本好きみたいなコミカライズ企画いいよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:33:48

    部ごとに担当作家が違うから打ち切りの心配がない

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:53:11

    違う巻を同時にコミカライズしてるってなると探偵はもう死んでいるとかスパイ教室もそうだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:54:17

    それで有名なのだとリゼロか

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:34:27

    サラッとやってるけど、コレかなり強気な企画だよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:37:30

    ひぐらし形式か

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:07:03

    >>4

    逆にいうとこうでもしないとコミカライズ終わらないから

    人気作だし盛り上がる後半部分ができないのは損だし


    アニメの方は一生終わらない気もするけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:09:35

    SAOもそんな感じだったな
    おい…なんでアリシゼーションが打ち切られてる…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:27:24

    もし真ん中の部とか打ち切りになったら悲しい事になるよね
    編集側の打ち切りだけじゃなく、コミカライズ作者側の事情とかでもあり得るし

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:49:49

    敢えて難点言うなら完全な新規がリアルタイムで楽しむにはハードル高いというか公式ネタバレ状態って事か

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:55:20

    普通に順番通りにコミカライズしてたら完結するまで数十年かかりそうだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:26:25

    一番話が進んでる4部ですらまだ貴族院入った直後だしもう4部くらい追加しないと終わらなそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:30:27

    言い方悪いけど他のタイトルコミカライズ化するより確かな人気あるタイトルの方が売れるしその作品の延命にも繋がるからね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:06:57

    無職転生とかこのペースだと終わる前に原作本編始まって終わりそうだしな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:02:53

    第五部コミカライズはまだー?

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:47:51

    キャラクターデザインや施設のビジュアルデザインを逐一チェック監修し必要なら簡単な設定も起こし原稿のネームチェックに加えて単行本のおまけSSも執筆
    コミカライズが一作増えるとその作業も雪だるま式に増えていくのだが
    特に4部5部は王族や領主候補生が増えると側近のデザインも起こさないといけなくなるので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています