ニーナ「王女です。人妻です。清楚です。処〇です。一途です。NTRなんて絶対にありえません」←この美女が悪女扱いされる理由

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:06:34

    ニーナ「酷い風評被害です……」

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:08:50

    なぜなのか

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:11:12

    ハーディンとの結婚後も処女だった所ですかねぇ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:14:06

    EDだと「清らかな乙女」っていう二つ名がつくんだっけ

    それは別のキャラだったかな?

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:23:04

    ティータ「そんな私にも理解ある彼くんができました」

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:23:40

    想い人とは死別した直後に戦争終わったんで後のゴタゴタ避ける為に政略結婚よろしくね!されてそんなサックリ切り替えて結婚相手を心底愛せるか?と言われるとね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:26:50

    >>6

    心底愛せなくても

    身体を許すのは当たり前なんじゃないですかねぇ……

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:30:24

    >>7

    奴も手を出さなさそうな…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:35:05

    その惚れた相手が同情するレベルで落ちぶれたハーディンを見てそれ言えます?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:36:44

    王族社会のめんどくささを説明できる人
    ぶっちゃけ死んだ(実は生きてる)想い人をずっと想い続けるってことそのものはいい事なんだけどそれのコケにされた奴がね

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:37:55

    どう考えても第二部の主犯格はガーネフだし、悪女呼ばわりはひねくれた見方だと思う。


    >>7

    ニーナが身体を許さなかったの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:43:32

    >>11

    確かそうだったはず

    家庭用ゲーム機だから露骨な表現はないと思うが

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 08:14:55

    >>11

    口では言わなかったと思うけど、多分そう抱こうとした時に、怖がったりしてるのがわかったんじゃないかなぁ。

    ハーディンも根っこが善良だから無理やりとかできなかったんだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:29:45

    ハーディンの愛してるからこそ相手を傷つけることを嫌って踏み込めない優しさにニーナも甘えて踏み込まれないことを幸いにずっと他の男を愛し続けるってなんかすごい生々しいよなあ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:49:04

    せめてカミュがしっかり死んでればなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:52:29

    時間が解決してくれる部分も大きかったと思うんだけどガーネフがね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:55:21

    やっぱり無自覚で男や国を破滅させる悪女じゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:57:43

    ターバンのおじさんカワイソ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:00:27

    >>10

    政略結婚に愛を期待するハーディンも王族としてはちょっとどうなのとは思うがね

    ニーナの愛が手に入らない!って分かったならそこで諦めてこそっと妾作るなりビラクやウルフと仲良くしとけばいいやんって

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:01:09

    時代錯誤な発言すまんがまぁFEはまだそういう感じの時代だと思うから言わせてもらうと
    政略結婚して世継ぎ産むのも王族の女性として重要な仕事なのに
    それ拒否った結果が国崩壊の一因(流石に戦犯だの元凶までは言えない)となったら
    流石にまぁなにやってんのとはなるわよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:02:13

    >>14

    けどニーナはハーディンに別にカミユのこと話したりしてないからな

    ニーナ好きすぎて憂いに気づくし愛が手に入らないからと勝手に苦しむしハーディンと相性が悪かっただけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:03:37

    誰が悪いかっつったら一番はガーネフだけど
    こいつの恋模様って利用されただけで仕組まれたわけではないからな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:05:22

    >>20

    ニーナから世継ぎ作るの拒否した設定とかないぞ

    マルスより自分を選んでくれたのもあってニーナに好かれてるとワクテカしてたハーディンがニーナのこころにカミュがいるの知って失意に陥り

    アカネイア貴族から軽んじられてるのもあって荒れて酒浸りになってからガーネフ登場

    ハーディンは純粋で繊細すぎたんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:06:26

    本当にハーディンて可哀想だよね
    善人すぎるから闇につけこまれた

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:07:20

    そこにつけ込んで抱かれないけどまぁええかで夫婦仲改善に動かないのって普通に怠慢だよ
    ハーディンもヘタレチンポ過ぎだけどさぁ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:07:35

    ハーディン「NTRやんけ~~~~~~!!」
    ○○○「寝てから言え」 ←誰のセリフなら一番腹立つ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:08:45

    王族同士の政略結婚に愛なんてない方がデフォだし愛を欲したところはハーディンの非
    ニーナに非があるならアカネイア貴族との仲を取り持てなかった部分だと思うが
    男兄弟いて後継教育受けてない男しか王になれない国の姫さんにそこまで期待するのも酷だけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:08:56

    >>26

    ニーナかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:10:15

    >>25

    動かなかったのかも不明だけどな

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:48:01

    >>19

    というか諦めるのが早い

    十年二十年かかってでも心を開かせて見せる!って気概にはなれなかったのか

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:51:15

    >>10

    本人は忘れる(乗り越える)気なのに、その時間も与えられず

    それでも私情は抑えて務めを果たそうとしてたら結婚相手が私情に走ってしまったんだぞ……

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:54:10

    >>25

    ・元々カミュのことは個人の事なので判断に持ち込む気はない

    ・ハーディンの事は全力で支えるつもり……というかそれをしないなら結婚する意味がない

    ・気付いたハーディンが一方的に全部拒否した

    ニーナ側からどうしろというんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:56:17

    正直ボアは「なぜニーナの心を無視した!」とキレられると思ってたんじゃないかな、あるいは「知らずニーナの心を傷つけてしまった」と悲しむか
    まさか愛が別の人にある事自体にショックを受けて引き篭もるとか思わんやん?

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:59:51

    >>11

    結婚するしないに関わらずアカネイア王家の血を引く子供は絶対に必要なのでニーナの方から拒むとかありえないだろうなあ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:00:11

    ニーナが覚悟決めててもハーディンの方が萎えちゃってたらどうしようもないし

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:10:23

    結局の所ガーネフと陰湿貴族連中を差し置いてニーナハーディンボア辺りがボロクソに批判される謂れはなくない?とはなる、そりゃ非がないとは言わんが

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:15:21

    >>36

    ガーネフが悪いことはみんな知ってるわけで

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:18:17

    >>30

    なんなら1,2年も待てば普通に吹っ切ることも出来だろうに……

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:19:51

    オレルアンの王弟とかいう政略結婚当たり前の立場にいたハーディンが余りにもロマンチストすぎたのがね

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:21:34

    >>23

    そのアカネイア貴族から軽んじられてるってのはどこで出てきたんだっけ

    ゲーム中にあったかな?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:23:00

    これじゃ
    オレルアンの王弟じゃなくて
    オレルアンの童貞だよぅ……

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:26:31

    >>40

    設定集にあったはず

    ただし諸々の設定を考えるとその軽んじてた貴族の代表格は恐らくラングという皮肉な状況

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:45:41

    はい

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:50:46

    まあ、どちらにせよマルスかハーディンのどちらかとは結婚せざるを得なかったろうし、もしマルスと結婚した場合は、シーダとかが代わりに狙われるだけだろうから……。

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:51:52

    まあハーディンと結婚する前にカミュの事言っておけばハーディン側も多少は心の準備とか自分の気持ち関係なく純粋にニーナを支えて国を守ろうとか思えた可能性が出て来るんでそこは言っておくべきだったかなと

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:53:01

    >>45

    言ったら結婚しないんすよこの人……

    その点に関してはボアもマルスもそうだろうなみたいな判断してる

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:07:02

    >>44

    その場合マルスも受け入れる事が出来ないと被害がさらに増えそうで怖いしシーダが暗黒女帝になるとか嫌すぎる…

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:10:16

    マルスをニーナに寝取られて闇のオーブで悪堕ちするシーダとか見た過ぎでしょ……

    エンゲージでこういうIF出てこないかな……

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:22:27

    少なくともアカネイア貴族の手綱はキッチリ握れやとは思うしそこに関しては10割擁護できないレベルでしょ……

    >>19

    一応「ニーナの婿」っていう点がメインの立場だから妾と子供作ったら大分不味くねぇかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:28:24

    >>49

    時系列あれだけどディアドラの婿なアルヴィスも過去にれっきとした貴族のアイーダとあれして責任とらずにいたのに婿になってたくらいだし

    隠しときゃいんじゃね

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:30:48

    この時代の貴族なら複数の側室を持っていても全然おかしくないわ

    好色なのではない
    後世に血を確実に遺すための過酷な営みなのだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:30:59

    >>49

    言うてアカネイアは女が王になれないし

    ニーナには兄弟がいて言ってみればリズやエリーゼやサクラより王位に縁ない立場だったからな

    老獪な貴族の手綱をそんな歳若いお姫様が握れるような甘い世界じゃないというか

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:31:26

    なんなら味方側のミディアとかジョルジュとかも自分らの主人はニーナで外様の皇帝に従う理由ねえみたいな反応されてそうでストレスえげつなそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:32:22

    >>47

    シーダにはハーディンほどの勢力や武力ないから怖くないと思うし

    ニーナならマルスにシーダに会ってきていいっていいそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:33:33

    >>45

    ハーディンは知ってたら結婚しないくらい真面目なのが悲しいわ

    マルスにはシーダいたからでマルスよりハーディンが良かった訳では無いのも追い打ち

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:34:52

    >>54

    元からハーディンだってそこまで武力が高いわけではないでしょ

    闇のオーブの防御を突破する手段がないだけで


    シーダだってそうなったら闇のオーブに護られながらペガサスでバッサバッサ飛んできてアカネイアを蹂躙するよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:34:54

    >>51

    FEの王族貴族はやたら一夫一妻なんや

    例外はヴィクトルとかガロンか

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:37:16

    シーダロストしていると暗黒竜と光の剣のED変わるんだよな
    あのEDの後ならマルスとニーナが寄り添って上手くやってけそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:37:22

    オルレアン王は体が弱かったが、ハーディンは心が弱かったという皮肉な話
    二次創作とはいえ、紋ビラみたいなニーナでも困る

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:39:09

    設定集その他の設定なんて知らない人のために適当に掻い摘むと
    ・ニーナの親はクソ無能(というか無気力)
    ・実質の統治は貴族がやっていてまともな貴族(ジョルジュやミディアの親)と腐った貴族(ラング他)がいる
    ・まともな貴族は本人も兵力もドルーアに加担したカミュ率いるグルニアとの決戦で粉砕(カミュが憎まれてる理由でもある)
    ・腐った貴族はドルーアに恭順してある程度勢力を保つ
    ・その後ニーナは人質生活なのでかなりの期間アカネイアはドルーアと腐敗貴族が支配する状態
    なので元々ニーナはラング達を王族として自由に統制するのは不可能でだからこそハーディンとの婚姻が必要になってる

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:39:29

    >>56

    ハーディンには狼騎士団という強力な手勢がいてかつ闇落ち前時点ではアカネイア王だった

    マルスと結ばれないシーダは自力では海賊に城とられるような新興の小国の姫でしかない

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:39:41

    >>58

    シーダ「なんですか、それじゃあ私が死んだ方が世界が平和になるみたいじゃあないですか」

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:40:21

    >>58

    ただそっちだと逆にマルスがシーダを忘れられずニーナの立場になりかねない気が…傷をなめ合う関係が続けば何とかなるかもだが

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:41:40

    これに関しては完全に10-0でハーディンが有責だから本当に風評被害でしかない
    自分に気持ちが向いてなきゃヤダヤダで王族としての勤めを果たさなかったのはハーディン側

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:41:57

    >>56

    ハーディンが狙われたのはアカネイア王という地位にあったからもあるんでガーネフはシーダみたいな辺境の女の子狙わないでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:43:10

    >>53

    ミディアとかジョルジュがハーディンに辛辣なのは

    ラング達ニーナの敵と組む、他国を侵略する、その上で悪政を敷く、アカネイア国内でも搾取や規律の暴走著しい、名目はともかく実質はどう見てもニーナを無視

    と最悪に最悪を重ねたことをハーディンがやってるからだぞ


    アストリアなんてそれでも疑問を持ちながら他国の侵略・長距離の遠征・戦友との戦いまで素直にこなしてるのでむしろめちゃくちゃ従順で尊重されてるくらい

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:43:45

    >>63

    ニーナはマルスに好かれなくても大丈夫なので問題ない

    お互いシーダとカミュを思ったまま国と人々の為に頑張っていくんや

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:44:49

    >>67

    ニーナはそもそもカミュを想い続けようなんて欠片も思ってないんや……むしろさっさと忘れなくてはと義務感すら持ってる

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:45:15

    >>64

    ん~…

    いや、王としての務めといえばニーナには絶対に子供を産む責任があったわけだから

    その務めを果たさなかったのはむしろニーナのほうなのでは?


    すくなくとも10-0ではないわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:46:33

    >>66

    それはハーディンが闇堕ちした後の話でしょ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:46:40

    >>69

    だからニーナ一人じゃ子供は作れないしニーナは政略結婚相手を当然に愛してないだけで拒んでないって

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:46:52

    >>69

    つまり酒浸りになったハーディンに精力剤を差し入れて「がんばれ、がんばれ」してあげるのがニーナの最善の選択肢だったということだな…!

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:48:12

    英雄戦争後に全てを捨てて旅立つぐらいだからな
    ハーディンへの弔いなんぞ一切考えてもいない
    貴族の責務とかない、本当にただの女

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:48:29

    ニーナがハーディンの前立腺直接刺激して勃たせるのが最短ルートか

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:50:08

    このネタは30年たっても盛り上がるんだな
    流石は歴史に残る名作ゲーム

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:50:40

    なるほど子供がいないのがニーナの罪ってんなら
    ニーナの子であれば別にハーディンの子である必要ないわけだから引きこもりだしたハーディンに事情説明して
    口が堅くニーナに忠誠誓ってるジョルジュ辺りとこっそり作ればよかったってことか
    不義を期待されるなんて可哀想だな

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:51:32

    >>74

    そうなるとハーディンがターバンおじさんなのにメス堕ちするか幻想がぶっ壊れて逆に吹っ切れるかの二択だな

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:53:56

    加賀昭三氏はまだご存命なんだよね?
    彼がこの件に関してどう思ってるのか聞きたいけど、絶対に荒れるんだろうな……

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:54:50

    >>73

    大陸を治めるに相応しいのがマルスで自分がいたら担ぎ上げられたりして英雄王マルスの統治の邪魔になりかねないから火種にされるのを避けるために失踪したんだと思うけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:56:59

    >>79

    アカネイア王家を信じ殉じて行った者たちがどう思うか……

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:58:40

    皆殺しにされた王族唯一の生き残りという事情だけで再興の旗印にされて、愛人を失ったショックも癒えぬままに政略結婚しろと言われて「はい、そうですか」と出来るわけがなかろう。
    じゃあお前は風花雪月のイングリットに唯一の紋章もちなんだから、家の為に夢を諦めろって言えるのかよ。

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:59:33

    結局アカネイアが付け込まれる程度にはガタガタだったんだな

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:59:40

    好きでもなんでもない中年男性と黙って結婚したり幽閉されてもなんとかマルスにエムブレム託したり
    よくやってるけどなニーナ

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:00:58

    >>82

    ニーナの父とか遊ぶことしか考えてなかったから

    むしろニーナはそんな父を見ながらよく立派に育ったよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:01:28

    マルスとハーディンの二択で女のいないハーディンにしたら拗らせたなんでまあ不運ではある。
    シーダにゃ悪いがもしここでマルスを選んでたら英雄戦争は起きなかったかもしれん

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:02:19

    >>80

    そうだな、マルスと再婚してマルスの正統性を高め国の復興と繁栄に尽くすべきだったな

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:03:25

    >>83

    マルスのがいいけどマルスとシーダに悪いからとか優しすぎるんよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:04:40

    >>70

    それ以前でジョルジュやミディアがハーディンを蔑ろにしたなんて描写はないぞ

    むしろ新紋章ではミディアがハーディンを盛り立てようとしていたことが言われてる

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:06:50

    王族の予備が少ないよな
    継承問題あるけど最低でも男子が二人は欲しい

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:07:37

    >>83

    英雄戦争の頃になってからも

    炎の紋章持たせたリンダを脱出させてマルスの正当性を保証したりオルレアン王に話を通じて間接的に狼騎士団の介入を減らしたりと働いてるからな

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:07:50

    >>69

    婚姻したんだからニーナ自身は受け入れてはいたんだよ、想い人が他にいただけで

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:24:35

    カミュにわだかまりがある状態で1回でもやっちゃうとハーディンが一生引きずりそうなのが面倒くさい

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:28:06

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:29:09

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:31:25

    ハーディンやマルス以外に有力な候補いなかったのかな

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:34:06

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:41:13

    >>78

    FE風のゲーム作れるSLG製作ツール使ってヴェスタリアサーガってフリーゲーム作ってる

    ヴェスタリアサーガ公式サイト無償配布SRPG・ヴェスタリアサーガの公式サイトですsite.wepage.com
  • 98二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:12:56

    >>81

    なんなら内心はともかく行動を見たら「はい、そうですか」って出来たんだよなニーナは

    それだけで充分立派よ

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:14:21

    それこそ自死という選択も取れたけど責任は果たしたと思うよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:29:23

    まぁハーディンがあまりにも政略結婚に夢見すぎな部分もあるけど、多分ガーネフの介入がなければその内踏ん切り付けて出てきたと思うんだよな

    結局のところガーネフが悪い

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:43:13

    >>99

    流石にマルスに譲ってニーナが自死するのはどう考えてもマルスの評判に関わるんじゃないか

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 16:49:18

    >>100

    まあ、一番はニーナ関連なんだろうけど、マルスに対しての嫉妬心とかもあったんだろうしな。


    どこぞのヤンデレ系の男ならまだ上手く行けたかもしれないが、普通にいいやつだったからね

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:19:11

    いくらお飾りの王とはいえ酒浸り引きこもりするハーディンはちょっとなぁ
    王としてはメンタルが弱すぎた

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:55:35

    とは言っても後の世の事を思えば、英雄戦争で腐敗貴族の一掃とアカネイア解体は必要だっただろうしな
    ニーナとハーディンは時代の被害者だと思ってる
    後はとにかくガーネフが悪い

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:44:33

    >>103

    お飾りむしろジョルジュとかではなく実力も武力もあるハーディンとマルスが候補だったあたりがっつり働いてくれることを期待されてたと思うよ

    ニーナのためにもアカネイアのためにも民のためにも

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:05:48

    「うむ・・・ たしかに そのことは秘密にしておいた ニーナ様にも強く口止めした▼」
    「だが ハーディン公は するどい方だ すぐにニーナ様の心が自分にないと気づいた▼」
    「そして 苦しまれた・・・ 部屋にとじこもって さけをあおり だれとも会わなくなった▼」
    (紋章の謎 第2部 19章)

    だからハーディンがたただた繊細過ぎるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:07:01

    >>57

    聖戦で云う神器とか他の方に王権が付随しているパターンもあるからな、うかつに増やせないんや

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:13:16

    >>107

    アルヴィスはアイーダとの子に強ファラが出てんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:14:14

    >>100

    ハーディンはニーナの想い人が

    下手するとマルスだと思ってる可能性もあるんだよな

    少なくとも闇堕ちハーディンが作中で嫉妬を露にしてるのは

    マルス相手でニーナの想い人がカミュであることすら知らない


    後から解放軍に合流したのにニーナから直々に盟主に選ばれて

    カミュのことをはじめ個人的な話も受ける立場で

    英雄の血を引き神剣ファルシオンで地竜メディウスを討伐した

    10代の次期国王(ハーディンはオレルアン王弟)とか

    完全にニーナの結婚相手として格上だったマルスより自分が選ばれたから

    「ニーナが自分を選んでくれたのでは!?」って舞い上がってしまった…

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:17:03

    ハーディンは王弟だが年老いた兄に子がいないから次期国王だったぞ
    あとアリティアよりはオレルアンは国としてデカイし由緒もある

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:18:53

    >>95

    ギリギリでジョルジュかな、ただ家格は落ちるからまた違う騒動のタネだが、謀略の才能はあるからラングを抑える事はできるかもしれん。他には未登場キャラだが領土の大きいカルタスに子息がいればあるいは、というところ。

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:20:13

    >>111

    アカネイア五大貴族だから属国の王族より落ちないぞ

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:21:28

    能力も人徳もあるんだから引きこもりさえしなければ王宮に味方もできたろうに

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:24:35

    >>111

    能力面の話ならジョルジュは最初からニーナに忠誠誓ってるから結婚関係なく最善を尽くしてるはずだし

    単に男の王がいれば良いというだけでもジョルジュでダメな理由はないので

    国内のニーナ派だけじゃどうにもならないからマルスやハーディンとの婚姻が必要になってると考える方が自然だと思う

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:27:19

    >>113

    ニーナもジョルジュもボアもミディアもハーディンを冷遇する理由なんて全くない上に新紋章まで含めればジョルジュ以外の三人は明確に支えようとしていたという台詞まであるので味方がいないはずないんだよ 話を見てる限り本当にニーナの心がなくてショックだったから政務をやめて酒浸りになったと考えるのが1番自然だから困る

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:29:16

    ジョルジュは家格や忠義には申し分ない
    だがジュルジュの実力では不穏分子を抑えることができないんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:30:58

    >>110

    これ微妙なとこなんだよね

    オレルアンは野っぱらの国をアカネイアが平定して王弟を国王に据えたから

    アカネイア王家から見たら王家は親族なんだけどオレルアン自体はずっと野っぱらの国で

    ハーディンの頃になってまともな「国」になったって感じっぽいのよね

    まぁ都市国家あがりで英雄の直系じゃなく弟が継いでて途中でグラと分裂してる

    ファルシオンありきのアリティアとどっちがマシかは分からんが

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:31:55

    ジョルジュとミディアの親が死んでレフカンディ侯とサムスーフ侯の所在と動向不明なのが大きいな、そのせいで5大貴族で一番元気なのがラングだし。

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:32:48

    ジョルジュ父が健在ならジョルジュ婿案だったかもな

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:32:57

    末期国の清算させられてるのがマルス世代なわけだ

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:34:11

    >>116

    ジョルジュって昔の攻略本だとたしかニーナが好きって書いてあるんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:35:18

    >>121

    小学館のやつ?

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:37:54

    暗黒戦争のストーリーを追っていくと
    カミュ率いるグルニア黒騎士団と正面衝突してぶち破るにはどう考えても兵力が足りないはずなので
    アカネイア軍の主力はおそらくパレス奪還辺りでラング達が「このような時のために戦力を温存する策だった」として兵を供出してるのだと思う
    戦後にこの辺りが処分を受けてない理由にもなるし

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:38:08

    まぁ家格は五大貴族なんて肩書きがあろうと
    パレスの戦いでボコられた後
    ペラティで隠れてるくらいしか出来なかったジュルジュじゃ
    あの段階のアカネイア王はちょっと無理でしょ
    言ってしまえばあてにしてるのは
    アリティアやオレルアンの武力や先の戦争での名声だし

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:38:55

    いくら腐敗貴族がめんどくさかろうと固有の軍事力のオルレアン騎士団と錦の御旗のニーナに名声があるならだいたい実力でどうにか出来そうに思える

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:39:25

    >>119

    その辺が健在で勢力が残ってればニーナの傷を無視してまで急いで結婚する必要すらないんじゃないかな……

    普通にニーナ派閥だけでラングと政争出来る

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:41:06

    >>125

    ボアもそう思ったからこそ婚姻を急ぐ必要があったのだろう

    基盤さえ固められればあとは内乱だけは避けつつじっくり権力を削っていける

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:41:07

    明言はされてないけどアカネイア王国は女王を認めてないっぽいから
    どのみち男の国王は必要だったんだと思う
    ニーナが率先して私を王位に即けろって動いたらぶっちゃけ出来たろうけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:45:48

    >>125

    暗黒戦争から全然時間経ってないから


    ニーナがハーディンと政略結婚

    ハーディン王の政治、おぉーええやん

    「ニーナの想い人が俺じゃなかった…マヂムリ…引きこもろ…

     あっ闇のオーブ…腐敗貴族たちに侵略させたろ…」

    は???


    が1~2年くらいのスピード感なんだよね

    元々ハーディン支持派だったミディアとかでも頭おかしくなる

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:54:52

    一番いいのはチェイニーがニーナになってハーディンと寝て
    そのあとハーディンになってニーナを抱くことでは?
    けどチェイニー的にアカネイア滅んでもいいから協力してくれないか

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:56:08

    >>130

    バレた瞬間終わりじゃないですかー

    しかもハーディンは機微に敏感な男

    見た目だけ変装のチェイニーじゃバレるって

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:59:51

    >>1

    そもそもNTRどころか

    男を寝取られる側なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:00:46

    チェイニーの変身ってバレるようなレベルじゃないぞ
    実際あの姿が本当だってマルス達最後まで思い込んでたし

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:13:13

    アカネイア王族としての義務感があるならメディウスと結婚して
    封印の盾と三種の神器を返還する道もあるのではないか?

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:13:49

    >>133

    「何者でも無い誰かに変身して正体が竜だとバレなかった」と「相手のよく知る人物に変身して正体が別人だとバレない」を並列するのは無理がある

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:23:18

    >>134

    人間どころかメディウスすらそんな過去の話重要だなんて思ってないよ衝撃的な歴史の真実ではあってもそれ以上ではない

    メディウスが戦争仕掛けるのも地竜族の王としてであって過去の事で人間に失望して恨みを〜とかではないし

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:23:38

    >>19

    逆よ

    恋愛的に求められてると思ったから王になったんだよ

    思い人いるの知ってたらこうなってないって言われてるし

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:33:43

    >>137

    王族ともあろうものが「政略結婚やだー、恋愛結婚じゃないとやだー」って思われてるの相当みっともなくない?

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:38:47

    助けられて打ち解けて互いに惹かれ合ったカミュのこと引きずるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:40:28

    ハーディンに関しては価値観が違ったんだとしか…
    ニーナは王家の血筋で愛はなくても国のために身を捧げる覚悟は出来てたがハーディンは遊牧民族の出だし…

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:42:43

    ハーディンが10代とかならともかく
    どう頑張ってもアラフォーであれなのは
    童貞こじらせてたとしか…

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:44:15

    アカネイアというクズ国家の王族がまともな訳がないのだ


    >>139

    カミュもニーナを庇ってマムクート軍団壊滅させときながら

    国を裏切れないと敵対してくる面倒な男だし面倒なとこで惹かれあったのか

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:45:43

    >>140

    結婚勧めたボアが悪いよ…

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:46:17

    >>142

    まぁカミュが愛する女のために全てを敵に回す気概があったらこんな面倒なことにはなってないよね…

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:48:20

    ビッチとかなんとか言われてたけどむしろビッチじゃなかったからこそああなったんだよな…

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:50:32

    ハーディンがニーナやカミュに対して恨み言いってたならともかく
    マルスに嫉妬むきだしだったから何ほざいてんだこのヒゲって思ってたし
    ハーディン擁護のためにニーナをsageるネタは正直意味不明だった

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:51:21

    >>142

    アカネイアに悪い部分があるのは同意だがどこを見てクズ国家なんていう偏見にまみれた蔑称を使ってるのか分からんな

    アカネイアとは違うだけで他の国も相応に悪いところは多いぞ

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:51:44

    >>138

    それシーダいるからって候補外されたマルスにも言えるぞ

    というか功績的にマルスのが優先順位上だろうしシーダがいるって同じく私情だから

    二番手で真実知ったら断られるから隠そうってハ-ディンに対してアカネイア全体が敬意が最初から無いよ

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:52:43

    >>136

    「地竜の王族だったメディウスは部族に逆らって、ただ一人マムクートになった。

    そしてナーガに命じられて竜の祭壇を守っていた。

    だが、おとなしかった人間が力をつけて横暴になり、

    おとなしく暮らす竜人族にまで危害を加えはじめると

    人間の裏切りに激怒してドルーアの地にマムクートを集め、

    竜人族の王国をつくって人間征服の戦いを始めたんだ」

    メディウスが敵対的なのは人間たちに失望したからでは?

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:54:07

    >>79

    むしろシリウスを探しに行ったのでは?

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:54:55

    >>136

    竜人族をマムクートって差別したりアカネイアの盗賊王のやらかしでナーガとの盟約が守れなくなったのが原因だぞ

    あとあの時代だともう地竜族とか言ってられるほど数いない…

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:55:56

    >>150

    それはないと思う

    最終章でニーナとシリウスの会話でニーナはカミュにはもう別の愛する人がいることを知ったから

    それを邪魔することはしないだろう

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:56:45

    >>148

    どちらも婚約を結ぶ相手として十分な功績があって候補にしてるんだから並列だろう

    ハーディンでは国を治めるのは難しいだろうと思われたがマルスにはシーダがいるので

    なんて話だったら別だがそんな事は言われてない


    シーダがいることを気にするのはニーナの優しさ(あるいは甘さ)かもしれないが合理的な視点からもわざわざ婚約者がいる相手を引き裂くのは無駄に反感や苦痛を生むだけだから別に間違ってない

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:56:56

    >>143

    真相を知ったあとはボアも後悔してたけど

    ニーナに早く身を固めさせようする発想自体は間違ってなかったと思う

    戦争でボロボロになった国を少しでも早く安定させないと

    そのアオりを一番くらうのは民衆だぞ

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:59:29

    まぁニーナ様の婿を無理矢理決めるくらいなら
    俺らが後ろ盾になってニーナ「女王陛下」を支えますよ
    って流れになるのが一番怖かったんだとは思う
    あくまでアカネイアとしての流儀を続けたかったというか

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:59:42

    >>147

    だったらマケドニアと組んでドルーアと戦えよって思う

    マケドニアを見捨てる選択したからミシェイルが親父含めた反対派殺してドルーアと同盟結ぶ事になったんだし

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:00:39

    >>149

    その後のマムクート迫害の歴史と合わせてドルーア建国の理由と穏健派止めた理由だと勘違いしてたわ

    侵略の方にまでかかってたかすまない

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:03:45

    結局アカネイアという国家自体が腐敗しきっていたしハーディンにその排除ができなかった以上暗黒竜の存在と共にそれを排除しつつマルスという偉大なる王が生まれたことをよしとするしかないな…

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:04:41

    >>150

    普通に考えれば(終章の会話見ても)これ有り得ないのに「シリウスを探しにいったから尻軽悪女!」って散々叩かれてたよな

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:06:08

    メディウスは大昔は人間に敵対するどころか友好的だったんだよなと思うと
    ヒーローズの茶風林ってキャストは実にいいとこを付いてるとも思うw

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:07:00

    ニーナが言ってたけど『ファイアーエムブレムによって王家が回復できた時代償としてもっとも愛する者を失う』
    …ハーディンは愛されてた?

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:08:51

    一昔前のネットって正義への逆張りと変な曲解からの叩きがやたらめったら流行ったから
    ニーナ叩きもその派生だったんじゃないかと思うわ

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:09:56

    ニーナ自身はカミュのことを引きずってハーディンを愛せないことに関して罪悪感持ってたみたいだし何の感情も持ってなかったというわけではないとは思う

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:11:08

    ニーナの凄いところは
    アカネイアに残ってたらマルスの統治の邪魔になるから
    別に紋章二部のラストでシリウスを追って去ってもおかしくないのに
    カミュと結ばれてひっそりと暮らしました
    ってラストをきっちり潰されてるところ

    いやだってお前…前作でカ…ジークが生きてて故郷に舞い戻ったのに
    やることやったらバレンシアの現地妻のところに帰るエンドとは
    思わないじゃん…

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:12:04

    ハーディンは実際王になった者としてどうなんだって行動してるからそこは否定しづらいんだけどそれでも時間が解決してくれたことだとは思うんだよな

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:12:42

    >>161

    カミュも失ったから何とも言えないなw

    英雄戦争後はバレンシアへ帰っちゃうから二度と会わない(=失ったも同然)だろうし

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:12:45

    >>163

    作中で唯一ニーナを責めてるのが当のニーナ本人だからな


    ボアとハーディンは闇のオーブ抜きでも別の人に責められてる描写があるのに

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:12:52

    そもそもメディウスが倒されて1年後に
    ニーナ様結婚してくださーいで
    その1年後にはハーディン闇堕ち完了なんで
    ちょっと事態の進行が速すぎるんよ
    あと5年くらい待ってもろて…

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:13:51

    >>168

    腐敗貴族が根強すぎたのとガーネフが有能すぎたんだよなぁ…

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:14:10

    >>165

    不可能ではないけど政務放り投げて酒浸りは

    信頼取り戻すのにもの凄い時間と労力がかかるだろうからなあ……

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:14:27

    >>160

    竜族の王の中で唯一ナーガに従って人間を守った王だしな

    ロプトゥスとかもメディウスにボコボコにされてるし


    外伝のドーマみたいに勘違いで悪扱いされてる部分が多くてな

    鬼畜度で言えばマルスの先祖のアンリが虐殺したせいでマルスがそうなった時に暗殺しやすいようにチェイニーが仲間になるし

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:15:17

    >>164

    でも記憶戻ったからってティータ捨てて一度は天秤にかけて国を取ったニーナを今更選ぶというのも…うーむ…しかし…

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:15:39

    >>169

    腐敗貴族で困ってるのはニーナとその周囲であって

    ハーディンはその問題への王としての責任を無視して恋愛のことで放り投げた側だぞ

    ガーネフが有能かつクソなのはその通り

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:15:57

    ハーディンがニーナを無理矢理にでも押し倒せばそれでよかったんだよな
    周囲も、なんならニーナ自身もそうすべきだと理解しているわけだしそうなっても誰も責めないよ

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:16:21

    FE知ったの紋章発売の大分後だけど
    ネットだと悪女風潮強いのに知れば知るほどこの人なんも悪く無くね?ってなるのがやたら不気味だった

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:16:27

    >>171

    お前は何を言っているんだ

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:16:43

    >>174

    それができない男だったから…

    あーもうめんどくさ

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:17:02

    >>174

    あの立場であの年まで

    浮いた話ひとつ無さそうな男にそれはね…

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:17:21

    エコーズやるとティータがほんわかふわふわした女性として描かれてるから
    カミュの好みこっちかよこれニーナ様全然脈ないじゃんって曇らせが加速するの笑う

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:17:45

    >>164

    終章でジークと会話した時、待っている者がいるって言ってなかったっけ

    ジークが謝ってて切ない会話だった記憶がある

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:18:12

    >>179

    ま、まあ原作外伝だと別にふわふわじゃないから……

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:18:36

    >>177

    ハーディンが夜這いすればよかったのか

    ニーナから来て…って言えばよかったのか

    ボア先生なんかちょちょいとHな気分になる薬か魔法ありませんかね?

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:19:30

    >>182

    ボア「くそっ…じれってーな 儂ちょっとやらしい雰囲気にしてきます!!」

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:19:47

    ティータとかニーナの2Pカラーだったからな
    今思うとだいぶ悪趣味というか…

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:20:09

    >>182

    ニーナから「来て……」って言った場合「ニーナ様は俺の事を愛してないのに王族の義務で抱かれようとしている!」って言って病むよ


    メンヘラ童貞かよ……

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:20:37

    >>182

    夜這いも何も元々期待されてる役割の一つでもあるだろうからマジでそこで拗らせてるのが問題なんだよなあ

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:21:27

    >>179

    暗黒竜時代はしっかりニーナ様と両思いだったから好みがどうこうと言うよりは単にティータと触れ合って好意を抱いただけだと思う

    まぁその時点でカミュにとってニーナ様は昔の女になってしまったんだけど…

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:22:09

    >>179

    というか既成事実に逆らえない男なんだと思う

    一緒に逃げようとか私の方についてくれとかは拒否出来ても

    既に属している国やいつの間にか世話になっていた女性を

    捨て去ることが出来ないタイプ

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:23:19

    ハーディン考えれば考えるほど大国家の王やれるメンタルじゃなさすぎる
    所詮遊牧民族の王弟よ

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:24:11

    逆にニーナがハーディンを襲えば解決する話でもあるよな

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:24:46

    >>190

    「ニーナ様は王族の義務で俺を襲った……俺を愛してないのに……」って言って病むよ

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:24:48

    >>189

    スペック部分では問題ないのがマジで厄介だな……

    だからこそボアも見誤って最低な結果招いたと後悔してるわけだが

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:24:49

    火の玉ストレートで草

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:25:25

    結婚した妻が別の好きな人をまだ思っているのを知って酒に逃げる時点で王の前に人間として弱すぎない?

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:25:42

    好きな女の覚悟すら無駄にする男よ

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:25:46

    >>193

    おいおいそれはガーネフくんの煽りでしょうが

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:26:02

    >>191

    じゃあどないせいっちゅーねん!もう闇のオーブでも吸ってろ!

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:26:02

    >>176

    2章のガトーのとこでチェイニーがアンリの血引く奴は危険って言ってたろ

    あれは虐殺したからでチェイニーもガトーもガーネフ案件以外は関わらないようにした

    覚醒のDLCでもちらっとファルシオンって魔剣じゃね?って言われてた

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:26:12

    >>193

    文字通りの風評被害過ぎる

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:26:15

    ニーナは自分にやれることはやってた女性だと思う
    それはとして作中世界の後世の歴史家からは悪女認定されそうだとも思うw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています