- 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:47:00
- 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:55:46
ノコッチは普通に進化貰えたのにな
いやあちらも使うかと言われたら微妙な気はするが - 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:57:02
攻撃モーションで首伸びてるのをみて
あまりにも尊厳が破壊されてる…となった - 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:57:11
今作2世代推しだからワンチャン追加進化あるかと思ったら予想外のが来たね…
- 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:59:43
- 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:01:36
でも下手に進化もらったカモネギオドシシノコッチとかよりはずっと強いし尊厳を犠牲に破壊力を手にしたんだお前は
- 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:02:37
タイプもSVでは少ないとはいえ水氷とありきたりだしサブウェポンも光る物がない…
- 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:02:58
あまりにも遠い未来の他人じゃねーか!
- 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:02:58
得体のしれない何かがいるって表現としては大成功だったのでセーフ
- 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:04:51
ラプラスの範囲 もってる高速アタッカーって考えると強すぎるんだよなこの殺戮サンタ
- 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:05:00
- 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:07:23
ツツミは気性荒くて凶暴だから介錯は求めなさそう
- 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:11:10
他の未来種は曲がりなりにも機械生命体って感じなのにこいつだけおもちゃみたいな感じになってるの何なんだってなる
- 14二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:16:10
体の一部が機械とか生身の部分が見えるならともかく全身機械の上にワダチとかドクガは目が液晶になってるから俺はどうしてもコイツら生物としては見れないわ
それはそれとしてデザインはどれも好きだけどね - 15二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:20:21
水+フリドラを半減できるやつっていたっけ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:24:04
見た目もさることながら素のデリバードの戦闘力を知ってるからこそ、ツツミの異質感というか別物なんだという事実が際立ったと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:25:04
足がスキー板みたいになってるのいい意味でキショいナイスデザインだと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:25:53
- 19二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:27:14
- 20二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:27:37
このフザけた見た目からは想像もできないほど完成された氷水アタッカー
てか素早さ種族値136とか初めて知った時に変な笑いが出た - 21二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:29:14
- 22二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:29:32
特性でさらにSアップ!
もう誰も止められねえぜ! - 23二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:30:20
水を半減する水草龍にフリドラ刺さるのエグすぎ
ラプラスみたいな受け寄りのポケモンだから良かったけどこのCSで持って良い範囲じゃないしそのうち増えそう - 24二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:32:14
- 25二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:32:43
何よりこいつHこそ56と低めだけどB114あるから大抵の先制技を余裕持って耐えられるんだよな
- 26二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:34:00
未来ではデリバード流行りすぎてマルマインが増えてるらしい
- 27二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:40:05
自分の首が取れるので他のポケモンの首も取れるもんだと思い込んで首を引っこ抜いて遊んでそうとかいう意見を見てゾッとした
- 28二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:41:49
3つ首全部抜かれたテツノコウベ想像してしまった…
- 29二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:45:36
他の未来ポケモンが割と見た目通りというか素の性能を意識してる感じなのに、コイツだけ明らかに外見以外ぜんぶすり替わってる…
- 30二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:48:38
- 31二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:55:05
ボールに入るし…
- 32二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 08:59:33
- 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:05:46
そもそもこいつ、元は古代に存在したポケモンだぞ?
- 34二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:08:28
- 35二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:10:33
なったのね…環境に食い込む戦闘マシーンに…
- 36二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:12:36
みずこおりでフリドラ覚えん訳ないし…
- 37二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:14:52
今世代だと電気と草の特殊がクセ強い性能多いからこいつのフリドラは助かる
- 38二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:15:23
- 39二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:15:41
了解!スカーフツツミ!
- 40二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:16:00
まぁいうて元からこういうポケモンならそういうもんかで済んだと思う
なまじ元がいるから… - 41二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:16:36
水氷フリドラって現状のSV環境で半減以下で受けれる奴いないんだっけ
やっぱフリドラってやべーわ - 42二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:18:56
- 43二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:20:02
ハリキリクソバードの汚名返上出来そうですね…
- 44二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:35:36
- 45二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:35:45
クイックターンはやりすぎだと思います
- 46二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:37:27
- 47二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:38:08
- 48二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:39:10
- 49二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:39:15
エリアゼロのポケモンは既存のポケモンに似てるウルトラビーストみたいなモンだと思ってる
- 50二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:39:19
アニポケのクリスマス回でロケット団が乗ってるやつ
- 51二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:39:22
- 52二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:41:22
飛行タイプじゃないから、実際にフィールドで発見されるとスィーってスキー移動しながら近づいてきて、ちょっとホラー
- 53二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:42:36
レートで同時使用できなくすればそれはデリバードということだ!
- 54二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:43:28
「ダ・イ・ス・キ・ヨ・トレーナー」
任天堂からのプレゼントよ - 55二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:46:52
こいつのお陰で原種デリバードの可愛さに気づいた
- 56二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:51:25
- 57二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:55:34
- 58二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:02:23
「私がプレゼント」でこんなに恐怖を感じたのは初めてだよ
- 59二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:15:36
コロシテヤルって言いたいんやろなぁ…
- 60二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:18:37
- 61二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:19:36
これをデリバードとして扱えるのは懐が広いとも言える
- 62二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:20:15
種族値を比較すると強化のしようがないレベルでデリバードがスペック足りてないことを実感する
テツノツツミの弱みであるHPと特防すら完全に負けてるのもうどうしようもないよ… - 63二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:20:22
- 64二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:23:34
そういやこいつらもボールに入るって事は小さくなるのだろうか…未来の技術で備わってそうだな
- 65二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:46:16
- 66二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:54:24
原種デリバードはパルデアドンキのマスコットに就任したから…
- 67二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:39:45
ポケモンは弱ったら小さくなれるとか設定あった気がするけどテツノシリーズは弱ったら爆発しそうな怖さがある
- 68二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:52:12
当の本人は雪山で片手ホバリングとかいう離れ業見せてて笑えるからOK
- 69二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:57:05
競うなッ!持ち味を活かせッ!を体現するマスコットの鑑
- 70二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:58:40
なんならポリゴンZは明らかにやべー挙動してるし…
- 71二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:03:07
テラスタル考えなければ全ポケモンのなかでトドゼルガしか居ない
- 72二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:12:45
元が元だから見慣れたら可愛くも見えてくるけど、初見はマジで怖かった。しかも普通に強いし
- 73二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:21:16
プレゼント自力習得とかいう申し訳程度のデリバード要素がなおさらに狡い
- 74二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:22:22
そういやデリバード縛りの人はどう反応してるんだろう?
- 75二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:26:18
未来で作られた"ポケモンを模したロボ"とか"人造ポケモン"って言われてお出しされるならそういのもいるんだって納得できるのよ、初代からポリゴンいるし
何も補足なしでこれは"未来のポケモン"ですって言われると言葉に表せない不気味さを感じさせられる - 76二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:31:20
- 77二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:01:17
マスコット役はオリジナルの可愛いデリバードが担当してバトルは頼もしいテツノツツミがやればいいんだ
役割分担ってやつだよ - 78二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:05:09
- 79二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:18:06
- 80二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:23:55
弱いけどキャラクターとしては完成されていて崩せないと認識されてるとも取れるしね
- 81二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:25:10
- 82二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:30:13
その特性もバトルに関してはゴミ同然だけどキャラクターのモチーフとしては考えられてるから馬鹿にしてると切り捨てるのは如何なものか
デリバードってアンノーンみたいな非戦闘用のポジだと考えると別に扱い悪かないし
- 83二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:33:59
元が高すぎるお陰で誰も特性発動させる気がない
- 84二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:27:42
- 85二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:29:06
寧ろリージョンと違って同時起用できるし別ポケモン扱いだからそんなによな
- 86二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:33:40
ミライ組コライ組の存在意義からして現代のポケモンの未来の姿過去の姿ではあるから直接は進化しなくてもデリバードの延長線上にあることは間違いないので
- 87二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:04:51
アニメが続いたら案外ロケット団の手持ちに入りそうだと思ってる
- 88二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:12:18
なんやろ
ワンピースのセラフィム見た時の感覚や - 89二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:14:17
サカキ「なにこいつ、怖………」
- 90二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:24:20
- 91二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:26:14
ぶっちゃけツイッターでこの画像だけポンとお見せされた時はウッウロボの類だと思いました