- 1二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:11:32
- 2二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:12:17
沈黙の日曜日描くために何回も見直したアニメスタッフ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:15:17
レース回顧とか細かく書く人凄いなあっていつも思う
- 4二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:15:56
- 5二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:16:17
(誤字、書くだ)
- 6二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:18:57
ウマ娘の二次創作を書き始めてわかるレース回顧記事のありがたさ。レースの中で何が起きてるのか整理してあるものがあると動画見ながら再構築するときの取っ掛かりになってありがたいんだよね……
あとは騎手の本とかコラムでレース中何を考えてるのかとかもすごい参考になる。岡部騎手の「勝負勘」とか整理されててめちゃくちゃ助かった - 7二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:19:57
新馬戦とか詳しく見たいんだけどあんまり残ってねぇんだよなって毎回なる
- 8二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:20:59
シングレって各キャラの位置把握した上でちゃんと盛り上がるような演出されてるんだなって
- 9二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:21:38
細かいレースシーンは正直言うと読み飛ばしてる
- 10二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:39:06
騎手の挙動まで取り入れようとすると大変すぎるからなぁ
一例
「……グラスちゃんがいない!?」←宝塚記念。武が的場グラス見失ってキョロキョロ
「キタハラ……私、勝っちゃうよ?」←ゴールドジュニア。アンカツが最終直線で後方チラリ