ポケモンのタイプ名を一度見直さないか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:15:36

    くさタイプ→プラントタイプ
    ほのおタイプ→ヒートタイプ
    みずタイプ→アクアタイプ
    でんきタイプ→エレキタイプ
    むしタイプ→インセクトタイプ
    どくタイプ→ケミカルタイプ
    いわタイプ→ストーンタイプ
    じめんタイプ→グランドタイプ
    かくとうタイプ→ファイトタイプ
    エスパータイプ→マインドタイプ
    ゴーストタイプ→ホラータイプ
    はがねタイプ→メタルタイプ
    あくタイプ→ダークタイプ
    フェアリータイプ→ライトタイプ
    ノーマルタイプ→シンプルタイプ
    ひこうタイプ→エアータイプ

    まぁ色々と時代の流れに合わせてね
    整理すべきだと思うよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:15:56

    読みにくい

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:17

    ダサい……ダサくない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:18

    ダサっ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:19

    カタカナが多すぎて分からん…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:23

    モンハンのあれじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:30

    つまんね

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:38

    モンハンの例のコピペ貼ったろか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:39

    黒歴史ノート書いてそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:44

    モンハンのコピペ思い出す

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:49

    博士はザ・ティーチャーか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:51

    †ダークタイプ†

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:16:53

    ルー大柴か?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:17:01

    名前変えただけやん

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:17:02

    20年近く慣れ親しんだものを急に変えられると困る…

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:17:04

    ネタだとしても捻りが無さすぎて面白味に欠ける

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:17:04

    フェアリー変える必要あるか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:17:25

    73:枯れた名無しの水平思考 2009/09/08(火) 13:12:23 Ekbq7chy0
    モンスターハンターについて考察することだが、
    いくら何でもモンスターの名前が幼稚すぎないか?まあ、
    ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
    ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
    ここまで多数派プレイヤーが350万人もプレイしているのだし、正直
    名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
    例 リオレウス→レッドストーム
      ティガレックス→ファングオブガイア
      ミラボレアス→ザ・デス
      イヤンクック→ティーチャー
      ラージャン→金色焔王
      ラオシャンロン→グランドアース
    みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
    海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
    一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:17:34

    あくタイプは変えてあげてほしいよね
    悪い子ばかりじゃないし
    でも何がいいかと言われると困る
    ダークって感じでもないしな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:17:36

    モンスターハンターについて考察することだが・・いくら何でもモンスターの名前が幼稚すぎないか?
    まあ、ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
    ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
    かなりの数がプレイしているのだし、正直
    名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
    例 リオレウス→レッドストーム
    ティガレックス→ファングオブガイア
    ジンオウガ→スパークファイター
    イャンクック→ティーチャー
    ナルガクルガ→ゴッドオブブラッキング
    ラオシャンロン→グランドアース

    みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
    海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
    一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw
    皆はどう思う?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:17:46

    >>18

    こんなコピペ古すぎて知らんわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:18:01

    ドラゴンタイプ「俺は?」
    こおりタイプ「私は?」

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:18:05

    ネタとしてつまらないネタスレに存在価値は無いんよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:18:05

    >>18

    古典

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:18:31

    インセクト・ケミカルよりもむし・どく表記の方がなんかワクワクするのは懐古なのかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:18:47

    誰か武器のほうのコピペも貼ってくれ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:18:59

    インターネット老人会の住民なのはいいけど滑ってるのみてていたたまれないからはやいとこ消しなよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:19:09

    >>26

    137 : 枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/09/08(火) 15:17:29 ID:Ekbq7chy0 [4/13回(PC)]

    武器の名前ねぇ。

    アイアンソード→”形容する。鉄塊、と”

    炎剣リオレウス→”燃えよ。世界は命じた”

    ミラアンセス→”最終警告。法則の崩壊”

    武器の名前だからといって、名詞である必要はない。文章、あるいは単文でいい。

    これは数年前から各社開発部にメールで提唱させていただいてるんだがねぇ。

    まあ、素人さんの意見を”使わせていただく”のは「ぷらいど」が許さないってか?

    やれやれ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:19:25

    >>18

    >>28

    これの為にスレ開いた

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:19:28

    あくタイプは悪人ってよりいたずらっ子のイメージだなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:19:31

    >>18

    ちゃんと面白くしようとする努力を感じられる

    カプコンに就職していいよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:19:34

    >>18

    >>28

    これを見に来た

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:19:46

    イャンクック→ティーチャーほんと好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:20:04

    そのコピペの人実際に入社した説あったね(ネタだけど)

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:20:14

    モンハンコピペの改変じゃない時点でモンハンネタ意識してるようにも見えないし、これが面白いと思って建てたっぽいんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:20:15

    >>28

    武器名に関しちゃ最近は公式の方がはっちゃけてない?疑惑

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:20:24

    ここまでストレートにダダ滑りするやつ久しぶりに見た

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:20:37

    イヤンクックをティーチャー呼びはなんかミームに媚びた感があって嫌い

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:21:18

    フェアリーとドラゴンの関係性だけは文句言わせてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:21:38
  • 41二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:22:21

    このレベルならあにまんでも全然みるからそんなに落ち込まんでええよ
    次はもうちょっと頑張ってな

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:22:24

    TOUGHカテでして♥️💙💚

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:23:01

    >>40

    ゴーストタイプがスペイン語だとファンタズマなのそりゃそうなんだが響きが何となくフェアリー感あるな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:23:40

    >>28

    武器の名前だからといって、名詞である必要はない。文章、あるいは単文でいい

    ここは古代パラドに通じてて好き

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:23:44

    はがねタイプの鉄でもメタルでもなくてはがね感はすごいと思う
    何故かわからんけど初めて存在を知った時しっくりきた

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:24:42

    スレ違いだけど、もしも新しくタイプ追加されたら相性どうなるんだろうね

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:25:31

    変にコピペから外れてるとネタで言ってんだかマジに言ってんだか分からないんだよ
    ネタに振り切らないと周囲が安心して乗っかれないでしょうが

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:25:52

    >>46

    追加されるタイプがどんなものか次第だろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:26:04

    >>40

    とくせいのページ見たら「カブトアーマー」は「Battle Armor」なんだな

    兜と鎧でカブトアーマーとも取れる名前だと思ってたけどこういうのは日本語のほうが面白いね

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:27:12

    宗教的にはゴーストとか駄目な所もあるんだろうな
    どっかの国じゃ進化が駄目だから進化前ポケモンがどっかいって進化系がどっかからやってくるみたいに改変されてるらしいし

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:30:50

    >>50

    進化が駄目ってどこだよダーウィンアンチか?

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:32:02

    そもそも進化じゃないですしおすしヘイラッシャ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:32:44

    >>50

    愛着持って育てたポケモンが急にどっかいって、進化系列とはいえ別ポケモンが来るのなんかやだな…

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:33:17

    >>51

    あんまり触れない方がいいとこですかねぇ…

    https://toyokeizai.net/articles/-/128218?display=b

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:33:33

    2009年にモンハンやってた人ってまだポケモンやってるの?

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:47:06

    >>55

    煽りの方向が滅茶苦茶過ぎて文章が意味不明だよ

    おとお前はポケモンやってないのにポケモンカテに居んのかよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:48:52

    落ち着け
    文脈的にポケモンとモンハン間違ってるっぽい
    変なコピペの人はまだモンハンやってんのかな的な書き込みだろう

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:50:10

    短期まん民
    今は目と目があったらバトル!!じゃないんやで

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:50:30

    2009年のモンハンコピペを知ってるような世代がまだポケモンやってんのかよおじさんダッサみたいな煽りしたかったんだろうけどそもそもここポケカテだし…

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:53:02

    >>59

    この文で煽りって取るのがさぁ…

    匿名掲示板でもなんとなく相手の年齢はイメージしてくれやおっさん(恐らく)ガキ相手に…

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:54:50

    >>51

    友達を呼ぶんやで

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:56:55

    >>61

    そうはならんやろ!?

    あとポケモンの進化は多分進化論関係ない…

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:58:43

    どう言ったら良いんだろうな変異でもないだろ
    変身…はなんか日本だと可逆のイメージあんだよなヒーローのせいで

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:59:15

    変態が正しいんだろうけど日本語だとちょっとね

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:00:17

    成長とか変化とか?しっくりこないな

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:01:24

    古典なのは理解してるし、ネタなのも分かる
    問題は変更後に手を抜き過ぎてシンプルに滑ってることだろ

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:01:30
  • 68二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:02:38

    っぱガムート武器よ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:03:52

    いろいろ言いたいことはあるけど
    エスパータイプ→マインドタイプ
    はセイボリーさんに対して嫌がらせすぎる

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:03:53

    まぁ色々と時代の流れに合わせてね
    整理すべきだと思うよ←ガチで言ってるならキモいしネタで言ってるならセンスがないから二度とギャグ言わないほうがいいよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:19:56

    >>18

    ぶっちゃけこれ並みのネーミングセンスの武器割とあるよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:25:05

    >>19

    くらやみタイプとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています