Gガンダムを中盤まで見た

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:32:10

    めちゃくちゃ面白いな…
    チボデーたちが良いキャラしてるしガンダムファイトとかの設定も独創的で好き
    あと前情報ではギャグ作品って聞いてたんだけど結構シリアスで驚いた

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:39:20

    多分現在に至ってなお
    1stから逆シャアまでのガンダムが訴えてきたテーマを最も真摯に受け止めてるアナザーガンダムだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:40:30

    ギャグってどこの情報だ……!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:40:40

    行きすぎた演出がまるでギャグなようで登場人物は全員大真面目にやってるしストーリーはシリアスなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:47:32

    身体能力とかはギャグ漫画かよってレベルではある(あまりにもレベルが高すぎて)

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:48:42

    絵面は奇天烈だけど物語は結構シリアスより

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:14:43

    東方不敗くらいしかギャグ要素ない…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:15:54

    >>7

    本当かー⁉︎

    最後まで観た上で本当かー⁉︎

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:22:34

    何やかんや決勝大会のリーグ戦以外は全体的に暗かった印象ある

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:24:37

    ギャグ要素あったっけ…
    いや、たまにフフッてなるくらいの
    笑いはあるかもしれんが

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:25:56

    「東方不敗」はシリアスだが「流派東方不敗」は半分ギャグ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:27:06

    >>9

    序盤のドモンの擦れ具合はよく言われるが地球の大部分が荒廃してるせいで画面に華がなくて暗く感じるよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:28:01

    まあ絵面はギャグかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:28:15

    まあ、普通に訳あり格闘家が旅をして宿敵を追いライバルと切磋琢磨していく王道な格闘物だよな
    ……それをガンダムでやるというのはギャグだけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:30:01

    要素一つ一つは
    クスクスwって感じのギャグだけど
    それが混じった結果
    そこそこのシリアスになるのが
    Gガンダムの面白いとこでもあるんかもなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:31:45

    掲示板だとネタっぽく話してる箇所でも、アニメで通してみると感動したりするからな。ラブラブ天驚拳とかマジで違和感なかったし

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:52:00

    ラブラブ天驚拳で締めるからこそ機動武闘伝Gガンダムという作品は大団円で終われるからな
    そうじゃないと母を亡くし実の兄と師匠を自らの手で殺めて、ヒロインの父親が黒幕の一人だったというドモンの人生が悲惨なイメージになってしまう
    別のスレでも言われてたけど設定や演出はブっ飛んでても根本的な部分では富野作品を踏襲してるからなGガンダムは

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:54:36

    観る前「ガンダムなのに明るすぎない…?」
    観た後「ガンダムなのに暗すぎない…?」

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:55:48

    そもそも地球が荒れてるしドモンも荒んでるしで割と暗い雰囲気だからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:57:42

    >>16

    出演キャスト勢は全員ネーミングに大賛成で、監督がセリフ変更(「ふたりの」に変えようとした)しようとしたら、

    その前にあったスタッフのラブラブ論争知ってたから勘違いしてブーイングした逸話、好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:39:29

    シリアスな笑いなら山ほどある

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:50:14

    そもそも主人公が母が死んで父親冷凍刑って所から始まってるしなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:52:03

    >>21

    自由の女神からのガンダムやネオドイツの女は笑った

    画像の時は笑うより先に困惑したけどな!

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:16:44

    地球とコロニーのガンダムファイトへの温度差もあるし地球はひたすら暗い

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 03:38:06

    ネタにされまくってるけど
    内容は滅茶苦茶暗いし重いぞ。

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 03:46:25

    実はとてもSFしている
    実はとても戦争している
    実はとても環境問題への問題提起をしている
    究極のロボットとしてのデビルガンダム
    Wの最終決戦と同じ、戦争の愚かさへの忌避としてのガンダムファイト
    宇宙世紀と同じ様に人々が宇宙だけで暮らせるのに、
    地球に居座って汚し続けるから一向に回復しない地球環境
    まともに本質を見ればガンダムらしいガンダムと言えるよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:44:51

    ところどころぶっ飛んでるだけで1話からかなりシリアスだもんな
    余命いくばくもない妹と余生を過ごすメキシコのファイターや、レインが元彼にしっとり別れを告げるトルコとかの話とかかなり渋い

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:47:23

    あらゆるネタ、ギャグ要素がちょうどいいバランスで噛み合った結果だよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:47:59

    シリアス?ギャグ?
    いえいえほんわか日常系です

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:52:10

    超シリアスなバトルシーンにギャグ挟まないと死んでしまう病を発症させた製作陣サイドにも問題がある。

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:54:25

    東西南北中央不敗になってくれるわー!みたいなシーンで中央に師匠顔突っ込む辺りは腹抱えて笑った記憶

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:55:28

    師匠が登場してからは面白さがずっと上昇し続けるからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:38:50

    まじめにガンダムやってるからよく見てないエアプはすぐにわかる

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:17:19

    地球がリングだ!
    →環境滅茶苦茶でコロニーに置いてかれた人たちが住んでる中で行われるクリーンな戦争。

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:50:39

    Xと並ぶくらい地球滅茶苦茶にしつつ
    それでもまだガンダムファイト辞めないのは酷い

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:55:44

    >>2

    アナザー三部作(GWX は結構真摯にガンダムの本質を取り入れてるよね

    あの時代にアナザーで「本当のニュータイプってのは隣の人を大事にして強く生きられる人なんだよ」と主張したXは凄いよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:47:41

    オモシロい絵面が続くけど設定面を知って「何を意味するのか」まで考えて観るとけっこう笑えなかったりする

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:18:20

    パイロット自身が強すぎるところ以外はおおよそ真面目な話だよ。
    パイロット自身が強すぎるシーンが多すぎるところが問題。
    いや、パイロット自身が強すぎても面白いから何の問題もねぇな。

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:32:47

    Gロボの亜流みたいなもんか…と思ってたらガンダム使ってしか出来ない話だったという流れだからな
    これをガンダムじゃなくてもいいと言ってる人は「でも、ガンダムがやってるからこそ面白かったでしょ?」という当時の今川監督の言葉をあげよう

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:43:10

    誰よりも地球を憂いていた師匠が、クリーンなガンダムファイトの愚かさに絶望するのがさぁ。
    実は作中ではガンダムファイトってかなり皮肉られてるんだよね。

    地球に置いてかれた人々の愚痴もだけど、パイロットの暗殺も、
    バーサーカーシステムといったのも半ば黙認されてる時点でクリーン()としかね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています