【怪獣8号】これから戦うボスクラスの怪獣達が

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:39:36

    エリンギ以下だという事実

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:41:03

    10号ですらエリンギに造られたからな
    エリンギが全ての親玉なんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:42:36

    多分GOプリのクローズみたいな最初で最後の宿命のライバルにしたかったんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:47:23

    今のところ味方のageシーンに話数使ってるのがカマセの前振りにしか見えなくて困る
    一体どういう展開に持っていきたいんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:34:35

    というか幹部級はよ出せよって思う
    いつまで雑魚怪獣相手に俺ツエーしてんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:38:34

    >>5

    ネームド怪獣に最強さんがボコられるんやろなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:32:09

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:33:01

    修行後に雑魚戦挟まずにそのまま中ボス怪獣との戦闘シーンに入るんじゃ駄目だったんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:49:10

    ほんと鳴海登場してから一気に落ちたよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:58:19

    作者としてはキャラの成長と活躍を丁寧に描きたいのかもしれない
    描きたいキャラの見せ場に拘りすぎて他の全てが雑になっている感じだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:59:37

    >>10

    中ボス怪獣でそれやって欲しいわ

    雑魚怪獣相手に俺強えーしても全然成長感じない

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:14:50

    アニメ化も決まったしダラダラすればするだけ金も入るからダラダラするのも分かるな
    ボスクラスと戦うの二ヶ月後とかかな 早くて

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:49:35

    >>10

    >>11

    成長と活躍を丁寧に書きたいとか言ったって

    1番肝心の修行シーンをカットしてるから何も言えない

    無意味に1号スーツを封印して舐めプしてた最強さんとか親殺されて覚悟固めたはずなのにバカ弟子呼ばわりされるキコルとか全然積み重ね足りてないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:50:20

    多分次はレノ無双だから年越しまでに偽キコル出れないの70%くらい確定してる

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:51:28

    >>14

    今週は休みで来週更新で隔週なので年末の1週間前が最後の更新になるので、そこで出てこなかったら持ち越し確定すね

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:52:20

    >>10

    >>13

    やっぱり成果見せたいなら修行パート書くべきだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:56:20

    >>9

    作品続くほどアラが出るタイプだったとしか…

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:56:41

    >>4

    ホントなんで雑魚怪獣に自分の持ってる手札全部出してイキッてるんだろうね

    そもそものエリンギ対策が長官経由で能力や倒し方とか全部知られてるはずのナンバーズ着て博打するか無いのに、実戦でその辺にエリンギが擬態してて防衛隊の経験積まれる可能性とか考えないのだろうか

    下手にみんな7〜8割弱まで伸ばせちゃったから今後の伸び代もかなり少ないしな

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:02:49

    というかエリンギ好き過ぎだろ
    真人みたいに中盤で退場する方が良かった

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:03:00

    最強さんもだし、そもそもまともに掘り下げ終わってないキャラ普通にいるのに新しいステージに行く采配はどうかしてる。だから今更になってイハルがレノをライバル視してたとかそんな設定あったっけ?レベルの事を数ヶ月掛けて掘り下げないといけなくなる。重大局面だけじゃなくて日常パートも増やすべきだろやっぱり

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:04:04

    >>19

    一喋る怪獣かと思いきや怪獣の生みの親にまで出世したからな。作者エリンギ農家かエリンギに脅されてるんじゃない?となるレベル

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:04:46

    怪獣百景だと小さい怪獣の捕獲任務とかタコとか色々バリエーションあるのに何で本編はこんななんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:05:17

    >>20

    もうイハルとか名前すら覚えてないんだわ

    ハゲが2人いるのは覚えてる

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:06:34

    >>23

    あと同期に企業の御曹司と防衛大学かなんか出身のモブも居るから忘れないように、多分また出てくる

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:08:33

    >>24

    アイツらこそ鳴海なんかよりも出すべきだろ

    最初の同期をもっと活躍させる方がいいはずなのに

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:10:38

    エリンギも実は沢山いる知性派怪獣の1人に過ぎないとかの方が盛り上がったな。ブリーチの破面みたいなの期待してた

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:11:41

    >>26

    10号と揃ってウルキオラとヤミーみたいなポジションの方が似合ってたよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:13:37

    擬態能力、怪獣作成及び強化、通信遮断、入ると出ることができない謎結界、煙のように消える逃走手段、死んだ怪獣の蘇生、分身作成、吸収能力と
    やりたいシチュエーションにするためにエリンギの能力を盛りまくったせいでこいつだけおかしい事になってる。
    てかこんだけ能力あったら長官吸収しなくても余裕で防衛隊に勝てる

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:14:41

    >>28

    他の知性ある怪獣に分けたれ……

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:16:34

    本来10体くらいの知能ある怪獣で出来る働きをエリンギ一人でこなしてる

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:20:31

    作者のやりたい事と読者の期待してる事が食い違ってるんかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:21:37

    >>25

    むしろ鳴海が9号倒せたら評価上がってた

    今ではただのイキリの怠け者になってる

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:36:12

    >>30

    創造主、指揮、人間に化ける、パワー、戦っている相手以外に攻撃して注意を逸らす狡猾担当。大体ワンオペだからな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:05:34

    数ヶ月かけて特訓した割にネームドはともかく味方モブに進歩が一切出てないように見えるのなんとかならんのか
    味方が作戦とか味方の能力をロクに共有してもらってないのもそうだし
    修行期間のおかげで味方のモブは雑魚怪獣なら余裕持って倒せるようになったから、どうしても難しい識別怪獣だけナンバーズのネームドが相手にして修行の成果を発揮するとかすればいいのに
    雑魚怪獣までわざわざネームド出さなあかんのは防衛隊弱すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:08:21

    >>33

    役割分担してないの凄いな

    というかネームドの敵9号と10号しかいないし

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:21:00

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:22:55

    鳴海はなんであんな偉そうなの?
    作中でネームドのボス倒したっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:24:00

    指鉄砲
    超高速再生能力と硬質化能力
    怪獣の死体を生き返らせて強化し操作する能力
    他怪獣との融合
    脱皮してパワーアップする
    通信を一切遮断し生物が自由に出入りすることもできない謎結界
    煙になって消える謎能力
    食った生物の姿形を模倣し、能力や知識や技術を利用する能力
    羽を生やして高速で飛ぶ
    怪獣の探知能力
    核を分裂させて自身の分身を作れる
    2号を食ったことによる謎衝撃波
    10号に匹敵する識別怪獣を大量生産できる

    ちょっと他漫画では無いレベルでエリンギの能力盛りすぎてる

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:28:26

    >>37

    一応カフカがワンパンできるレベルのエリンギ分身相手に

    通常の状態じゃ倒しきれず切り札見せて倒したりはしてるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:31:15

    >>39

    えぇ……

    最強とは一体

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:34:33

    >>38

    進化した知能派怪獣達の巨大組織なんだろうなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:50:58

    もういっそのこと、エリンギ本体を倒してもその本体も分体で本当の本体はマザーコンピューターみたいな存在でまだまだエリンギは出てきますよ!くらい盛って

    もう、それでいいよ…って突き抜けるしかない存在になってしまったエリンギ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:51:58

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:53:26

    カフカ
    レノ
    キコル
    保科
    ミナ

    この5人さえいれば面白い

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:15:40

    こんなに評価が分かれても保科副隊長だけは意見が分かれないよな
    もうこの人主役でいいよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:25:07

    >>1

    まずこの偽物キコルが何ヶ月も放置されてるんですよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:26:52

    >>44

    あれ…これ異動前…

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:27:23

    何かテラフォ地球編みたいな雰囲気を感じる

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:28:11

    味方キャラは半モブも含めてアホほどいるけど
    ネームド怪獣を討伐したのは10号倒したミナと土竜くん倒したレノしかいない事実

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:28:51

    >>48

    まだ8巻程度しか出てないのに死ぬほどアラ出まくってるから

    テラフォーマーズと比べるのすら失礼なんだよなあ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:56:20

    >>42

    というか強化前の分身ですら鳴海と勝負になるレベルの強さなんだからいくらエリンギ本体が強くてもわざわざ出てくる必要すらないっていう

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:18:35

    >>19

    真人かと思いきや羂索だった模様

    エリンギとかいう不人気キャラが羂索の立ち位置なの盛り上がらなさすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:14:41

    >>52

    羂索ならもっと黒幕感と魅力出さないとダメなのにな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:16:20

    というか初期9号のクリーナーに扮してた時のハラハラ感が良かった。カフカの元同僚達に命の危険が常に迫ってて読んでて怖かった。なぜ姿変えた。

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:51:38

    >>54

    目に見えない恐怖でどこから仕掛けてくるかわからない脅威となると思ってたのにご都合能力で力づくで襲ってきたのマジでガッカリした

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:49:58

    スレ画相手に修行の成果見せろや

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:54:00

    >>30

    当初は怪獣の組織があってエリンギは先兵や諜報員みたいな役割だと思ってたし、同格やもっと上の立場の個性豊かな怪獣たちが現れるもんだと思ってました

    なのにまさかのワンオペ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:00:05

    >>57

    エリンギは破面のウルキオラポジションで10号がグリムジョー、そしてその他のエスパーダポジションがあいると思ってた

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 03:13:09

    なんというか擬態能力持ち、みたいな登場だとなんかラスボス感が薄れるんだよね
    なんか先兵というか使いパシリというか、便利な能力ゆえにそういう扱いを受けてそうなイメージで見てしまう

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 05:01:49

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:07:07

    >>60

    エリンギが魅力ない割に無駄に強すぎるのに作者気づいてないから

    味方キャラがエリンギを納得いく倒し方してくれる感じも思いつかないのがなあ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:20:07

    中途半端に強いだけで頭もそんなに良くないのにイキリ続けててそれが矯正される見込みも無い防衛隊を見るのが苦痛すぎて
    引っ張られ続けててクソムカつくけど最後の最後には倒されてくれるって希望があるだけエリンギがマシに見える

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:43:10

    20キロ先から標的破壊できる超兵器を使用する事知らなかったですとか昨今の組織にあるまじき無能さ

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:38:25

    >>52

    真人どころか最序盤の少年院に登場した特級がそのまま真人、羂索ポジで暗躍してるような感じだわこのエリンギ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:31:12

    敵幹部が9号を裏切れば巻き返し図れるかな?
    9号の能力は山分けで

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:20:47

    防衛隊という名前で防衛出来てないからなんか組織全体として間抜け感がある
    エリンギの襲撃日の予測も出来てるから準備バッチリかと思いきや
    大量出現に末端は混乱するし市民は避難経路とか予習してる感じもなく怪我や街の破壊と犠牲が出てる
    カフカに待機を命じた小隊長も怪獣が街を破壊するのを眺めてるだけ
    普通こういう場面はカフカが対応せずとも我々だけでやれるとモブたちも強くなったところを示すんじゃないのか

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 08:27:18

    >>66

    なんでエリンギの復活時期の予測が出来てるのが何気に全くわからないのすごいよね

    普通防衛隊がエリンギ研究して「拒絶反応から復活までに数ヶ月くらいかかるからその間に対策練ろう!」とかするシーン入れるだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています