- 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:29:35
- 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:30:23
次に細かい好きだった点、解釈違いだった点
良かったところ
・昔なのにマジで作画がいい オシャレ
・一味の衣装
・画面のこっちに向かって語りかけるサンジ
・金魚すくい()前のウソップの嘘のテンポの良さ 全体的にギャグシーンのノリは好き
・深海に沈んでいる船、誰も居ない廃墟のようになった街、整然と並ぶおびただしい数の墓、難破した船の残骸と夕日、揺れるロウソクの光で光るグラス……ホント作画は良い
・これは個人によると思うけれどポンポン視点が変わるのが前半で満遍なく一味が見れて良かった 後半は知らない子ですね
・ロビンちゃんが年長者らしく初めからリリーカーネーションのことを怪しんで裏を探ろうとしてたとこ 何でも言うこと聞くんでしょ?からの乾杯で酔わせて情報聞き出すの好き
・自分で酔わせたのに吐そうなところをハナハナで生やした手で押さえる割と鬼畜なロビンちゃん
・仲間に自分以外が作る料理を褒められて嫉妬で本気出すサンジ。料理も美味しそうで良い でもちゃんと食べさせてくれる相手なら一味が褒めたところで相手の腕を認めるだけでは?という気持ちもあるのでそこは19歳らしさということで(?)
・ホラー大好きだからロウソクの火が掻き消える瞬間とかゾンビみたいに襲いかかってくるDJたち、月が赤くなるところ、リリーが大きくなっていくところ、島のみんなが夢が覚めるかのように植物に変わるところとかはすごく好き 少年漫画の映画でやることか?それはそう
・元仲間とのやり取りにお互いへの確かな信頼が感じられるオマツリ男爵
・根性見せるお茶の間海賊団の子供たち→どうしても家族の命を優先してしまうパパ
・昨日今日に出会った相手でも仲間と呼んで「ちょび髭!」してくれるルフィは解釈一致なのに……
・慟哭しながらリリーを掻き集める男爵
・男爵が倒れたであろうところに咲くカーネーション。 調べたら黄色のカーネーションの花言葉は「友情」らしい。同時に「嫉妬」「軽視」「愛情の揺らぎ」とかもあるらしくて似合ってるな〜って
・悲しい過去から仲間を失う悲しさをお前たちにも味わわせてやる方向に行っちゃった男爵のキャラ付け
・インタビューさえ読まなければ、過去を振り切って新しい旅に出ることも出来たけれどもそれが出来ないのが男爵やルフィなんだみたいな解釈もまぁ出来たのに…… - 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:31:04
解釈違いだった部分
・ナミさんと一緒にテンション上げてメロリンせずに手を組んでるサンジ
・ナミさんのルフィへのツッコミが若干くどい→からの一人で歩き出して迷子になりかける描写 ヘイト管理…
・ゾロとサンジの喧嘩の微妙な長引きすぎ感。二人で最初に同時に「うるせぇ!!」と相手の船を壊して終わりにして船の上で喧嘩始める→ナミさんに怒られる、のテンポ感ならこれよコレってなったような気がする
・いくら2年前ゾロとはいえスピードがあるだけの相手にそんな翻弄される…?鬼斬り以外も使ってくれ
・「裏切り?そりゃおめぇの十八番だろ」ウソップはそんなこと言わねぇ〜〜〜
・「応援しなかったやつには食う権利はねぇ」サンジもそんなこと言わねぇ〜〜〜
・一味には……そんな簡単に仲違いして欲しく……無かった……ッ!!
・貴様とかゾロ言う!?
・ナミさんが止めて!って言ったら速攻で突っかかるのの辞めるだろサンジは というかそもそも全部ルフィの責任にもしないだろ
・リリーへの最後のトドメは正直ルフィにやって欲しかった
・新しい仲間と旅しても気にしなかったのに、はいいけどそこからお茶の間海賊団とちょび髭に囲まれるルフィに繋げるのは違くないだろうか?
・さすがになんかボロボロになって倒れてるルフィのことはもうちょい心配してやってくれ
>>>監督のインタビュー<<<
- 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:32:42
自分なりの初見感想全部書いてやるぜ!みたいな勢いで書いたからかなりの長文になっちゃってごめん
あと一応解釈違いの点についてフォローすると、ナミさんが「いつもならこんな風にならない」って言ってるからやっぱり花の影響なんだよね?それを考えた上で見たら仲違いする一味もまだ見れ……見れ……う〜ん………… - 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:34:16
一応、小説版だとルフィの偽物が出てきてそいつの暗躍で一味が仲違いするんよ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:34:18
俺も概ね同じよ。
監督のインタビューにアラマキ - 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:34:48
いいところもいっぱいあるけど悪いところが思いっきりライン超えしてるのが問題なんよなこの映画
- 8122/11/29(火) 19:37:25
- 9122/11/29(火) 19:39:22
あと本筋には全く関係ない感想なんだけど、ウソップのハンググライダーシーンで声的にハートフルな怪盗を思い出しちゃって「お前なら操作できる!!」ってなった
- 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:39:32
監督がワンピースの皮使って自分のやりたい放題しただけの映画
- 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:40:55
ワンピースとして見なければ普通に面白い
ワンピースとして見なければ… - 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:41:13
細田監督の映画として見ると中々名作
ワンピースの映画として見ると微妙
総合して問題作と言った感想 - 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:43:46
ウソップのハンググライダーを不慮の事故ないし誤作動でさらわれたとは一切思わず、帰ってきても無事を喜ぶこともなく見捨てて逃げたとキレるナミさんやだ…
- 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:45:25
映画としての面白さは間違いなくあるよね
個人的には作中のギスギスとか解釈違い以上に監督のインタビューが邪魔をしてくると思う - 15122/11/29(火) 19:46:12
ほんと言われてる通りキャラに対しての解釈違いに目を瞑れば面白い映画だった
子供向けでやるな!というのはその通りとしてホラー描写もいい感じに怖くてクオリティー高いし、特に凄い実力がある訳でもない人間が勇気を出したことで状況を打破するきっかけになるのも大好物だから楽しかったんだよ
だけどワンピースだからさ!!一味のカッコイイ活躍がやっぱ見たいんだわ!!! - 16二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:47:10
細田守が演出だけしてれば良いのもアニオリのナバロンで証明済みなのも辛い
- 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:48:16
知らん内に監督に脚本大幅に改変されてた脚本家さん、よく次の映画の脚本引き受けて下さったな筆折らないでいてくれて良かったという気持ち
二年ぶりの約束 - sometimes i speak!〜放送作家伊藤正宏のノート〜 ついに映画「ワンピース劇場版・カラクリ城とメカ巨兵」が公開された。昨日、初日の...ito3.air-nifty.com - 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:50:19
これまじでひどい
- 19122/11/29(火) 20:05:44
後は上でも書いたけど男爵周りの設定はほんと良かった
男爵だけ歳をとって蘇った()仲間は若いままなのが所詮まがい物で、クソ花の良い様に寄生先として扱われてるだけなんだろうなって感じられたり
言葉の端々に仲間への愛情が感じられて、必死にぐちゃぐちゃになった花の残骸を掻き集めて仲間を呼ぶのが何かあったルフィの可能性を感じさせたり
空っぽになった街と大量の墓を先に見せておいてからの、仲間が植物に戻るシーンの流れはもう終わった物語を無理やりまだ明日が来るはずと続けてきたようで、最後の夜明けでようやく時が流れ出したみたいで…
感想小出しにしてごめん 多分こんなもんで思ったことは終わり - 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:05:47
絵柄やらアニメーションは滅茶苦茶好きなんだよなぁ
観た当時はワンピにわかだったからそんなに気にならなかったけど今見返したらウワーってなりそう - 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:07:39
最初30分まではおもろかった
- 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:10:35
男爵のキャラは本当に好きなんだ…
やっぱあの掻き集めるシーン良いよな… - 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:10:44
- 24二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:27:25
- 25二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:30:03
やめろーっ!それに対する感想を言うとアンチスレになる!
- 26二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:31:02
オマツリ男爵観たら感想文書かなきゃいけない決まりでもあるのか?ってレベルでスレ立つよね
- 27二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:32:24
感想言いたくなる作品だからなあ
- 28二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:37:49
- 29二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:41:49
- 30122/11/29(火) 21:07:25
- 31二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:12:27
仲違いはいいけど仲直りしないままだったよね?
全員間抜けに捕まってルフィ助けてルフィ助けてして
いざ助けられたら喧嘩してたことすらまともに言及せずルフィ茶化して終わりだったような - 32二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:14:04
それは地獄のせいなんすよ
- 33二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:14:46
「キャラ崩壊注意」「ホラー要素注意」と書いてある二次創作だと思って観ればめちゃくちゃクオリティ高くて面白い作品
だからネットで事前に評判調べて覚悟して観ればそれなりに楽しめるけどそうじゃなかったら文句のひとつも言いたくなる内容してる
ファンや親子連れが『ワンピースの映画』に求めてるものとずれてるのは確かだしね - 34二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:17:18
スタンピードはプリキュアオールスターズの監督だから誰がどこで何してるかしっかり行動表作ってたし観てる方にも分かりやすくて良い映画だった
お祭りは作画の動きはワンピース1好きではある
ゾロの耳飾りの動きやルフィのふざけてる時の動きが凝ってる - 35二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:26:41
- 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 04:48:07
母親譲りの見聞色とか今だとどんな血筋だってなるやつ
- 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:46:47
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:11:18
ロビンが情報を聞き出したり
ナミがロジャーと会ったという言葉を不信に思ったり
そういうシーンは本当に好きなんよ、あの不気味な感じが
冒険主体のワンピースでやんなくてもいいって意見もあるとは思うけど、長期漫画のオリジナル映画で一本くらいそういうガチホラーに突っ込んだ話があっても良いと思うのよ
惜しむらくはルフィと一味の解像度
これさえ守ってれば…もっと何か… - 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:23:41
スレ主は気になってないみたいだけど個人的にはちょび髭を仲間って呼んだのも違和感あるわ(「ちょび髭!」は好きだけど)
仲間になれって気軽に言うけど仲間だとはあんまり言わないイメージあって、ちょび髭のことは友達だっていう方が個人的なイメージに合う
でもドレスローザ時点でローのこと仲間になったんだ!って言っててわかんねェ - 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:29:17
ストーリーはアレだけどルフィが取り込まれてく仲間を必死に取り戻そうと足掻くシーンは好きなんですよ…特にナミとゾロのとき…
- 41二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:37:28
一味の言動の微妙な違和感とか仲違いとかはリリーカーネーションのせいでおかしくなってるのかな?て思いながら見てたけど特に触れられずに映画終わっちゃった
- 42二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:43:17
映画の出来自体はいいからね
ルフィの解釈に関しても、まあ人によるってところはあるだろうとおもう
インタビューが害悪すぎた - 43二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:46:41
アイサの例があるから自分はそんな引っかからなかった
- 44二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:47:12
カラクリはFILM前だと一番好きな映画だから元々のオマツリ見てみたかったなあ
- 45二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:47:25
- 46二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:22:21
確かに自分もそこはちょっと「ん?」とはなったな
ただルフィって相手の求めてる言葉をクリティカルで出してくれるところがあるから「仲間を求めてるちょび髭の仲間にはなれないけど、ちょび髭はおれの仲間だ!って言うのはOK」みたいな理論でちょび髭を救ってくれたのかな〜みたいに考えた
本当ルフィのこと分かんねぇ…二次創作でエミュが難しいと言われるのも納得だよ…
- 47二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:23:35
あっ名前欄入力し忘れた 46はスレ主です
- 48二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 06:04:08
出来はいいからこそなんかもったいなく感じる
- 49二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 06:42:52
俺は不当な読者。
ワンピースがそんなに好きじゃない(祖父が海軍なのに海賊やってるルフィが嫌い。DRの盃で理由がわかって少しマシになった。)人間が、当時見たときはめちゃくちゃおもしろかったから宣伝ポスターさえなんとかしてれば良策だったと思う。