- 1二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:25:20
- 2二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:26:20
卵焼きを作るつもりがでっかいスクランブルエッグになっちゃったよ
せっかく専用のフライパンまで買ったのに - 3二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:28:15
- 4二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:28:45
自分で作った料理は美味しく感じるというが
不味い - 5二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:29:29
- 6二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:29:53
自分で自分に料理作っても作業にしかならないからやる気もしないから不味くなる、人のためだとちょっと頑張るからおいしくなるのは俺です
- 7二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:33:06
基本の基はレシピサイトよりテクニック学べる方がいいと思うべ
- 8二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:37:43
- 9二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:44:54
焼き魚はマジでこまめに様子みないと焦げる
- 10二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:45:40
なに?焼いても炭になってしまう?
ジョジョ、それは美味いものを作ろうとするからだよ…
逆に考えるんだ…
生焼けよりはいいさ、と… - 11二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:47:31
焼く系は初心者キツくね?
冷凍野菜や冷凍餃子でも料理よ
鍋に切った野菜つっこんでコンソメスープぶち込めばポトフや - 12二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:48:25
焼き魚でそんな失敗することある?
- 13二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:51:05
中まで火が通り切っていないのが嫌だけれど、火を通そうとして焦がしてしまう人は
最後の方で火を止めて、そのまま一分くらい放置することをおすすめする
火は止まっているが熱は通るので、表面を焦がさず生焼けを防げるはず
当然食材の厚さによって放置する時間は変わるけれど、そこは経験積もう - 14二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:53:47
- 15二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:54:49
それと焦げた食材ってなんでこんなに腹に溜まるんすか(腹ミチミチ)
- 16二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:56:06
適当に様子見ながらひっくりかえすの繰り返すといいよ
面倒ならみりんで煮ろ - 17二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:56:41
カルボナーラ作るつもりが炒り卵入りのスパゲッティになって笑ったわ
卵不足と和える時に熱加えすぎだったのが敗因 - 18二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:56:44
最初はみんなそんなもんだ
本とか読んで色々試して経験を積んでみんな上達してきたんだ - 19二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:58:02
炭になる人は弱火でじっくりを覚えよう
絶対強火で焼かなきゃいけないものは大概少ない - 20二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:58:07
慣れないうちはつべ見ながらでええんちゃう?
- 21二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:59:08
片付けしてるワイ(なんでこんな特においしくなかったのにめんどくさいことしなきゃあかんの・・・
- 22二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 12:59:59
- 23二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:00:07
弱火でじっくり焼くくらいでいいんだよな
強火でやると焦げる - 24二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:00:51
俺はカレー作ったら何故か玉ねぎだけ焦げた
クックパッド見て作ったのに - 25二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:01:08
生焼けが気になるなら弱火で蓋をすればいいぞ
- 26二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:02:06
- 27二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:02:18
やたら焦がす人は何でも強火でやりすぎなんだよな
うちの母親がまさにそれだ - 28二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:03:03
レシピ見ながらカニカマ入りの卵焼き作ったら
砂糖の量が多すぎたせいかクッソ甘すぎる不味いものができあがってしまった…
親から教えてもらったネギ入りの昆布つゆで味付けした卵焼きはうまくできたのに… - 29二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:06:05
- 30二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:07:50
シンプルにこのやり方はいいと思う
材料に含まれる水分でじっくり蒸し焼きにするとすごくうまいんだ
蒸し焼きにしている間に使い終わった調理器具の片付けとかもできるし
それと料理酒を少し入れるのもいいかも
ただ、自分の場合は野菜炒めを作るときもこうしてるから
味はうまいんだけど「野菜炒めの姿か…?これが…」となる模様
- 31二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:10:44
とろ火ってどれくらいのことを指すんだろうと調べたら、今まで中火のつもりで使っていた火力が実は強火だったことを知ったわ
そりゃ焦げるよねっていう - 32二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:11:41
カルボナーラは卵以外のソースをフライパンで調理して
卵(卵黄)はパスタをソースに絡めた後、火を止めてからあえるのが一番良いと思う
野菜炒めは根菜や葉物の芯の部分に思ったより火が通らず
長いこと炒めすぎるのが失敗の原因だと思うが
野菜を鍋に入れる前に、レンジで一分くらいチンしておくのがおすすめ
フライパンでの調理時間が短くなる分、野菜の歯ごたえは良いのに火が通ってる感じになるぞ - 33二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 13:14:03
卵入れた後のカルボナーラに火を入れるなら慣れないうちは一番弱い火で混ぜながらがいいぞ
- 34二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 14:09:57
料理は火力と言うが、適切な火加減だからな
- 35二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 14:14:23
レシピ「あとは余熱で火を通す」
通らない。生
これが嫌で火を通しすぎていつもバサバサの肉魚を食ってる - 36二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 14:21:21
- 37二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:09:12
火加減に自身がない人は最初は煮るか蒸すかしろ
余熱とか生焼けになるだけだから諦めろ - 38二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:05:05
トースターでホイル焼きにしちゃえば楽だよ
- 39二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:10:41
自分でやってみて失敗経験するのってかなり勉強になる
『フライパンに油をひいて』
俺(油をひかなかったらどうなるんだ?やってみよ)
俺(……身にしみてよく分かった)
『塩を入れる』
俺(塩を入れなかったら……?)
みたいな事を色々試してた - 40二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:16:50
生焼けが怖いなら表面焼いたあとレンチンするとかはどう?
野菜炒めがびしゃびしゃになるのは調味料入れてから炒める時間が長いせい
味付けすると野菜から水分が出てきちゃうから
味付けは最後に、調味料を混ぜたらすぐ火を止めるようにするとびしゃびしゃになりにくいよ
って衛宮ごはんで言ってた - 41二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:25:33
カレーに入る玉ねぎならむしろ焦げてくれても嬉しい
わざと玉ねぎ焦がして少しバター入れてコク出すときある
魚、下にアルミホイル敷いて、途中焼き目ついたら上にも置くのも焦げすぎの予防になるかも
そのまま、上下もって包んで5分10分待つと中まで火が通ってること多い
- 42二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:44:24
アルミホイルはフッ素加工されてるやつがお高いけど便利
- 43二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:47:09
焼き魚は茹でてから焼くんだ
- 44二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:51:16
初心者はクックパッド参考にするより
味の素とか調味料系の公式サイトの方が間違いがないよ - 45二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:52:57
余計な水分や油が出たら丸めたキッチンペーパーをお箸で持って吸わせるのだ
- 46二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:54:22
- 47二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 00:02:07
うちのグリルには「姿焼き」「切り身」「干物」てボタンと「強め」「標準」「弱め」てボタンがあるので食材と好みの火加減に合ったメニューを選べばグリルがいい感じに焼いてくれる
- 48二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 00:05:46
パリっと焼き上げるのは意外と難しい
脳死調理するなら蒸し焼き安定 - 49二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 00:39:14
餃子の皮をパリッといい感じに焼くのも最初は難しい
- 50二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 11:59:06
その認識が既に間違っているのだ⋯⋯
水分が出るのは野菜からで肉から出るのは油なのだ⋯⋯
肉とか魚オンリーの話なら低温調理して最後に焼き目だけ付けるのおすすめ
失敗のしようがないし料理下手でも美味しく焼ける
- 51二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 12:01:00
生焼けは最悪チンすればなんとかなる
- 52二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 12:06:12
納豆そぼろ美味しそう!でも鶏ひき肉高いから合い挽き使って、野菜少ないから玉ねぎのみじん切りも一緒に炒めよう!
→合い挽き肉の脂が多いのと玉ねぎの水分で納豆の水分が飛ばずパラパラに全くならねぇ…
ご飯にぶっかけたら味はめちゃくちゃ美味かったわ!豪華な納豆ご飯! - 53二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 12:34:18
野菜炒めがどうしてもビシャビシャになるなら、最後に火を止めて水溶き片栗粉を混ぜてから再加熱してとろみにしてしまえばいいんだ
これはこれで美味いぞ - 54二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 12:41:40
- 55二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 12:56:40
ネットでレシピを探すなら、玉石混交のクックパッドやYouTubeよりも雑誌系がいいよ
レタスクラブ
レシピ - レタスクラブ今日のレシピを探すなら「レタスクラブ」で!雑誌に掲載されたプロ監修のレシピが勢揃い。夕飯のおかずや献立も検索できる、便利なレシピサイトです。www.lettuceclub.netオレンジページ
15717件のレシピ検索【オレンジページnet】プロに教わる簡単おいしい献立レシピ「レシピ検索」ページです。オレンジページnetではプロの料理家によるレシピをご紹介しています。厳選されたレシピにはおいしい料理を簡単に作れるヒントが満載なので、今日のメニューが必ず決まります!www.orangepage.netちょっと背伸びしてDancyu
シェフや料理家のレシピ | 【公式】dancyu (ダンチュウ)家で“プロの美味しさ”を味わえるレシピをご紹介します。dancyu.jp