生のレベル4とかガチガチの実戦だと戦力外じゃね? っていう

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:32:04

    黄泉川は超手加減してもレベル3くらいは軽く捻れる設定だし常盤台の寮監様に至ってはガチで美琴や食蜂が勝てない設定だからな

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:32:44

    >>80

    ゲームはやってないから知らなかったわ

    まあとある科学の超電磁砲の5巻でも電撃系統遮断してハッキングに対応してたからやれるのはやれてもおかしくはないか

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:33:29

    一応常盤台の生徒たちエレメントレベルの脅威ならぼっこぼこにできてたから戦力外まではないんじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:35:40

    >>83

    幻想殺し除いたら上条の完全超上位互換な設定なのは吹いたわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:38:33

    >>83

    テクノロジーと体術で何とかしてるって言われてるだけだから一対一で戦って勝てるって訳ではないぞ

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:39:34

    >>81

    というか能力者全部がそう

    一部の能力者は事前に能力を発動して維持しておくことが出来る

    それ以外も事前に発動準備をしておいて何かあったら即時発動することなら出来る

    能力者は何もしてないように見えて銃を構えて引き金に手をかけてるのに相当する状態になれるのが特徴とのこと

    これを事前にやってるなら対応は出来るけど逆に言えばやってなきゃ厳しい

    そんなの戦闘を想定して鍛えてる能力者になるからそりゃ大半は無理よ

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:41:15

    >>87

    あの寮監なんか前兆の感知の上位互換技を使えるから死角からの一撃とかも無理なのよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:41:24

    >>82

    一位と二位と七位は普通にいけて三位と五位は状況次第で四位は無理っぽいって感じるな描写見てると

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:41:34

    >>85

    あれもほとんどが自分達の判断だけでは無理って描写されてる

    バトル脳が少ないから指揮官が使いこなさなきゃ上手く行かない

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:42:35

    >>90

    麦野は余裕で行けるの明言されてる

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:43:10

    >>90

    麦野は相手が撃つまでに四肢を消し飛ばせると作中で言われてる

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:45:25

    >>92

    麦野が一番軍隊は無理そうに見えるのに明言されてるのか

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:49:18

    >>94

    遠距離からビルを輪切りにするレベルの高火力のビームブッパしまくれば大抵いけるわ

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:49:52

    >>89

    テクノロジーと体術だけで何とかしてるって言われてる中でも寮監だけ名指しでヤバいって言われてるだけあってマジでヤバいんだな寮監

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:50:27

    >>82

    能力者じゃなく能力への評価なんだから合ってるだろう

    警戒する人らにとっては能力者本人に戦闘適性がなくてずっとそのままの可能性に賭けるわけには行かんし

    1位なんて喧嘩もまともに出来ないガキから超速で暗部に適応してったじゃん

    能力なしで猟犬部隊潰せるわスパイ見分けるわ

    3位5位も本格的に闇落ちしたら出来ることがやべえぞ

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:51:54

    >>95

    まあ確かに五キロ先からメルトダウナー連発してるだけで大抵は何とか出来そうではあるな

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:53:36

    なんか基準ごちゃごちゃじゃね?
    戦車やヘリや大群相手にするのか銃もった軍人単体かどう言うことよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:53:59

    >>90

    むしろ描写みてできそうって思ったが

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:54:20

    寮監と黄泉川はそろって警備員の適性テストで無双したらしいから上澄みみたいだな
    寮監は気に入らない教官ぶっ飛ばして警備員になるのやめたんだってさ

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:55:49

    >>97

    美琴は辺り一帯の機械全部駄目になるレベルの落雷とハッキングで相手の機械関係全部駄目にしたり人殺すのは内蔵おかしくする電磁波を広範囲にでもやれば大量殺人一瞬で出来るし5位はもう説明不要なぐらい暗部向きだしな

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:56:09

    いろんなことできる誉望くんってすごいんやな…

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:58:22

    >>101

    初めて聞いた

    どこで出た設定?

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:08:06

    >>97

    そもそも学園都市の超絶兵器すら同時に幾つもハッキング出来るのが第三位

    外の兵器ならそれこそ一瞬で奪われて終わりだしな

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:14:10

    >>79

    先手取れば何とかなる可能性あるならまあアニメのあれも矛盾はしてないか

    銃持ってる普通の人間が先手取らないとヤバい状況にしたりできるもんなのは意外だったわ

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:14:45

    あの…みんな…スレのテーマからずれてるけどいいの

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:18:41

    とある科学の一方通行に出た布を金属並みの硬さにして巨大な駆動鎧みたいにする子は確かレベル3だった筈だから相当強いほうだよな

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:24:16

    そもそも技術あるとはいえ万全でも猟犬部隊は無理って言われてるレベル2かよくて3ぐらいのシスターズが世界中で原石回収するために暴れまくってたんだから能力者次第だけどレベル2か3ぐらいでも充分強いぞ

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:27:09

    Lv1は日常でも役に立たないって言うけど
    初春の能力とか超便利よな
    こいつらって日常=戦闘で話してるやろ

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:28:31

    >>110

    いつでも出来たて熱々の弁当食えるって周りの学生からはいいなって思われてそうだよな

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:30:08

    >>111

    初春お昼までずっとお弁当手で持ってるのか

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:33:09

    >>112

    そういや手で持ってないと駄目だったな

    レベル2か3ぐらいになれば広範囲の物を保温したりできるのかね

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:43:31

    初春の能力は小説超電磁砲で色んな応用方法を出してくれたのが面白かったな
    レベルが上がったらできないって言ってた筋肉リミッター解除もできるようになるのかな

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:48:16

    それレベル0の割には普通に凄くないかって思ったのは土御門の肉体再生だな
    破れた血管に薄い膜はるって応急処置程度にはなるだろって思ったし

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:40:23

    レベル0や1でも能力の種類が違えば有用性も違ってくるし、なんならガチの0と0.9くらいはある程度の違いだって当然あるしな

    ガチのレベル0な完全無能力者は逆に珍しいって小萌先生も言ってるし

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:57:57

    >>104

    禁書3期円盤特典の超電磁砲小説

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:10:30

    >>108

    あいつは本人の戦闘と造形のセンスがレベル差を覆す程のもので

    最初から能力で服作ってるからレベル3でも銃撃戦にも対応出来るクラスなんだよな

    暗部は流石に何かしらで対応する用意がある

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:08:01

    >>117

    ありがとう

    積んでるやつそろそろ読まなきゃなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:21:31

    とある世界における科学側の能力って全く羨ましくないな 
    魔術を使うと昏倒もしくは身体に大ダメージで死亡
    キャパシティダウンが有効
    素養格付ですでに伸び代が決まっていて、たとえレベル5に到達できる素養があっても科学者側の都合でなれない
    能力自体に当たり外れの差がでかい
    レベル0だとレベル3くらいの中途半端な奴らに憂さ晴らしの無能力者狩りに遭う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています