平穏世代のタフ天たち

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:02:18

    主人公サイドの韋駄天たちは敵サイドの魔族たちより遥かに数が少なく、魔族は強力な軍事国家をも保有している……ふぅん、主人公たちがとてつもない苦戦を強いられてからの逆転展開を辿りそうっスね、忌憚のない意見ってやつっス


    な…なんですかあこれはァ
    い…韋駄天たちがその圧倒的な武力とチート能力と知力と技術力で魔族たちを蹂躙してるですゥ
    あわわっ、300体以上いた魔族の内、逃げ切れたのは10人以下な上に、後で実質降伏しに行った2人も容赦なく殺されたですゥ はひーっ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:06:26

    な…何やその展開は…(ギュンギュン)

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:07:52

    逃げ延びた先でのおねショタ展開だけは好感が持てる

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:08:47

    えっ


    えっ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:09:33

    主人公サイドが外道過ぎるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:11:02

    あの…師匠の廃人化、まだ治らないんスけど…いいんスか、これ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:13:14

    おもしろっ けど 原作が進んでねーよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:14:18

    どっちに感情移入して読めばいいのか分からないのは俺なんだよね、正直韋駄天たちルール無用すぎて好感持てないでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:15:32

    ふざけんなっ 原作がまるで更新されんやないかっ
    おらーっ 出てこいや天原ーっ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:16:41

    メッチャ面白いから続きを早く読みたいんだよねパパ
    魅力的なキャラ!世界観!で敵も味方もしっかり考えてるシビアなバトル物な感じ、ずっと敵VS敵が続いてるような楽しさがあるのん

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:17:51

    >>9

    おそらく胃種族レイパーズの原作で忙しいのだと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:25:18

    人面獣心のEDって言ったんですよMAPPA先生

    ポップな曲と絵で本編の事考えるとバースト・ハートしそうになる現代ifルートをお出しされた時はさすがにビックリしましたよ


    TVアニメ「平穏世代の韋駄天達」ノンクレジットエンディングムービー


  • 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:31:16

    ま…魔族はその化け物たちにどうやって対抗してるのん?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:36:41

    >>13

    ミクという有能を越えた有能メスブタがいるんだ。

    魔族がギリギリ族滅していない理由の8割はこいつのお陰だと思われる


    まあ、このメスブタが殺られた瞬間、魔族はマジのガチで詰むんやけどなブへへへへ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:46:03

    はーっ ピサラ大将とオ メコオ メコオコオ メコオ メコオ メコオ メコオ メコ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:45:50

    >>11

    色々間違えてると思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 03:50:20

    気になったんで原作読んできたっス
    い、韋駄天って(種族として)クソ強いんだな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 06:51:49

    >>14

    魔族は死なないんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:14:14

    >>18

    怒らないで下さいね、魔族の方が韋駄天より遥かに死にやすいじゃないですか

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:27:04

    >>19

    ま、魔族は何なら韋駄天に勝てるのん?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:30:45

    >>20

    個体の増やし安さは勝ってると思われるが…

    まぁ韋駄天側が強すぎて多少個体数増やしても手も足も出ないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:31:47

    >>20

    こいつはうけるぜ数が魔族の最大の武器だったのに知性手にいれば最強なんてバカのせいで数が少なくなってんだぜ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:33:20

    アニメしか見てないんですけどなんか韋駄天側の頭脳担当が拉致されてたっスよね
    アレ詰みじゃないっすか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:46:06

    魔族側の最強キャラが強靭でよく伸びる髪の毛を操るレベルの正直パッとしない能力なのに、韋駄天はデフォでクソ速くて、腹ぶち抜かれても治って、鍛えきった奴になると剣でビル切ったりパンチでクレーター作ったりするんだ

    強すぎる…生物としての次元が違う…

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:11:09

    >>23

    一番弟子と新入りは主人公と師匠よりはるかに頭ましだからなんとかなるんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:51:35

    最初の方にシスターがボボパンされる漫画としか知らないのん...

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:56:29
  • 28二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:16:19

    >>27

    これの本チャンネルの方のプレミアム公開のチャット欄でキタニタツヤさんがふざけててめっちゃ笑ったんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:17:59

    市役所子育て課勤務の魔族が好きなのは俺なんだよね
    ミク程じゃないけどあいつも結構チートでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:49:25

    生身で物理的に戦闘規模デカいのが好きなのは…俺なんだっ

    アニメは最後の解剖で苦しんでるみたいな演出で終わったけど、原作だとめちゃくちゃ演技だったんだよね怖くない?
    それに絆されそうになってた子の行く末が気になり過ぎるんだよね
    もちろんキサラ大将はめちゃくちゃ普通に死にそう

    ◇この続きは…?

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:11:17

    不思議やな、スレ覗いてる分には魔族の方が可哀想に見えてくる

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 04:42:19

    >>31

    事実そうなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:29:19

    許せなかった…プロンテアさんが男だったなんて…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:48:03

    師匠の師匠達で封印した魔王を復活させれば魔族にもワンチャンあるんじゃないっすか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 04:50:19

    やばっ主人公側のスペックがばぐってるようにみえる

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:42:16

    >>34

    魔族の祈りを吸ったシスター韋駄天の成長速度考えると

    魔族の祈りだけで誕生した魔王が肉体持ったらめちゃくちゃ強いんじゃないかと思うんだよね

    怖くない?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:47:31

    >>34

    師匠の師匠達が封印したのは大勢魔族だというツッコミは置いておいて、その可能性は作中でもイースリィが言及しているんだ。

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:17:35

    ルーチェ誕生シーンに一番戸惑っているのは俺なんだよね

    下ネタの権化かと思いきやこういうシリアスでくっそダークな展開も描ける天原先生すごくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています