ドラクエ呪文ってさ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:16:51

    殺意高過ぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:21:07

    パルプンテ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:21:56

    ギガデインとザラキが内部破壊してくるクソ呪文

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:22:16

    2のザラキがヤバい

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:23:56

    ライデインがちまちま糸巻き付けて電流流すのイメージと違い過ぎる

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:25:03

    あのドデカい雷が内部で破裂してたの詐欺だろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:26:07

    こういう設定だったの⁉︎全然知らんかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:26:56

    ちなみに公式ガイドブックの時期には大分今に近い設定になってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:28:35

    攻略本ではこうなる

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:30:09

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:33:24

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:34:03

    これが2のイオナズン
    向きは許して…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:35:46

    >>12

    核融合って…こいつら核爆弾並の威力で撃ち合ってたのかよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:40:39

    >>13

    ウィザードリィ辺りが元ネタと言われてるが、中々の魔境である

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:41:58

    >>14

    魔王個人の力で大陸や島を消し飛ばすどころか世界創造も行われる世界観だからな

    これくらい威力ないと意味ないんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:47:33

    時代的に普通の爆発を軽視してそうではある

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:47:58

    イオナズンの解説見てるとあの世界で数百年単位で地形が様変わりする理由ってもしかして呪文ぶっぱなしまくったからなのか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:50:21

    アルゴスの戦士のインストみたいに「ころせ」連発でないだけセーフ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:52:18

    核融合まで起こして80しか削れない魔物はさすが魔物と言うべきか

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:58:44

    >>19

    まあ最大で255までしか設定できない時代の作品だからしゃーない

    だからこそラスボスにベホマを使わせざるを得なかったんだが…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:12:03

    >>14

    ウィザードリィのティルトウェイトだな

    初期シリーズの魔法使い系最強呪文で核爆発を起こして全体ダメージ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:14:51

    初代からの伝統呪文故にその設定の錯綜ぶりを窺わせるベギラマくんのページ(1攻略本)

    ちなみに1→2→3→3攻略本→1攻略本・2攻略本
    と言う順で発売されたことを追記しておく

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:30:18

    稲妻とは

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:45:04

    もしかしてこいつって一匹で国を落とせるようなやばい魔物なのか

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:47:14

    >>24

    まあ2なら雑魚としては最強の一角と言って良いし

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:54:07

    >>1はファミコン版DQ3の説明書か

    何度見てもライデインの解説で笑っちゃうんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:18:29

    2の頃なんて、ベホマがインドの仏陀だけが使えるといわれる呪文だとかトンデモな設定がいっぱいあるからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:25:18

    長期シリーズの初期設定はとんでもない事が多いよね
    インドぞうとか

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:57:30

    >>24

    こいつも月にクレーター作れるらしいしあの世界の上位モンスターはそれくらいノーマルよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:49:22

    内部爆発のギガデインと血液凝固させるザラキ食らっても死なないモンスターはマジでなんなんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:36:44

    >>22

    1の説明書ではベギラマは雷だったからそれをそのまま持ってきて絵は3のイメージで書いたってところかしら

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:39:58

    ナンバリングによって呪文の設定は結構違うんだな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:49:33

    >>31

    概ねそんな感じかね

    ちなみに3だと説明書時点ではギラ系は全部電撃だが公式ガイドブック刊行にあたり絵も文章も炎に変わっている(そしてデイン系が雷呪文に変更)

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:05:55

    >>9

    バギ系が完全にスプラッタなんだが…

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:35:01

    DQやったことないんだけどFFに比べると名前があんまり直感的じゃない気がする
    なんでこんな感じの名前なんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:35:29
  • 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:30:10

    >>35

    メラ→めらめらと燃える

    ギラ→ギラギラと閃光のように光る

    バギ→竜巻のようにバギッ!っと壊す

    ヒャダルコ→「ひゃだるっこい(寒い)」という東北の方言

    イオナズン→「電離する」という意味のイオナイズ(ionize)から

    ライデイン→雷電

    トラマナ→"トラ"ップをふ"まな"い

    トヘロス→徒労を減らす

    アバカム→扉を開けたら着替え中の女の子がいて「あ、ばか~ん」…と(by堀井雄二)

    レムオル→消えたけど「でもおる」よ…からもじって、でもおる(by堀井雄二)

    インパス→In+Passで、中身をパスする(調べる)

    フローミ→今いる床、フロアーを見る

    ホイミ→”身をまもる” ”保身”

    ザメハ→目覚め波

    シャナク→邪悪(呪い)が無く(なる)→邪無く→ジャナク→シャナク

    キアリー→キュアから

    ザオリク→リザレクションのもじり

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:30:27

    >>37

    バイキルト→倍切れる→倍切るから

    マホカンタ→魔法をカウンターするから

    マホターン→魔法をターン(反転→跳ね返す)から

    マホキテ→魔法来て

    マホステ→魔法捨て

    マホトラ→魔法捉える

    マホトーン→魔法閉じ込めるから

    メダパニ→目玉がパニック

    ラリホー→単なる語感

    パルプンテ→単なる語感

    メガンテ→目が点になるから(by堀井雄二)

    メガザル→メガンテ+ザオラルの組み合わせの略

    マダンテ→魔を断つメガンテ=魔断メガンテの略

    バシルーラ→飛ばし+ルーラ

    ザラキ→死を司る天使「ザラキエル」

    モシャス→「模写する」

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:34:45

    10で毒呪文(ヴェレ系)追加されたな、これも堀井さん命名のはず
    ヴェレ
    ヴェレーノ
    ヴェレノーマ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:52:32

    ドラクエが直感的でFFはそのまんまって感じたな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:27:33

    マジックバリア(直球)

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:33:51

    ギラ系の扱いの違いはなんかのサイトで見た「3と1で時代が離れすぎてきちんと伝承されなかったのでは?ベギラマって実はデイン系じゃね?」って考察が面白かった

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:42:06

    何気に死者蘇生が出来るのがやばい

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:59:00

    >>37

    これ公式ソースかと思ったら(一部除いて)都市伝説かよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:10:25

    >>40

    直観的というか語感重視というか

    にしてもバギムーチョとかマヒャデドスとかはどういう発想からそういう命名を…?って笑ってしまうが

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:57:41

    >>45

    まあオノマトペだよねドラクエは

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:10:07

    >>34

    ウルトラマンAなんかもザックリ行くし時代やね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています