- 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:53:29
- 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:53:58
こ、こわいい・・・
- 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:54:04
そこの流れちいかわ思い出して草生えた
- 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:54:15
怖いけどかわいい
- 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:54:28
サンドイッチ食べる?
- 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:54:37
最初は怖かったです
- 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:54:43
オーリム博士に似てるよな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:54:51
スカーレットこんなことになってるか…
饅頭こわいみたいだな - 9二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:55:06
- 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:55:49
この子含めてスカーレット版は怖い子いないんだよな……
バイオレットの方が無機質で怖い - 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:55:57
- 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:56:18
バイオレットだと未来ハリテヤマに包囲されてるシーンがスカーレットだと古来モロバレルだからシュールだよね
- 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:56:43
やっぱり擬態型だッッ!
- 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:57:33
ここらへんペパー達の反応気になる
見たことないプリンだ!可愛い!ってなったんかな - 15二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:57:43
テツノツツミは遠目で見たらデリバードと誤認しそうだけど
サケブシッポはプリンとそこまでにてない気がするんだよねぇ… - 16二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:58:48
テツノツツミは頭外れてなんだコイツほんとにポケモンか?ってなったぐらい異質感がすごかった
- 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:59:36
- 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:59:43
- 19二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:00:44
- 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:01:03
- 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:01:16
イダイナキバもかわいいだろ!
- 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:01:17
好戦的なのは伝わるけどやっぱり可愛い
- 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:01:28
チヲハウハネは野生出現時のてちてちしてる歩き方があまりにも可愛すぎる
- 24二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:02:26
- 25二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:03:38
サイコジャックされるシッポ…
- 26二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:03:53
- 27二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:03:56
ケガワは「コイルが歩いてる! きもいwwww」ってなるけど、ツツミみたく「こ、こわ……」とはならんからなぁ
- 28二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:04:37
そもそも登場シーン時点でスーッて滑らかに水平移動してくるしおよそ生物的な反応を示さないしで本当に怖いんだよアレ
- 29二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:05:02
こんなちっこいの!?
- 30二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:06:54
ちっちゃい…
- 31二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:07:17
あ、プリンだ!って近づいたらなんかデカイし牙生えてて攻撃的なんだが!?くらいの反応
- 32二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:07:56
スナノケガワのネーミングセンス好きだよ俺
砂鉄の鎧を砂の毛皮って言うのかっこいい - 33二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:08:25
- 34二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:08:32
- 35二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:08:40
大穴内の豊かな緑には古代ポケのほうがあってるけど恐怖と生態系破壊の説得力は未来ポケのほうが伝わるんだよな
- 36二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:08:47
は、羽撃く神……
- 37二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:09:11
テツノツツミはやべー感たっぷりだったけど、サケブシッポはかわいいな
- 38二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:09:39
テツノツツミの遭遇シーンは洋モノ映画なら死人出てるくらいホラーしてる
- 39二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:09:49
アラブルタケ(きのこ)
- 40二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:10:26
別スレでも言われてたけど、ツツミは見た目がもうFNaFに出てくるソレなんだよな。怖い。
- 41二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:10:43
古代は大体かわいいのでキラフロルがさらに異質になる
- 42二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:11:55
- 43二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:11:58
- 44二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:12:23
テツノツツミの死をプレゼントしそう感ほんと草
- 45二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:12:33
あの世界ならデリバード型人工降雪機とかありそうだし…
- 46二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:12:35
盗塁王めいたスピードで廊下を駆け抜けて襲ってくるツツミ…コワイ!
- 47二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:12:58
- 48二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:13:07
テツノツツミにネモが近づこうとしたときのアカン感はヤバい
初めてUB見たときよりヤバい - 49二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:13:24
デリバードロボ!バンギラスロボ!あたりはアニポケでもありそうだよねぇ。
- 50二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:13:38
可愛い見た目と裏腹にサケブシッポってネーミングが異質感あってそこは不気味だった
- 51二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:14:08
- 52二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:14:14
- 53二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:14:14
何であんな怖いんだろう他はまぁ割とテツノ系も表情というか感じられるのに
- 54二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:14:38
古代組はなんだかんだリージョンで済ませられそうな程度には生き物だからな
未来組特にテツノツツミは怖すぎる - 55二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:14:50
バイオレットやったけどテツノツツミ出た時めっちゃ怖かった
あの雰囲気とBGM怖すぎてただでさえ怯えてたのにそこに首跳ねたり機械みたいな動きするしで怖すぎ - 56二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:15:08
良くも悪くもポケモンの延長な上にリージョンやらそっくりさんやら推されてるから
知らないプリンだけど知らないプリンでしかないというか - 57二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:15:09
名前だけ聞いて サケブシッポ を シャケの新ポケだと思っていたのが私です
- 58二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:15:42
オールでゲームしてた
- 59二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:16:08
- 60二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:16:18
鮭+武士+ッポ(可愛さ)から可愛い系の鮭みたいな武士か
- 61二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:16:20
- 62二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:16:46
テツノツツミが怖いという共通認識
戦闘不能モーションが「倒れる」というより「壊れる」なんよ - 63二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:17:24
首のとこスプリングなのがな…
- 64二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:17:38
テツノ系は動いてない間はスリープモードになってるのもいいよね…
- 65二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:18:01
ヴァイオレット民なのでサケブシッポってポケモンがいるよ!ってのを聞いてシャケで武士で尻尾?が特徴的なポケモンなのかなって思ってたんだよ
- 66二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:18:06
イバラ、カイナ、ドクガ、ワダチは明確にロボだし、ブジンとコウベもメカ系ポケモンって括りで飲み込めるんよ
ツツミは"ポケモンを模した機械がポケモンになってる感"が恐怖を煽るんだ、コイツだけ見た目がほぼ原種と変化ないのが恐ろしいんだ
- 67二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:18:10
テツノツツミのインパクトが強すぎて未来組は人口で作られたんじゃないか…?ってなったわ
- 68二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:18:25
- 69二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:18:33
テツノツツミもぶっちゃけ言うほど怖くない、ポケモンの生態は不思議なもんだから。ただそれにしてもサケブシッポはかわいすぎる
- 70二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:18:41
プリンと同じ感覚で触れたら片腕くらい持っていきそうって意味では怖い
見た目はクソ可愛いからこうしてシャワーとサンドイッチで野生を洗い落とす - 71二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:18:44
テツノツツミだけなんか違うんだよマジで
移動方法ならテツノカイナもあんな感じだけどなんか違うんだよ - 72二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:19:15
- 73二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:19:19
テツノツツミの怖さは異常
- 74二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:19:30
- 75二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:19:44
テツノツツミは首が取れるのと無表情なのがいかんわ
- 76二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:20:08
- 77二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:20:48
- 78二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:20:54
そういやミライドンもよく見ると目が液晶なんだよね。
- 79二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:21:06
鳴き声もなんかバグってるみたいで怖かった
- 80二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:21:35
スカーレットで一番怖いのは母性よりも楽園造りを優先したオーリム博士だからな
- 81二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:21:40
テツノツツミ、ルビサファ時代くらいに改造ポケモンだよってお出しされても納得する怖さ
- 82二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:21:52
- 83二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:22:16
- 84二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:22:45
- 85二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:22:54
ブジンは刃の辺りを洗うと丁寧にお辞儀してくれるんだ。
- 86二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:23:13
初見バイオハザードにでもなるんかって思った
パラドックス系は元のポケモン考えたら結構ビジュアルいいのにツツミだけ本当に怖い - 87二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:23:32
ツツミ
くるって首が回ってこっちをホバー移動で追跡してくるからな
すげーこえー - 88二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:23:49
- 89二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:24:44
寝たらちゃんと発行部分も消えるからな
- 90二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:24:44
- 91二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:24:48
サケブシッポ可愛い系のデザインとして良すぎるんだよな。正直プリンのことそこまで関心なかったけど、吠える時のモーションでえ!かわいい!ってなったもん
- 92二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:24:54
あと思った以上に小さいからそういう部分も可愛いよね
- 93二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:25:33
ブジンとかはピクニック連れて行ったら結構可愛いことに気づいた。ツツミはそれでも尚怖い
- 94二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:25:38
色サケブシッポに吸血鬼なコスプレをして欲しい…ほしくない?
- 95二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:25:42
スカーレット博士は自分が産んだ息子より楽園を優先するマッド
バイオレット博士はこんなモン世に放つ気なのかよというマッド - 96二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:25:48
- 97二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:26:31
ツツミの『小型で残酷な存在』そのまんま感は異常
異質すぎるしどこまでも追いかけてきそうなホラーを感じる - 98二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:26:33
テツノツツミはなんかMOTHERシリーズっぽい怖さを感じる
- 99二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:26:37
鳥ポケモンだから飛べるのは…なんで飛べてるの?
- 100二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:26:57
イダイナキバとかトドロクツキは野性味が迫力にもなってるけど
むしろ可愛さに繋がってる子が多すぎる… - 101二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:27:18
はっちゃけたプリン
- 102二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:27:33
他の奴等はちゃんと知性あたるAI入ってそうなんだけど、ツツミはなんか無機質というか視界に入ったものを攻撃するみたいな単純な行動原理で動いてそうというか…
- 103二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:27:52
スナノケガワもかわいいぞ(コイル好き)
サケブシッポはぶっちゃけ普通にかわいいんだけど演出もあって初見ではそれなりに怖さというか危険を感じたな
デカくてふわふわ浮いてたりするプリンがいっぱい湧いてるし戦えば強いしで異質感は十分あったと思う
未来組とはまた方向性違うだろうけど - 104二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:27:55
- 105二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:28:07
テツノ勢は未来に適応したより機械で再現されたポケモンのイメージだわ、一部アレンジが少ないのもあるし
- 106二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:28:17
サケブシッポほんとに可愛いSV新ポケの中で一番好き
テツノツツミはなんか可愛いおもちゃが狂っておかしくなったみたいな恐怖を感じる - 107二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:28:20
テツノツツミは首が外れるのはこえーよ
普通死ぬんよそんなんしたら - 108二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:28:20
未来ポケモンはピクニックとかで喜ばせると可愛いぞ
特にブジンは上品 - 109二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:28:51
古代&恐ろしい要素で付け加えられたであろう牙が可愛い要素にしかならないんだよな
- 110二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:29:08
ワダチもドンファンの顔が無く液晶モニターになってるのも異質感あるよね。
- 111二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:29:30
テツノツツミ「メリークリスマス…プレゼントフォーユー…」
- 112二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:29:30
とりあえず未来サザンがアクジキングみたいになってなくてちょっと安心した
- 113二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:30:10
ドンファンもイダイナキバも目が小さいけどテツノワダチは目だけじゃなくて鼻の前まで液晶になってるから全然印象違うんだよね
- 114二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:30:21
テツノツツミがスマブラのスピリットで出たらボム兵所持効果持ってそう
- 115二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:30:32
ブジンは一見エルレイド成分高そうだけど、オフの仕草はサーナイトっぽいよね
- 116二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:31:55
- 117二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:32:05
シッポ見てるとがんこちゃんがちらつく
- 118二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:32:30
ツツミくんにボール投げると首を伸ばしてヘディングしてくるよ
- 119二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:34:46
デリバード好きの人がコイツと遭遇イベントでどんな反応してんのか気になる
- 120二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:35:35
C124 S136という先手を取って殲滅する倒せなかったら負けるという前のめりな意志を感じる。
- 121二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:36:54
- 122二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:43:50
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:43:55
- 124二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:45:15
- 125二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:45:20
エリアゼロ自体もMOTHER2のラスダンだった最低国みたいな雰囲気を感じる
- 126二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:50:01
しかも原種のイメージで炎や岩を持っていくと水技でボコボコにされる
- 127二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:50:50
ツツミは強いのも相まってデリバードの形だけを真似たナニカ感が強い
- 128二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 12:55:53
他の未来ポケとはなんか恐怖のベクトルが違うんだよなツツミ
BGMで例えると他がORASの大雨なのにこいつだけ日照りとかBWのNの部屋 - 129二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:00:22
こいつだけ擬態として模した殺戮兵器感ある
- 130二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:03:39
ケガワくんの世紀末ヒャッハーな髪型と磁石グニャングニャンしながらガシャンガシャン歩く姿すき
- 131二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:05:58
良くも悪くも大穴に住んでそう感あるからな古代ポケモン
タイムマシンで持ってきた感はそんなにない - 132二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:08:27
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:11:52
シッポ「こわいかー!」
人間「やだこわーい笑」
ツツミ「コワイカ」
人間「(絶句)」 - 134二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:16:24
ポケモンはしゃべったら驚くけどツツミはしゃべったほうが怖さ薄れるまである
- 135二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:18:10
- 136二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:22:02
でもデリリデデデデ…ってバグってからコワイカ。って言われたら腰を抜かすと思う
喋った後に何事もなかったようにまたバグり散らかした鳴き声上げてそう - 137二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:24:30
- 138二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:25:46
未来ポケモン攻撃モーションでもあの勢いある水ブッパがあのビジュアルからかまされるの怖い
- 139二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:29:48
テツノツツミには「コワイカ」よりも「コワクナイカラネ」って言ってほしい
- 140二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:36:06
古代組はよくもわるくも既存のポケモンのご先祖様だとわかるデザインしてる
未来組は既存のポケモン?外見だけなら納得できるけど本当に今のと同じ個体?ってなる - 141二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:36:10
メカデリバードくん初見でうちのいのちのたま持ちカイリュー(シンリューくん)を上からワンパンしてきてビビり散らかした
- 142二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:37:13
- 143二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:59:34
現代にもポリゴンいるから未来のポケモンはその時代の人工ポケモンって言われたら割と納得するんだけど、どうなんだろうな?
- 144二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:02:32
- 145二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:11:58
サケブシッポは横から見るとだいぶ違うけど正面から見るとプリンの亜種くらい、まあ実際似たようなものだけど
ツツミは瞬きしない感じの無機質さが怖い
キョジオーンとかギガイアスとかツンデツンテとかからも感じない異質感がある
ついでに種族値も怖い
未来でデリバードに何があったんだ… - 146二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:12:25
みんなテツノツツミだけ異質に思っていて俺の感性は合ってた
- 147二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:12:52
プリンもムウマも可愛いしな
- 148二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:23:09
ハネなら許されるのでは?
- 149二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:36:02
なんか情報量多くてコラ画像にしか見えない
- 150二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:10:27
テツノツツミが現れた瞬間脳内に浮かんだ言葉は(1人死ぬ)だった
- 151二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:15:45
適当に遊園地系のホラーに混ぜといても…バレへんか
- 152二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:43:01
- 153二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:46:00
プリンはそこまでなのにサケブシッポは異様に可愛く思える
- 154二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:49:46
バイオレット勢だからスカーレットの演出は知らないけどバイオレットのエリアゼロの演出はかなりホラー感感じた。未来ポケモンが無機質だしなんかヤバい奴と遭遇してる感じが凄かった。
- 155二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:50:42
- 156二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:52:10
小さな牙と赤ほっぺがより可愛さを引き立たせてるように感じる
- 157二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:53:44
- 158二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:56:03
- 159二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 16:24:27
- 160二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 16:25:22
- 161二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:00:37
テツノシリーズでミライドン以上に一番現代をエンジョイしてるのがテツノイバラくんだよな
原種では考えられないようなフレンドリーっぷりは何なんだ - 162二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:04:51
後ろから近付くと首が180度回転してこっちを見てくるんだ
- 163二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:17:29
サケブシッポスレがテツノツツミに侵略されてて草
- 164二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:27:54
現代プリンは月の石で進化するが
サケブシッポは日差しの下で強くなる
原始プリンは太陽だったってか - 165二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:41:44
ミライドンが「縄張り争い」という非常に生物的なことをしてるあたり、あの世界でのポケモンはああいう見た目ってだけなんだと思う
だから未来人が現代のポケモン見たら「みんな死んだ目をしてて怖えよ!!」「ポケモンに毛が生えてるなんてカビが生えたみたいで気持ち悪い!」って感想になるんだろうな - 166二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:43:41
サケブシッポちゃん、チークとアイライン入ってるから無印アニポケの顔に落書きしまくるプリンがオシャレに目覚めたらこうなるんだろうなって感じで良いよね…
- 167二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:04:24
- 168二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:09:57
- 169二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:13:20
もっとなんか耳まで裂けたり寄生獣的な口の開き方して欲しかった
- 170二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:21:44
古代種は現代種に繋がるデザインにする必要があるから、あまり現代種から逸脱はさせられなかったんじゃないかな
現実だって白亜紀に居たネズミの祖先は現代のネズミとさほど変わらない骨格の持ち主だしな
それと比べて未来種は数億年後なら別物になっていても不思議じゃない(遠すぎる未来なんて誰にも分からない)という理論で自由にデザインできたんだと思う
- 171二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:29:22
- 172二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:33:37
ミライドンに惹かれてヴァイオレット買った派だけど未来古代だと古代のほうが好きデザ多いな……
古代ポケ通常と色1体ずつ欲しい - 173二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:39:35
あっちもあっちで「なんかあの大穴から変なのがたまに湧いてきて怖い」扱いかもな
- 174二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:42:26
- 175二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:46:02
もっと牙がデカくてもいいのではって思ったサケブシッポ
- 176二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 02:37:14
ひょっとして我々がまだ知らないだけでリージョンに首が分離飛行するタイプのデリバードがいてそっちがモデルなのかも知れない
- 177二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 03:28:11
ポリゴンZ好きだからツツミも好きなんだわ
かわいそうなオモチャって感じで切なくて良い - 178二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 03:33:44
テツノツツミだけデリバードの姿したSCPか幻想体なんよ
- 179二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 04:02:32