- 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:35:33
- 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:36:13
ペロッパフ並にふわっふわだな感想!
- 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:36:58
ガキの頃見たアニメなんてそんなもんでは?
初代世代の俺は訝しんだ - 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:37:07
正直直撃世代に観てたもんポケモンに限らずなんも思い出せないのわかるよ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:37:36
逆に妙に覚えてることもある
- 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:37:40
自分も子供のころ見てたけどアイリスが可愛かった思い出
再登場してくれて嬉しい - 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:38:33
ゲームからアニメから「完全に新しいポケモンです!」って雰囲気を出してるのはひしひし感じた
- 8二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:40:12
bwのアロエ戦でヨーテリー好きになったから販促アニメとして見ると新ポケモンに碌にスポット当たらなかった新無印よりマシだぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:44:43
デスマスの回が怖かった記憶
- 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:47:59
ベストウイッシュを良い旅を!の意味で言ってたのは今回SVやってて思い出した
- 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:49:16
opだったかedだったか徐々に色がついて行くのが好きだった
- 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:51:36
シーズン2のやじるしになって!好き
- 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:53:19
メロメロが多かったお陰で珍しくサトシの手持ちのポケモンの性別が全部分かってたんだよな
ガントルはそもそも無性別だし - 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:56:16
- 15二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:56:55
- 16二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:57:26
opとedが名曲揃いなんだよな
夏めく坂道はポケモン感ないけど好き - 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:57:38
ガキのころなんてある程度の内容あればおもろく感じるわ
ネットやってから悪評しったわ - 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:59:30
毒ジム戦の一時間スペシャル?みたいな話めちゃくちゃ気に入って繰り返し見てたわ
- 19二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:00:52
- 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:01:54
成人ぐらいでしょ
- 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:01:59
小一なら高校生
- 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:10:56
子供ながらにしゅうてぃは嫌いでした デコロラになってからグッと面白くなったなぁ
- 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:12:03
メロエッタサトシのポケモンにならないんかい!ってなった記憶がある
- 24二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:12:37
サトシカッコいい!!
アイリス可愛い!強い!
デント面白い!!
あのねー!〇〇ちゃん大きくなったらアイリスみたいになってぇ、メロエッタとチラーミー連れてポケモンマスターなる!!〇〇君はサトシで、××くんはデントねー!!
思い出される保育園の記憶……
今も昔もBWが1番好きなんです(ボソッ - 25二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:14:33
ヒロシに負けたのがショックで布団のなかで泣いたなあ
- 26二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:16:16
ベストウイッシュはサトシの実力リセットが少々キツかった点とシリアス化したロケット団を除けば普通に良作よな
俺も何やかんやで楽しんでたわ - 27二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:19:20
シリアスロケット団、しっかり悪の組織しててカッコいいなって思ってました、はい
だってコジロウイケメンだしムサシ美人すぎない?? - 28二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:20:22
- 29二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:21:44
一番古い記憶はマチスに負けてるピカチュウだな
ポリゴンはトイレ行ってて見逃した - 30二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:24:50
- 31二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:25:06
ロケット団のシリアス化は地震で路線大幅変更した弊害で宙ぶらりんになっちゃったのがね…
- 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:25:10
電気ジムのサトシがあたおかだったのは覚えてる
- 33二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:27:24
- 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:27:32
- 35二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:28:19
ツタージャ姐さんとアイリスが高飛車チラチーノとバトルする回好き
- 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:28:36
メロメロからのツルのムチは狙ってたとしか思えん
- 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:32:13
- 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:33:19
- 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:35:18
- 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:36:21
ゲームはやってなかったおチビちゃんだったので特に気にならなかったな
誰かと張り合っていたい、優位に立ちたい、自分の方がしっかりしていると思われたいって考えるあの性格なんて大体の人は幼少期に通るし、そんなに変でも不思議でもなかった
あくまでゲーム未プレイの自分だったから感じた事なのかもしれん
そもそもBW始まる以前からキャラ崩壊なんていっぱいあったし
- 41二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:37:03
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:37:08
ピカチュウに嫌がらせして帰ってった
- 43二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:37:49
精通してたかもしれない
- 44二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:37:51
- 45二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:39:14
(・・・なんでコイツ初心者の癖にフロンティアブレーン内定者に基本説いてんだろ・・・)
- 46二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:39:24
- 47二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:40:16
- 48二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:40:39
いやぁ、どんなに強くても地方に移ったら弱くなるのがアニポケのお約束でして…BW以前の
- 49二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:41:18
釈迦に説法の擬人化で草
- 50二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:41:18
- 51二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:41:59
- 52二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:44:39
泥沼バトルでリフストで相手のチラチーノの化粧落として泥に突き落とす回はツタージャがイキイキしてて好きだった
- 53二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:45:16
- 54二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:46:53
えっ
- 55二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:49:51
ツタージャGET回
ジャノビーにメロメロツルのムチ回
エモンガとの喧嘩回
ポカブ捨てたトレーナー回
アフロ拒否ツタージャ回
チラチーノ泥突き落としツタージャ高笑い回
あれおかしいなツタージャが出てた回しか覚えてねえ - 56二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:49:59
日常回は割りと面白かった気がする
バトル構成下手なくせに大会開きまくったのは謎だわ - 57二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:50:30
ケニヤンは好きだったよケニヤンは
- 58二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:53:02
- 59二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:55:51
当時キッズだったけどツタージャもエモンガもキバゴも普通にかわいいしデントは何やっててもおもろかったしカニヤンとコテツも普通に好きだったよ
おシューはシンジと比べて好きじゃなかったけど楽しんで見てた時間の方がずっと多いので好きなアニメ - 60二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:56:56
当時見逃して次回予告しか知らないけどそれでも真っ先に頭に浮かぶ
- 61二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 00:59:32
アイリスの子供ね〜って口癖でアイリスをめちゃくちゃお姉さんなんだ思って凄く憧れてたの覚えてるそれでカイリューを兄貴に捕まえて貰った思い出
- 62二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 01:00:03
- 63二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 01:00:04
AGからDPも大概弱体化してるのにあまり話題ならないのって
ダイパキッズが口うるさいだけなんだろうな - 64二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 01:00:41
御三家がどれも最終進化まで行かなかったの何気に初めてだった気がする
それはそれとしてツタージャは可愛かったからそのままでよかったけど - 65二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 01:01:23
アイリスのカイリューいいよね
- 66二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 01:02:29
デントがマッギョゲットしたの当時びっくりしたな
くさタイプのポケモンしか捕まえないと思ってたから - 67二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 01:04:02
ヒトモシ屋敷
ツタージャアフロ拒否
エモンガ加入
オーベムのやつ
覚えてて好きなアニポケ回
コテツのバッチ7事件はギャグだと思って笑った
七色アーチは卒園式で歌ったから思い出
ゲノセクトの映画の主題歌も先生が弾いてくれてみんなで歌ったから思い出
サクラメリーゴーラウンド?(エピNのやつ)も歌った
矢印になってはPVが好き
1番最初のオープニングはポケモンの影絵からのサビでカラーでカッコよかったから録画してても飛ばさずに見てた
ポケモン言えるかなはいまだに歌える
みてみてこっちちはダンスまで踊れる
歌が良いの多すぎた - 68二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 01:06:33
ツタージャ好きだったけど厳選なんて知らなかったから自分のツタージャ♂にメロメロ覚えさせてた
- 69二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:14:26
次回!プラズマ団VSロケット団!
でワクワクしながら待機してたら急にアーティとのジムバトル始まって「?」ってなった思い出 - 70二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:18:44
ジム戦が何やかんやで面白いのが多い
- 71二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:27:13
バトル構成とかキャラ崩壊とかで評価低くなるのがわかる一方でちゃんと面白い回も結構あったから終わって見ればわりと好きではあるんだよな
- 72二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:45:50
終わってみれば面白い回が多かったからまあ良し
- 73二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:52:34
日常ギャグ回の打率はBWが一番良いまであるんじゃないかと思っている
戦闘だとホミカ戦が良かった - 74二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:00:24
テレ東無いし、代わりに放送枠持ってたフジ系は地デジ移行まで映らないどころか隣の県の方が映る田舎だったのでレンタルビデオだったな
サントアンヌ号が沈む回と巨大ポケモンがいる回、海の家で手伝いする回だったのは覚えてる
その後小学校4年生からはスポ少で夜7時くらいまで練習してたからどっちにしろ見れなかったけど
BSテレ東でも見れる事知って見たけど2年くらい遅れた放送だったな - 75二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:03:53
逆にツタージャがプルリルののろわれボディだかかなしばりだかで擬似拘束シチュみたいになる回なかった?
ツタージャ好きで見てたらあそこで何かに目覚めた記憶あるんだけど - 76二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:06:34
直撃世代だし大好き
シューティーとコテツだけはダメです - 77二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:11:42
- 78二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:13:13
ガマガルのヘドロウェーブかアクアジェットがめっちゃカッコよく
オタマロ系統めっちゃ好きになった - 79二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:13:38
回復してくれるの良いよね
- 80二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:15:32
割と卒業する年齢になりかけてたのもあるけどライモンジムであまりにもアホになりすぎてたあたりで見るのやめちゃったな…
- 81二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:10:28
- 82二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:12:33
全体的に面白かったがフウロの改悪だけは許せねえ
- 83二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:59:53
- 84二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 00:00:26
- 85二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 00:34:09
こんなかっこいいシューティーは解釈違いだ
- 86二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:10:39
まじでシューティーは釈迦に説法すぎるんだよね…
サトシが基本から外れたやり方をしているのは、最初のポケモンだったピカチュウがモンボ嫌いで、進化拒否する意地っ張りだったのもあってポケモンにも色んなのがいるんだっていう体験が新人時代からサトシにはあったのも大きい。
また伝説ポケモンともよく会っているだけあって、広い世界を見てきたからこそ、ポケモンたちの意思や主張をこれ以上ないくらい尊重しようとしてくれた結果なんだよね。
これはリーグ優勝しか見ていないシューティーにはできない考え方。それだけ年季があるってことだけど
(無印時代のシリーズ構成だった首藤さんが、勝つことだけが唯一の価値観じゃないって考え方でアニメを作っていたのも大きいけど)