種族値がホウエンとはいうが

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:16:46

    逆になんで初代や金銀にホウエンは少ないんだろう
    物理特殊がタイプで決まってるのは同じなのに

    スレ画はジョウトのホウエン

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:17:26

    初代はとくしゅで一括りだったからでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:17:47

    初代はそもそもとくしゅがCDひとまとめなので

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:18:52

    >>2

    >>3

    あっ…忘れてた……

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:21:31

    初代はシンプルに序盤ポケは弱い、後半のレアポケや通信進化の手間かかるやつは強いみたいなバランスだった

    ホウエンはなまじストーリーでの使いやすさを考えたせいで小学生フルアタ考慮の配分になった
    …って予想

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:28:45

    金銀は初めてCDを分けたから張り切って設定したとか

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:30:16

    カントーは処女作だったが故の雑調整と一作目補正で調整入ったりしやすいのもあってわりと原初でありながらわりと戦闘民族調整多い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:32:27

    >>7

    フーディンやゲンガーとかは言わずもがな

    バタフリースピアーやパラセクトとかそもそもの合計値足りない組も配分自体は無駄少なめだしね

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:34:29

    >>8

    サンドパンなんかもリージョンがさらにすごくなってるから言われないけどC45とかガッツリ切り詰めてるからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:14:47

    逆に今初代のとくしゅ仕様に戻したら誰が一番強くなるかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:24:20

    ルビサファから性格が導入されて努力値の仕様が変わったからカスタム性を重視して物理特殊どっちにも育てられるようにしたんだろうね
    まぁ…その結果悲惨な配分になったと

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:27:01

    >>10

    高い方になるのか低い方になるのかであまりにも変わりすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています