- 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:38:38
- 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:39:44
- 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:40:03
暴れまくった
- 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:40:04
テラスタルしない前提なら使える
- 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:40:23
- 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:40:26
色々やらかしただろ!
- 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:40:32
固有技は強いとは思う
- 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:40:49
トリックフラワーで防御詰んでくるやつは殺せるから…
え?しんりょくでいいって、それはそう - 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:40:50
3世代に渡って似たような特性と一緒に暴れまくった
- 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:41:04
だってタイプ変更するのが強みのテラスタルが新要素なのに無関係にコロコロタイプ変える特性あったら面目丸潰れだし…
- 11二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:41:24
専用技が強いお陰でむしろ新緑の方が使える
- 12二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:41:25
- 13二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:41:29
クソうさぎと依怙贔屓カエルのせいでこんなことに…
- 14二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:42:24
なんでやー!!なんで草の番になったら弱体化するんやー!!
- 15二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:42:36
つまり仮にエースバーンがホーム解禁以降内定してSV来た際にリベロも仕様変更ある可能性あるってことだよねこれ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:42:44
リベロ、グラスラを弱体されて即退散とはとんだ腰抜けじゃのうガラル御三家
- 17二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:42:50
テラスタル中はタイプ変わらずに元タイプだけ変化するとかでもよかったじゃないの!
- 18二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:43:06
🐰🐸『は?なに弱体化してんだよ』
- 19二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:43:06
カクレオン「あの...」
- 20二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:43:39
元祖変幻自在!ゲッコウガ!
名前を変える小賢しい変幻自在!エースバーン!
前任者たちのせいで微妙特性押し付けられたマスカーニャ!
真の被害者!カクレオン!!!!! - 21二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:44:00
変幻自在は公式がプッシュしたいポケモンに送られる最強の特性であり最高の名誉だったはずレオン
- 22二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:44:10
俺の4タイプ無効型ゲッコウガは…?
- 23二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:44:26
しんりょくの方が強そう…
- 24二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:44:40
威力補正1.3倍に下降とかじゃダメだったんですかね
それだと流石に処理が難しいのか - 25二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:45:36
ハチマキしんりょく草テラストリフラで生きていけ
- 26二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:46:12
普通に強めのしんりょくで良くね?
- 27二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:46:26
攻撃補正だけのって受けは変わらないとかもしくはその逆とか…
テラスタル仕様が出来るならやれたと思うが - 28二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:46:36
まあ言うほど悪くないよ
とんぼがえりもあるから適宜戻ればいいだけだし
前作までが強すぎた - 29二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:46:58
というか、もうか・げきりゅう・しんりょくって強かったんだなって再認識したわ
- 30二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:52:15
冷静に考えるとへんげんじざいがあれだけ暴れたあとにリベロを実装したのおかしかったな
- 31二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:53:09
- 32二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:53:18
結局どの型が環境なのかわかんねぇな
- 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:53:22
この辺テラスタルとの相性もあって変に変えなくて良い気がする
- 34二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:53:40
今の変幻自在なら鉢巻かスカーフ持たせたい
地味にトリックも使えるし - 35二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:53:42
なんならタスキしんりょくで必中急所打てるの強いな…
- 36二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:53:43
今作あってもぶっ壊れにはならなかったと思ってる
Z技とダイマックスありきじゃない? - 37二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:53:53
可能性あるっていうか名前以外効果同じだし逃れられるわけないんだよな
- 38二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:54:30
- 39二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:54:44
リベロだけそのままの性能で来たら笑うわ
- 40二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:54:50
リベロはポケモン自体を抑えたから…
- 41二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:54:57
こいつらはカクレオン君に足向けて寝れないオン
- 42二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:55:04
タスキしんしょくで使いたいがタスキ争奪戦が熾烈過ぎる
- 43二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:55:08
- 44二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:55:11
変幻自在ゲッコウガは楽しかったよ
強かったけどそんなに無双してた記憶はないんだが - 45二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:56:20
トラックフラワーの性能見てると狙い撃ち確定急所で良かったのでは?
- 46二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:57:02
使う側も脳死で使っていけるもんじゃないし
- 47二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:57:16
リベロは無双してたぞ
マジで一時期エースバーンいないPTないくらい当たったし何なら自分も使ってた - 48二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:57:46
ゲッコウガにHがあと20あれば覇権取ってた
- 49二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:58:06
SMの対戦環境エアプだけどXYよりSMのゲッコウガの方がやばいポケモンな印象がある
- 50二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:58:14
- 51二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:58:55
- 52二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:58:59
さらに言えばダイジェットが大体悪い
- 53二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:59:58
よくわかんないけどテラスタルと合わせて
あらゆるサブウェポンがだしぬけに2倍一致で飛んでくる可能性があって
これもう型わかんねぇなっていうのがねらいじゃないのん?
専用草技ゴリ押し枠にして
テラスタルは他に回した方がよくね?
っていうのはそれはそれとして - 54二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:00:04
プッシュ予定ポケモンへの脳死変幻自在がここで裏目になるとはな
- 55二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:00:07
エスバくんはリベロもキョダイマックスもダイジェットも全部ヤバかったよね
- 56二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:00:21
- 57二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:00:44
- 58二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:00:49
- 59二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:01:52
HPに4振れば実数値4nになったり割りと露骨に新緑意識された調整されてる気もする
- 60二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:02:16
エースバーンの覚える技タイプの似た方向性の種族値のポケモンが全てエースバーンの劣化みたいになるのヤバい
- 61二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:02:16
俺が妄想してた「技使った後にタイプ変更」よりはマシだろ😠
- 62二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:04:03
当時のゲッコウガはメガボーマンダとアーゴヨンをしばく役割があったのも大きい
- 63二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:11:24
カクレオン使えばわかるが鈍足の変幻自在は丁度いい塩梅の強さだぞ
不意打ち/影撃ち/大文字/マジックコートみたいにして突かれる弱点躱しながらじわじわダメージ蓄積していくのは楽しかった
問題は高速高火力が上から押し付けてくること、なんで高速アタッカーに持たせた?
- 64二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:15:38
ダイマで火力底上げしながら変幻自在でタイプ補正も受けられるのやっぱおかしいわ
- 65二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:20:24
もう下手したらしんりょくの方が強いの悲しい
へんげんじざいでも何でもなくなってしまった - 66二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:21:13
でもエスバがサンムーンにいてもそんなに怖くなかったと思うの
基本マンダのおやつだし - 67二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:22:03
テラステルに相性がイマイチってだけで一回限定にしても多分次世代とかは強いよね。代わりに新緑の価値も上がってるってだけで
- 68二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:22:28
しんりょくの方が…ていう人多いけどしんりょく普通に強いやろ
激流ゲッコウガだっていたんだぞ - 69二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:22:57
- 70二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:23:22
みがチイ…強いようには見えないな
- 71二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:24:29
草悪でアタッカーするなら新緑、こだわったりサポートするなら変幻自在って感じかな
- 72二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:25:02
蛙は身代わりからの激流Zカノンとかあった思い出
- 73二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:30:09
- 74二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:33:43
- 75二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:35:44
マスカーニャはきょううんとかでも良かった気がする
その場合、専用技には何の恩恵もないけど - 76二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:40:26
別スレでも書いたけど草技と悪技でほとんど完結してるからトンボの威力位しか魅力を感じない
草技→悪技(不意打ち)のリーチ狭まるのがキツいし、こだわり系持たないならしんりょくで良いんじゃないかって強い人も言ってる
- 77二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:01:17
- 78二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:22:34
イメージに合う特性あるかなと思ったけどマジシャンとかすりぬけくらいだし結局しんりょくになりそう
- 79二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:26:09
テラスタル切らなくても擬似テラスタルできるって考えりゃまぁ
草の通りが悪いからアレだけど - 80二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:31:30
種族値も専用技の性能も十二分にあるのに残りの要因でここまで微妙感出るのはなんとも言えない気持ちになるな…
- 81二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:39:11
多分そのスナイパーはマスカーニャが一番ほしい特性だぞ
- 82二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:42:29
マスカーニャの場合草タイプがそんなに通り良くないのと変化前なら火傷無効のエスバとか特殊型にもできるゲコと違って鬼火が致命傷なのがなぁ
技範囲だけ見るなら草・悪・電気・虫・闘・霊・妖でそこそこあるけど
- 83二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:44:13
- 84二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:45:00
ゲコもエスバこれから入国するからの割を食った説
まあマスカーニャ自体の性能はなかなかだし弱いってことはなさそうなのが救いかな
前二人がおかしかったとも言える - 85二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:46:24
ゴリラみたいな運用になりそう
- 86二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:46:50
もうか・げきりゅう・しんりょくは下手に追い詰めると威力上がった攻撃で逆襲されるっていうプレッシャーがあるので意外とバカにならない
- 87二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:47:48
- 88二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:47:59
ねらいうちを確定急所にしてマスカーニャもスナイパーもらおう
これでみんなしあわせ - 89二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:48:04
- 90二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:51:10
というかそんなことぐらいでしか活かせなくなったと言うべき
とんぼ返りなんてタイプ一致になっても威力たったの105だしテラスタルの一致補正もしんりょくなら最大3つ使えるor草技の補正を更に上げれるところが最大2つになってしまうし散々
- 91二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:51:21
ゲッコウガより素早さ1高いし火力も特殊と物理で違うとはいえ攻撃面のステータスもマスカーニャの方が高かったりする
- 92二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:53:00
ただしゲッコウガは物理特殊両方の型がある
- 93二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:55:05
というかそもそもマスカーニャ自体どうなんだ
専用技は強いと思うが - 94二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:58:20
相変わらず使い手がすくないはたきおとすだったりふいうち使えたりで一致技のバリエーションは悪くない
ただ弱点が多いし耐久もそこまでだからそこどうにかする必要はある - 95二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 00:00:24
よく考えたら変幻自在って圧倒的強特性って訳じゃなくて今までの対戦システムと相性が良かっただけよね
ダイマとかZ技とか - 96二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 01:15:58
剣盾の1月ぐらいにリベロエースバーン追加のニュースがあって一気に対戦環境冷めたのは記憶にまだ新しいよ
- 97二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 01:22:02
ゲッコウガは良いんだよ。
特に愛着のない準伝やウルトラビーストと一枠しかないメガ進化でPT組まされる中に愛着のある御三家を組み込めてたんだから
エースバーンはそいつらリストラして全体的に抑えめの中に放り込まれて更にダイマと相性良いからマジで準伝禁止伝説の居ない時に入れんなよって状況だった - 98二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 01:22:43
今からでも化けの皮(マスクが外れる)とかにしてくれてもいいのよ?
- 99二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 01:26:42
やっぱダイジェットが悪いのでは?
- 100二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 01:27:38
と言うか本人のわざ範囲とステータスに大きく影響される
- 101二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 01:31:46
ニャオハ、立つな
クイックターンを覚えろ - 102二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 05:01:07
- 103二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 05:51:13
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 05:53:01
エースバーンはとりあえずダイマしてダイジェットすれば
何とでもなるみたいなとこあったからな…
そればっかだから後半ほとんどレート行ってなかったわ - 105二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 06:39:42
草タイプは草タイプというだけで大きなハンデを背負ってる……
- 106二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 06:41:41
マスカーニャタイプ不一致の安定したまともな攻撃技じゃれしかないし変幻自在弱体化されてなくても使われなかったと思うよ…
- 107二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:10:54
弱体化の落差で言えばはやてのつばさに次ぐレベルだよね
ねこだまし一発で無力化するはやてのつばさの弱体化が圧倒的過ぎるだけだけど - 108二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:29:19
うーん…マスカーニャにパッチを使ったのは失策だったのか…
- 109二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:30:55
公式が推したい御三家
6世代以降唯一変幻系が御三家にいない世代
草タイプ
アサシン的なイメージ
アルセウスで新フォーム追加され後出しのタイミングもあった
僕もらっても良かったとおもうんジュナよね…なんで? - 110二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:31:40
- 111二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:36:29
変幻一在
- 112二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:37:05
しんりょく時代から強かったお前が言ってもな…
- 113二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:37:18
やっぱエースバーンが悪い
あいつはまともな飛行打点と格闘打点持ってるのがほんとにクソすぎた - 114二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:40:54
テラスタルで自在にタイプ変えます!って売りの世代で、技出すだけでタイプ変えられるやついたらまぁ…アカンよな、ってなる
- 115二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:46:05
そもゲッコウガはゲッコウガの範囲のエグさ+サンムンでのZ技との相性だしエースバーンは正直ダイマありきだから変幻自在自体がめちゃくちゃ強いというわけではない。仮にナーフ前でもマスカーニャの範囲とテラスタルの相性考えたら新緑運用多かったんじゃないかな
にしても貰ったタイミング悪すぎて損した感あるけど
カクレオンは知らん - 116二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:55:26
トリックフラワーなんていう初代葉っぱカッターリメイクほぼ上位互換貰っててマスカーニャは絶対に文句言える立場じゃないんよ……
- 117二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:59:59
初代ふぶきさんと初代かげぶんしんさんの前でその初代葉っぱカッター誇れるの?
- 118二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 08:03:32
剣盾中期には埋もれてたしやり過ぎ感は否めないね
- 119二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 08:25:13
変幻自在の弱体化はいい
何故それを新御三家に渡したし - 120二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 08:34:44
- 121二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 08:42:14
- 122二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:08:08
変幻自在って名前的にはそっちのほうが良かった
- 123二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:09:32
間にSM挟んで3世代の間暴れ続けてたのか
長かったな - 124二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:58:36
カクレオン君に何かしらの補填あげたい
というかレジェ板礫の廉価版みたいな技あげてもいいんじゃね?そこまでやっても環境に入れなくはないレベルだろうし - 125二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:08:24
- 126二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:13:45
特殊エースバーンもいたけど素のエースバーンが強いの大前提だったしなあ
- 127二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:14:34
- 128二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:20:14
こっちは特性で無効化される事もあるから威力くらい贅沢言わせてくれよ…
- 129二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:24:03
そういうことじゃなくて、
他のポケモンがテラスタル使って1回だけタイプ変更可能→読み合いが熱いってのをやりたいのに、
テラスタルを使わずに(使わないと)いくらでもタイプ変更可能なポケモンがいるのがゲーフリ的には許せないってことでしょ
- 130二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:24:48
噛み合いじゃなくてアイデンティティの話よ
- 131二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:25:43
ホンマ糞ウサギ碌な事せんな
- 132二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:34:05
マスカーニャはそもそも技範囲貧弱すぎて変幻自在そのままでも今よりはそりゃ強いだろうけど環境になれるかは怪しいところだ
- 133二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:37:42
厳密に言うと強いところと弱いところがはっきりしてるんだよね
というかその弱いところが致命的な弱点とも言えるのが尚更辛い
というか弱体化するタイミングが遅い - 134二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:40:26
①8世代でナーフしろ→世代中は仕様切り替えれないのはしゃーないか…販促もあるしな…
②9世代でナーフします→ええやん
③ニャオハの夢特性は変幻自在です→は?
②か③が無いかどっちも無ければそれで良かったのにね
- 135二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:42:03
もう贅沢は言わんからせめてもう少しだけ技範囲広くしてくれ…
三色パンチ全部とどくづきとしねんのずつきとアイアンヘッドくらいの追加で我慢するからさ… - 136二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:46:12
ダイマやZとの相性ありきの暴れ方だったから元のへんげんじざいでも大丈夫だったやろなって印象ある
- 137二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:51:39
大体タスキ持ってトリックフラワーやはたきおとすで削った後にふいうちで縛る感じの運用がメインになると思うんだけど
トリフラ打った後に悪がタイプ一致じゃなくなるからふいうちで縛れる範囲が減るのよね - 138二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:51:51
イメージ的にどくづき覚えそうな感じあったけど覚えないのかコイツ…
- 139二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:54:22
希少なはたきおとすの使い手だしあんま贅沢言わんでほしい 草+悪の組み合わせで見れる範囲はあるし、とんぼ返りもあるから
ふいうちイカサマもあるし、かなり技は貰ってる
ダブルになるけどトリルサイチェンちょうはつの時点で技はかなり優遇されてる
今回の御三家は全員技はいいの貰ってるとはいえ - 140二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:57:07
へんげんじざいをクソ雑魚にするのはいいけどそれならマスカーニャに持たせんでくれってなるわ
他2匹の夢特性が両方強いから尚更思う - 141二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:02:11
- 142二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:32:39
微妙に足りないSを専用技でカバー出来るのはかなり美味しいよね