- 1二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:24:29
- 2二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:25:26
そこら辺含めて評価されるから差別化して面白かったら問題なしやで
- 3二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:26:22
とりあえず世界崩壊起こす危険性あればいいんでしょ?
- 4二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:30:09
安心しろ、初心者がまず指摘されるのはアイデア被り以前のjavascript構文が正しく入力されてるかとかちゃんと一行開けてるかとか報告書にふさわしい文章になってるか(クリニカルトーンとも言う)みたいな読みやすさのところで、そこが全部クリアと判断されてから初めてネタが見たことあるかどうか、面白いかどうかのスタートラインに立てる
まずは何よりきちんと文章と体裁が形になってるかどうかだ - 5121/10/30(土) 08:31:40
- 6二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:36:36
似たような奴もうある
- 7二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:37:37
- 8二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:40:27
図鑑のSCPで有名な奴はこれやね
SCP-494-JP - アニヲタWiki(仮)【10/28更新】登録日:2017/09/06 (水) 16:24:02 更新日:2021/10/28 Thu 17:18:34 所要時間:約 5 分で読めます ▽タグ一覧 SCP Foundation SCP-JP ...w.atwiki.jp個人的に「実際は生物ではなく、人間の思考が具現化しただけ」の部分が異常性と若干つながらなくて?ってなった、動物を絶滅させた罪悪感→絶滅させた人間を襲おうっていうこと?
- 9二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:41:06
SCPは被りが多発する
作成したあとにわかることもあるのでその時は一応報告してくれる - 10二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:47:09
一度書きたいと思って挫折したから誰かかいてほしいってネタがあるんだよな…
専門知識とか必要ってのも仕切り高い - 11二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 08:50:19
むしろネタ被りは普通
- 12二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 10:43:14
逆に考えるんだ。
あの世界の異常者どもが効果が被るからこのオブジェクト造らんとこ…なんて殊勝な判断するわけない。
よって被るのも致し方ないさと。 - 13二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:30:37
ある程度差別化できてて面白ければ良いんだよ
それができれば苦労はしねェって?