- 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:26:57
- 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:28:25
それよりスレッタが成長するのが必要な気がするんです。現状プロスペラ倒れても依存先がミオミオに変わるだけだろうし、
- 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:33:30
俺もそう思ってたんだけど、スレッタは冒頭や「会社を出ていけばいいじゃない」ってシーンでミオリネにNOと意思表示してたので、ミオリネが完璧な女じゃないのがもしかしたらスレッタには上手く作用してるのかなって思った
勿論、今後成長は必要だと思うけど
プロスペラは多分スレッタから見たら『完璧』すぎて、対等じゃいられないんだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:36:18
実際スレッタって崇拝型と依存型を両取りしたメンヘラとかヤンデレの気質ありそうだよなぁ……
- 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:37:03
ミオリネは今回の会社立ち上げの件といい絶賛成長中だけどスレッタはまだ進めば二つの教えに従って自分から動くぐらいなんだよね
- 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:40:51
「背筋を伸ばす!」を思い出したのは成長……というか変化じゃないか、って先週言われてたな
誰かの言葉が成長のきっかけになるのはミオリネも同じだし、けして自分一人で成長なんてできるものじゃないから、「進めば2つ」という教訓もけして呪いだけではないんだ……
ただ、他の言葉が与えられてなかったせいで、それが呪いになってしまってるだけで
- 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:53:51
そもそもスレッタの世界が狭いのよな
物事の善悪の基準はあるんだけど、悪人って存在をあんまりわかってない気がする
自分を虐めてきた水星の老人たちとも最終的には仲良くなってたみたいだし
気に入らなかったら出ていくんじゃなくてその場所で認められるまで頑張ろうとするタイプ - 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:57:26
ミオリネや地球寮以外にも4号に興味持ったり、割りと学園に来てから視野は広がってるんじゃないかな
少なくとも水星にいた頃よりは - 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:58:04
割と段階を踏んで視野を広げてるのは、作劇上の都合もあるだろうけど、スレッタとしてもいい環境なんだよね
それでもなお、簡単にプロスペラの呪縛が解けてしまうほど、根が浅い問題でもないのが…… - 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:55:32
プロスペラがスレッタを愛しているのかいないのか
仮に愛していなかったとして、スレッタを使い潰す気なのか見放す気なのか
そこさえも見えてこないの本当に怖いんだよな
特に一番スレッタ(とミオリネ)にとってハードモードなのは、プロスペラがスレッタを愛しているパターンなんだよな。その場合、抜け出すの相当キツい