悪の組織は

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:29:41

    もう存在すら許されないのか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:31:08

    とりあえず無しの方向を試してるんじゃない?
    大人とか警察組織が解決しろって意見?いちゃもん?もあったし

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:31:23

    今どきガチ悪の軍団は時代にそぐわなさすぎるんじゃないかね、規模とか知れてるし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:31:54

    スカル団→地方の半グレ集団
    エール団→若干過激な地元の応援団
    スター団→元いじめられっ子の集まり

    着々と規模が縮小していってるな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:31:58

    ずっとアウトロー程度の奴らしかいない
    ロケット団みたい純粋な悪の組織が最後に出たのいつレベルよ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:32:32

    悪の組織がちゃんと悪の組織だとストーリーがそれに引っ張られるからってのはあると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:33:41

    組織全体が明確に悪者だったのはロケット団くらいじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:33:46

    ポケスペだと幹部が強すぎて伝説のポケモンを簡単に支配し
    チャンピオンですら片手間に倒すとインフレが激しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:33:50

    ゴリゴリの悪の組織も、事情があって結果的に悪事を働いただけの集団も両方いてほしいなあ

    ただ>>5に関してはルビサファ時点でそうだし、ギンガ団も理想のためだからむしろ原点のロケット団だけが純粋悪やってる

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:34:04

    >>4

    むしろ初代が地元のヤクザなのに、以降の作品の敵が大体カルトテロリストだったのがビックリだよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:34:06

    >>5

    RR団かXYのフレア団?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:34:38

    RR団は流石に例外枠だろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:35:20

    BW2のプラズマ団は純粋な悪と言っていい
    BWのプラズマ団は微妙だけども

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:42:13

    一応、アローラとガラルはエーテル財団とマクロコスモス過激派っていうそれ以前の悪の組織っぽいのは別にあったんだよね

    SVじゃそれも無くなったけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:43:50

    ほぼ博士が個人(故人)でその枠だったからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:54:05

    現実の事件と被ったら面倒だし・・・

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:55:33

    今回に限っては博士がその枠だしたった一人でやろうとしてたことにしてはかなり危険だったと思う。しかもオリジナルは死んでてそれを止めようとするAIも居なくなったし

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:56:16

    良くも悪くも悪の組織がシナリオの中心になってたBWが賛否両論だったからな

    個人的にはシナリオの一貫性や敵キャラとの因縁があって結構好きだったけど、
    冒険のワクワク感とかはどうしても薄れてしまうところがあるし、シリアス自体が人を選んでしまう

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:57:34

    あんまり過激すぎたりテロリスト集団とかになったら各国のゲーム倫理機関に引っかかるからね

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:57:51

    >>10

    地元だけどやってることは大規模だから…国際警察動いてるから…GOでも色々やってるし…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:57:54

    もろカルト宗教のプラズマ団とか入会に大金が必要なフレア団とか今じゃちょっと出しづらいよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:59:45

    というかそう言った集団に対して警察は?リーグは?チャンピオンは?という疑問になって来そうだしな。ついこの間御三家貰った主人公が何で下っぱ、幹部、首領倒してんのってなるからな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:00:44

    >>21

    あーそれで考えたら、マフィア(暴力団)に過激環境団体とかもモロぶっ刺さってるな……

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:05:48

    外人達はマフィアがリアルすぎるし
    極左系エコテロリストもカルト団体もリアルすぎる世の中になってしまった

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:06:01

    >>22

    bwではそこら辺も動いてくれたしPtではハンサムとかもいたけど、多くのキャラクターを動かすと話が大きくなっちゃうからね

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:11:34

    海外展開を本格的に意識し始めたからだと思う

    ISISとかロス・セタスとか、毛色は違うがシーシェパードとか
    そういう悪の組織ガチ勢が存在する以上、迂闊に被るネタを使うことはできない

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:17:43

    >>21

    ギンガ団やフレア団の爆弾とかテロを思い出す人もいるから迂闊に大規模な悪役を出しにくいんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:22:01

    そろそろまた世界をどうこうするような悪の組織と戦いたい
    ストーリーのメインに持ってきてほしい

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:23:59

    最後に出た大規模な悪役ってプラズマ団か?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:25:56

    >>29

    フレア団も目論んでたことは結構ヤバい

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:26:10

    >>28

    スッ……(BWリメイク)

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:26:42

    フレア団も大きくなかった?
    四天王が一人所属してマスメディアにも影響力があるのがポイント高かった

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:27:22

    >>31

    正直それはダイパリメイクと同路線じゃないか?って思うけど……

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:29:33

    >>32

    ある意味では「主人公が現れるまで誰も手が出せなかった説得力」が上がったわけだが

    逆にそれ以上説得力増していくと主人公でもどうしようもない存在になっていくし、

    そこらへんで一つの限界を迎えた感じはある

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:31:37

    実際のヤバいやつと思想が被らないような架空の悪役ってけっこう難しいな

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:52:23

    悪の組織なしで面白いストーリー作れたんだし正直これ以降無くても自分は構わん
    変に持ち上げる奴やアカギに物申したシロナに対して人の心がないとか宣う奴がうざかったし

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:53:59

    組織の方向性よりもBWやXYは色違い幹部量産してストーリーの尺も足りてなくてそりゃ評価割れるわって

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:10:20

    レジェンド→ホームのストーリーの凝り様は物凄く作り込んだ悪役を出すためのフリでもあると信じてる

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:27:55

    スターダストのストーリーは青春っぽくて中々面白かったけど次も似たシナリオだと胃もたれしそう
    初代みたいなスカっと倒せる組織でもBWみたいなドシリアス組織でもどっちでもいいから悪って言える組織が欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:35:59

    ポケモンってストーリーの軸がいくつもあるところを、「ジムリーダーを倒してチャンピオンになる」に絞ったのが剣盾で、軸を分散させて個別のストーリーにしたのがSVだと思うから、またどこかで悪の組織が物語の軸になることもあるんじゃないだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:36:01

    ぶっちゃけしたっぱ戦が頻繁に絡むイベントって怠いし暗躍するボス路線のがいいかな…
    しでかすことの規模は変わんないし哀しき過去も詳細明かされないからそこまで同情することのない外道はウォロみたいにいまだに出せるわけだし

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:39:30

    >>40

    それこそBWがそうじゃない? 本来のチャンピオンと戦うことすらなくシナリオ終了迎えるのは前代未聞よ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:40:22

    >>41

    したっぱ戦のダルさは歴代悪の組織の難点だったから

    その意味で本作のレッツゴー無双形式は一つの革命だと思う


    ある意味これがあれば、心置きなく悪の組織の大軍勢との戦いができる

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:43:07

    事情なんて知らねーけどジャマだからぶっ潰すぜも好きだからそういうのもまたあればうれしい

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:44:41

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:46:09

    悪い奴らのパターンが出尽くしたのもあるのではないか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:46:42

    研究第一倫理二の次で図らずも事件を起こす感じのニッソ系悪役とか見てみたい

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:46:59

    犯罪者集団のボスをカリスマ(笑)で持ち上げるオタク嫌いだから永久になくしていいわ
    まだ不良(実はいじめられっ子でした)の方が現実味なかろうがマシ

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:47:11

    悪の組織が出ない1番の理由はネンマリでは?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:49:20

    少なくとも「宝探し」がテーマのSVにプラズマ団みたいなクッソ重たい連中が出てきたら
    「ざけんな宝探しさせろやぁ!!」って叫びたくなると思うし本作のスター団は大正解だと思う

    作品によって売り出したいポイントが違うため、当然悪の組織の性質も世代によって変わるわけだが
    最近は全体的に明るめの方向でやってるので、高カロリーの重苦しい犯罪組織やカルト宗教は出しにくいんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:02:14

    本作で「ライバルがチャンピオン」をやったので
    そろそろ「ライバルが悪の組織(不良グループ)のボス」やりそう

    主人公と一緒に切磋琢磨して成長していく中で、最終的に更正してグループ解散させるか、
    もっとちゃんとしたグループに変革させていく感じ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:03:08

    ゲーチスのインパクトがデカすぎるからな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:04:45

    >>51

    グズマがそれっぽいな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:04:56

    今作はあくまで授業の一つである宝探しがお題目なのにガチマフィアとか絡んでこられてもえぇとなるだけだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:13:27

    今作だと序盤に入学してたし、
    悪の組織に入団とかも面白そう。
    マグマアクアみたいな対立組織と抗争したり、
    秘密基地的なギミックハウスで
    突撃してくるトレーナーを待ち構えたり…

    最終的には敵対組織を倒した後、
    思想の違いから自勢力のボス(チャンピオン)に下剋上とか。

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:17:31

    そんなにお強い悪の組織が見たいならポケスペでも見てろよ
    XY編はとっくの昔にフレア団が支配してるので主人公やジムリーダーが頑張っても全部無駄。パキラが舐めプしても負けるチャンピオン。伝説ポケモンを支配する悪の組織。ジムリーダー全員指名手配とお前らが悪の組織に望む全てが見られるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:19:38

    >>56

    ゲームでそれやられたらただのストレスだな…

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:21:19

    >>55

    もうちょっと対象年齢高い作品だったらジョジョ五部みたいに

    最初は悪の組織に入団、敵対者を倒しつつのし上がっていくも

    途中で上の腐敗や邪悪っぷりに嫌気が差して離脱

    最終的に悪の組織に少数の仲間と共に立ち向かう……みたいな展開もできるけど


    ポケモンは対象年齢の広さによって現在の地位を築いてるので、二次創作ならとにかく公式じゃ無理な気がする

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:22:00

    >>57

    ポケスペは面白いけど

    「ポケモンというゲームのコミカライズ」じゃなくて「ポケスペ」だからな……

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:22:19

    悪の組織を物理的・情報戦的に強くした弊害がクソザコむしとり中年アデクと無能置物カルネだからなぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:27:16

    >>56

    例が極端すぎるかと

    別にそこまでのものじゃないとダメとまでは書いてないかなと

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:29:25

    なんだかんだポケマスとか悪の組織にフィーチャーしてる現行コンテンツあるし、本編でもそのうちまた出そうな気はする

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:29:36

    >>56

    ……これ最後どうなったの?

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:34:18

    >>60

    まぁ虫取り中年についてはチャンピオンとはいえ伝説のポケモンに勝てるやつなんて基本いないだろうししゃーない

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:35:34

    >>60

    チャンピオンやリーグからは放置されるぐらい弱小、中堅or一部で人気のカルト組織ぐらいじゃないと誰かが割り食うからな

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:39:27

    主人公前にリーグかチャンピオンが討伐した悪の組織の残党が結集しかけてて…みたいなのも見たいな
    前ボスはカリスマ性があったけど改心しちゃって今のボスはそれが気に食わないとか
    今のボスは小心者過ぎる故に攻撃的になって思い通りになる小さなカルトをつくったとか
    いままでの悪の組織の後日談みたいな感じ?

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:39:55

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:42:01

    ポケコロは主人公が悪の組織出身だね

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:42:41

    エーテル財団は結構大概じゃないか?
    マクロコスモスはただの社会人だからまあ

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:45:12

    シンプルに何も考えずぶっ飛ばせてすっきりする悪の組織も欲しいっちゃ欲しいけど今ロケット団みたいなの出しても顰蹙買うだけだろうしサカキとゲーチスと方向かぶるのもあんまり面白くないしな···

    正義感が暴走しているタイプの悪の組織をしばき倒すぐらいでいいんじゃないかと思うわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:45:57

    対悪の組織メインとなるとレンジャー系やポケナガが復活してくれればいいんだが

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:47:30

    >>60

    伝説に勝てないアデクは仕方ないが四天王にスバイがいるカルネは流石に無能と言わざるおえない

    しかもそれの尻拭いにフレア団打破の手伝いをするとかもないし

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:49:09

    時代的に合わないって言われてるけどヴィランみたいな悪役はむしろ人気高まってるし描き方次第だと思うけどなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:53:49

    >>69

    SMは結構バランス良いというか

    アローラじゃチンピラ集団のスカル団が目立ってる&財団本部が孤島だから裏の顔は気付かれにくいし

    SM自体チャンピオン不在だからチャンピオン何やってんだ案件にもならないから結構良い感じの描かれ方してると思う個人的に

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:57:32

    今思えばなんでポケモンジムという小学生が始める資格取りみたいな旅に、ヤクザが絡んできたんですかね(今更タウンにさよならバイバイ)

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:18:18

    あらゆる事業を手がける巨大グループのトップとかいう悪役として美味しい所のローズが割と善性よりだったのは個人的に惜しい
    業界を握られてるから大人達は手を出せないって理由付けにもなるのになーって

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:22:18

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:23:50

    歴代チャンピオンで悪の組織絡みでなんの活躍もないのってカルネとオモダカだけだよね?アイリスはBW時点で助っ人に来てるし

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:26:06

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:26:25

    BWは明らかに世界観の空気が違うよね
    シリアスすぎて楽しいポケモンバトルという雰囲気は薄かった

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:28:10

    >>55

    ポケモンコロシ/アム…

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:29:08

    >>60

    うーん否定しようかと思ったがなにも言い返せなんだ…

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:34:43

    >>70

    正義感の暴走タイプも正直もうマツブサ、アオギリ、フラダリ、ローズさんでだいぶお腹いっぱいというか…

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:39:22

    いっそプロレスみたいにみんなから愛されてる悪の組織にしてみたらどうだろう

    めっちゃキッチリ真面目にバトルを教えて強くなってそれが社会的な価値にもつながって〜みたいな善良で優しくて正しいリーグがあって
    それに対してポケモンバトルってのはもっとワイルドでパワフルで自由なんだよ!みたいな悪を自称する団体があって
    善側は規則としてそういうのを認めてる訳ではないんだけど折に触れて互いに競い合っててそれを一般人も楽しんでるみたいな

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:39:24

    ぶっちゃけ時代に合わないとか顰蹙とかじゃなくてシンプルにネタ切れとかだよね
    それにあんまり活躍させすぎると電池扱いされてるゼルイベとか上で出てるアデクさんカルネさんみたく割を食うキャラも出やすいし
    そもそもポケモンの基本的な目的がチャンピオンか図鑑完成を目指して旅立つから正直設定的にも邪魔なだけだし

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:50:27

    似たようなキャラ出しても〇〇と被ってるよなとか言われるし、マンネリだのネタ切れだの言われるぐらいなら規模小さくしてでもレパートリー増やすのは当然

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:52:21

    まだ出てなさそうなのねぇ…
    良くも悪くも目的を持った組織が多い気がするからもっと生活に根ざした組織とか?
    賄賂が無いとまともに仕事しない警察とか薬やボールの値段を釣り上げるカルテルとか地域の虫ポケや毒ポケを駆除しまくってる清掃ボランティアとか

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 16:24:52

    科学の発展こそが全て!自然や伝統や倫理なんて知るか!って悪役は子供向け作品にはよくある気がするけど以外とポケモンには居ないよな
    ゲノセクトやタイプ:ヌルはそれがメイン目的じゃないし

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 16:26:58

    >>80

    だからこそのアイリス戦よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています