未来種ってどういう基準で作られたんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:00:20

    特にデリバード
    ウルガ、バンギ、サザンとかは強さとかで選ばれてそうだけどこいつは何……?なんか一匹だけ浮いてない?

    未来の製作者の推しポケがデリバードだったのか、それともポケスペ読んでデリバード強いと勘違いしちゃったのか……

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:01:50

    ハリテヤマも大概分からねえ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:02:07

    かつて生存していた滅んだポケモンランキングで上位になったから蘇らせた説。

    昔にサンタみたいなポケモンなんて居たら子供たちはこぞって復活を望むだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:02:09

    サンタクロースを機械化させる計画でもあったのかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:02:17

    未来ポケモンの開発者「このサーナイトとエルレイドってポケモンどっちも綺麗でかっこいいな〜両方とも足したら絶対素敵だぞ〜」

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:02:19

    どっかの企業が開発したとかで、他は戦闘用でデリバードは配送用とか?
    野生ポケモンに対応するため戦闘力も積んでるみたいな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:03:08

    元は多分ブリキのおもちゃ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:03:13

    >>2

    ヤリテヤマの製作者はトリプルバトラーかヤケモンマスターだったんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:03:24

    資料もポケモンもほぼ全滅で僅かに残ってたのがこいつらの情報とか

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:05:16

    >>8

    カイナはワイガ覚えないから、論者の末裔説が有力だな。

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:07:14

    つってもまだ全種類の古来/未来ポケモンが転送されて来てる訳じゃないだろう
    コイキングとかしぶとく生き残ってそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:08:14

    追加コンテンツで種類増えるといいねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:08:54

    ポケモンの世界にポケスペがあるのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています