- 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:50:05
- 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:50:40
内なる猿を制御できるか
- 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:51:08
とりあえずやってみる
無理そうかな?と思ったら諦める
自分はfpsとパズルと音ゲー無理だった - 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:52:40
負けたり失敗しても続けたいと思えるほど楽しいかじゃね?
続かないと始まらない - 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:53:08
楽しい時間と辛い時間の割合かな
- 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:53:31
面白いと感じるかどうか
プレイ動画みてスゲー!ってなるやつはあんまり向いてない
面白そう!ってなるやつは向いてる - 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:55:59
おもんな!ってやつは向いてない
- 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:57:18
1週間ぐらいやってみて、指が追いつかない・頭が追いつかないみたいな自分のスペック的な問題があるかどうか、遊んだ後にストレスや疲労感をどれぐらいを感じるか、の2つかなぁ。
- 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 15:58:41
下手なんだけど好きだからやってる
- 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:01:24
対戦ゲームはムキになって負けると不機嫌になるタイプが明確に存在するので
そういう人はマジで友だちと遊ぶのには合わないと思う - 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:03:52
コントローラ投げるくらいムカつくゲームは向いてる
悔しいってことだから
感情が動かないゲームは向いてない - 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:04:46
下手でもよっしゃコンティニューしてもう1回や!って思えるのもある意味向いてるとも言えるしなあ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:05:45
対人系は基本負けばかりだからやらない
上手くなればいいといわれても上手くなれないし
俺人と競いたくてゲームやってる訳じゃないし - 14二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:07:46
負けた時に運のせいに出来るゲームは向いてないと思った
別に自分の実力で負ける分にはそこまで気にしない - 15二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:09:17
もう一回やりたいなぁと思うかどうか
- 16二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:22:00
ゲームに向いているかはあまり考えないなあ
やっていて楽しければゲームが自分に向いていて
楽しくないものはその逆だと思ってる
上手くなればもっと楽しめると思えば上手くなるための努力もするしその努力が楽しさを損なうと思えばそのまま良い意味で適当に楽しむ
内容が好きでも対人で周りとの関係に気を遣ってしまって楽しめない事もあるし、逆に1人でやるにはイマイチでも人とやれば滅茶苦茶楽しいゲームもある - 17二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:26:31
タスクがあるとキツイなぁ
昔はモンハン好きだったけど今は駄目だわ
まあアクションゲーム自体そこまで得意じゃないんですけどね - 18二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:29:44
向いてるかどうかよりもハマるか否かじゃんね
仮に自分に滅茶苦茶向いてるゲームがあったとしてもハマれないなら向いてないと同義よ - 19二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:33:24
論理的な思考が苦手なのと練習するのが嫌いってのと煽られると顔真っ赤になるから対人ゲー向いてないという結論になった
次いでRPGとかも下手の横好きって感じ - 20二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:51:24
この開発者クソだなって思った瞬間
- 21二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:52:08
上級者様の「このくらいやれて当然」を実際当然のように実行できるか
- 22二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:55:04
対戦FPSをプレイしたら発狂するから控えてる
銃撃戦は反射神経が無いと厳しいなと思う - 23二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:00:46
上級者のテクニックじゃなくて思考をトレースできるかだな
対人全般のこれが出来ないから格ゲーだろうがトレカだろうがボドゲだろうが無理って判断したし実際無理だった - 24二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:04:08
もっかい起動できるかだなぁ
ジャンル合わなさすぎて起動だるいな…って思うゲームはだいたい向いてない - 25二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:36:13
それって自分がゲームに向いてるかってこと? それとも自分に向いてるゲームが何かってこと?
- 26二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:37:16
まぁそうなんだけど惰性でやっちゃうタイプだからパッと切り替えて別のゲームをやろうってなかなかなれんのよね
- 27二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:45:05
年間最低でも3本くらい買ってるし性格的にはゲーム向いてる方だと思ってるけど
死にゲーとかジャンルによってはマジでプレイスキルやストレスで向かない - 28二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:55:10
続ける気持ちになるかどうか
- 29二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:14:38
朝起きて一番の思考が「ゲームやりてえ」だと(実際その時間に出来るかはさておき)かなりゲーム続けられる人だと思うよ
- 30二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:22:14
腕前的な話なら勝つために足りない物が分かるならまだ伸びる
- 31二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:23:33
ゲームは大好きだけど3D酔いしまくってろくにプレイできない→練習できなくて下手なままで全然進まない→起動しなくなるがありすぎてつらい
ほんとは自分でやりたいけどプレイ動画をチラチラ見るしかない - 32二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:28:15
ドラクエやFFなんかのコマンドRPGはどれも序盤で飽きたから向いてないなってなった
アクションで気持ちよくなれる訳でもないしレベル上げめんどいし
対戦ゲームとかはむしろ気持ちよくなれる瞬間いくらでもあるからいつまでもやれる
もちろんイライラしない時が無いわけじゃないけど - 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:05:57
向いてるか向いてないかはやり続けられるか投げるかだ
下手か下手じゃないかは「こんなん出来ない」と碌に試行せずにはなから投げてる確率が高い
格ゲーでもアクションでもやり続けたら不器用な奴でも大抵のテクニックなんて身につく
操作は慣れが一番重要で適応にかかる時間は個人差やから
PvEなんかが主体のゲームで一番重要な立ち回りに関しては何処見てるかの違いが出てるだけでセンスは関係ない
理不尽な仕様とかは度外視してパターンを把握しながら何処までの行動が許されるのか考えながらやってるか
それとも即「無理だ~」と救済処置使い出すかの違いでしかない
便利なものをあえて縛ってやるのは基本的に立ち回り強化したいからだマウント取るためじゃない