友達から同じポケモンでも体が大きい方が高個体値だって聞いたんだけど実際どうなん?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:11:34

    アルセウスなら大きさがそのまま反映されてたりしたけど個体値とかって関係あったっけ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:12:32

    なにそれ…しらん…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:13:06

    今作はとりあえず関係ないよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:13:08

    体重ってかわるの?しらん…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:13:29

    ポケモンgo初期のオカルト話みたいなこと言ってる友達だな

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:13:41

    気にした事ないし調べたこともないけど多分関係ないんじゃないかな…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:14:01

    >>4

    体重は変わらん

    ただ、見た目の大きさが変わる

    確か9段階ぐらいサイズあって、1番大きのと1番小さいのじゃ、全然ちがうらしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:14:17

    一応オヤブンは個体値っていうか初期がんばレベルが高かったりしたけどそれ以外は特に関係なくね?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:14:57

    >>7

    体重変わらんなら体重関係の技は変わらんわけだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:15:08

    ワザップ全盛期だったら大変なことになってそうな友達

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:15:27

    変わるよ、知らんの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:15:32

    ポケモンGO初期にそういうガセが流行ったの思い出した
    マジレスするとサイズと個体値は無関係だよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:17:31

    2~4世代は性格値でポケモンのサイズが決まるみたいな感じだった
    それ以降の世代についてはわからない

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:21:21

    ワザップで騙されてジョルノになってそうな友達だな

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:22:17

    今作偶にびっくりするぐらい小さいポケモンおるしな

    めっちゃ小さいエーフィ見た時びっくりしたわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:24:47

    サイズで何かあるのはバケッチャ族くらいじゃね パルデアにおらんけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:24:56

    >>15

    大きいのとか小さいのは食事で狙えるぞ

    小ネタだが食事でデカいヘイラッシャを大量発生させるとかなり高確率でスイッチ処理落ちして、そこに雨とか振り出すとエラーとかになるらしい

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:05:36

    >>8

    一応初期のガンバレベルが個体値とも関係してるからBDSPとか剣盾に連れて行ったらオヤブンは他のより個体値高いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています