- 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:21:12
- 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:24:16
- 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:24:56
- 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:25:52
ちゃんと量産されてるしねF91
- 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:26:52
純粋に技術力の差でf91が勝つだろ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:27:12
ユニコーンはサイコミュ兵装のシンギュラリティポイントだからな……
真面目にZみたいなオカルトがポンポン起こる機体の事を兵器とすら呼びたくないというか…… - 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:27:26
- 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:28:46
- 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:29:21
兵器としてはユニコーン型はカス
特に3号機お前兵器なら人間取り込んで暴走してんじゃねえよ! - 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:29:36
- 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:30:42
全身サイコフレーム漬けは狂気の沙汰すぎるわ
- 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:31:04
- 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:31:20
しゃーないやん人間の業とエゴが生み出した可能性の化物やし
- 14二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:31:50
- 15二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:33:28
仕様上の最大で比較(F91は限界稼働、ユニコーンは赤コーン)してもF91の方が上で
オカルトの最大で比較した場合F91にもサイコフレームが装備されてるからどっちが上かわからないんだよね - 16二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:34:40
- 17二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:35:23
- 18二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:36:12
パイロットが御せない機能が勝手に起動するのは兵器としてはまずいでしょう
- 19二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:36:17
バイオコンピューターくんはようやっとる
- 20二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:36:37
- 21二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:38:21
バイオコンピュータのおかげで素人でも操縦できる
戦況を読み取って操縦者に提案してくるシステムなんてすごいもんだ - 22二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:41:47
兵器としてなら単純なスペックと色んなパイロットがに乗られて戦果上げてるという面から見てF91の圧勝でしょ
「バナージが乗ったユニコーン」とエースパイロットが乗ったF91で戦うなら正直描く人の匙加減で勝敗が変わると思う - 23二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:47:53
- 24二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:49:11
- 25二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:52:50
- 26二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:55:02
とりあえず言いたいがユニコーンとかサイコフレームを神聖視しすぎじゃね?
奇跡的に起きた事象を当たり前に起こせる前提で考えるのは謎だわ - 27二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:55:52
- 28二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:56:49
ユニコーン乗りこなしてるバナージ君すらあのパイスーないとキツいからな…ただでさえ人選ぶくせに更に手間も掛かるとか…
- 29二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:15:52
いや暴走起こしてるフェネクス考えれば兵器としては微妙でしょ
勝手に暴走して光速で飛び去るリスクがある兵器とか兵器ではない - 30二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:16:56
想定した運用に対して想定した結果を期待できないのは兵器どころか工業製品としても落第なんで……
- 31二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:30:01
F91は本編中に起こした現象全て設計の想定内だからね
質量のある残像もレーダーとカメラ撹乱能力まであったのは嬉しい誤算だっただけで欠陥では無いし - 32二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:53:45
- 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:55:34
でもF91エクバで低コストじゃん(火種)
- 34二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:59:52
- 35二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:02:22
- 36二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:02:41
- 37二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:02:48
それ普通にデマだよ
- 38二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:03:23
NTでブリックがはっきり「欠陥品」って言ってる
- 39二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:06:35
- 40二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:08:08
開発者が想定していない挙動している時点でね、兵器としては欠陥品でしかないし…
- 41二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:09:09
- 42二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:11:21
そもそも兵器として欠陥品じゃなきゃ封印処理なんてされてないだろ
- 43二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:12:11
普通に時代が新しい方が高性能ということで
V > F91 > UC
- 44二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:16:51
実際ビーム流でビームシールドごとぶった斬る仕様のF97のビームザンバーが
V時代の量産機に効かないからな - 45二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:19:12
コイツは乗り手のニュータイプ適正にも依るからなぁ
バナージが乗ってて初手デストロイモードだったら何とかなる……かもしれない - 46二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:36:01
- 47二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:39:20