- 1二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:13:21
- 2二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:14:27
探偵…?
どっちかっていうとその枠は医療系じゃ? - 3二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:16:59
ドラマの復讐ものって最後の一人で説得されて終わるパターンばかりだよな。やり切ればいいのに
- 4二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:17:02
あ、おい待てぃ
腐るほど有るのは恋愛ものだゾ - 5二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:23:46
相棒は現実に酷似した世界を舞台とする警察モノ
つまりなろう小説もファンタジー異世界を舞台とする警察モノという細分化をしていく必要があるのではないだろうか? - 6二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:24:53
- 7二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:25:29
探偵って今どきある?
- 8二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:27:11
- 9二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:28:03
ざまあモノと追放モノばかりって言われるだけで草
- 10二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:28:51
- 11二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:29:16
異世界というかなろう系異世界だよな
- 12二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:30:45
せっかくの物理的制約も予算の心配も無いファンタジー舞台なのにテンプレばかりなのと
演者のスケジュールとかセットのコストとかスポンサーの都合とかそもそもの物理法則って制約がめっちゃ多いのとは事情が違くない? - 13二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:37:01
延々と謎部活モノを出版してた時代のラノベ界隈があったことを考えるとただブームが変わっただけとしか思えん
- 14二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:39:35
- 15二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:56:00
そんな真っ当な理論、読んだこともないものに異常な憎悪燃やす狂った連中に通じる訳ないじゃん
- 16二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:59:23
- 17二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:00:29
- 18二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:02:36
きららは女の子主人公ばかりって言ってるようなもんだしなぁ
- 19二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:03:22
そういう枠を展開しているけどドラマは1クールに別局含めて多くても同ジャンル5個くらいだし
なろうはなろうってチャンネルの中に異世界ものが100とかあってそれが同時に展開されてるから言われてる - 20二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:03:47
ハルヒすらだいぶ後追いだと思うぜ
- 21二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:05:12
ネット小説の異世界もの書籍化急増って2010年からだから『今の世代に対する』「最近異世界もの多すぎ」っていう指摘はもう12年言い続けてる人もいるぞたぶん
90年代とそれ以前の作品にも言ってた人だともっと長いかもね - 22二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:05:44
つまり母数の違いが理解出来ないってことね
- 23二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:08:30
「最近の若い者は…」と同類だもの
- 24二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:09:58
異世界ばかりとは思わんけど
異世界ものが量産されててつまらない作品も多いってのは事実でしょ - 25二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:12:23
そりゃ世の中に出るもの全部面白かったらジャンプだって打切り量産とかしないさ
- 26二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:13:22
そもそもドラマだって現実に撮れるものとかマジで現実の都合があるから仕方ないんじゃ
碌に金とかないのにファンタジーやれる理由もほぼないし - 27二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:14:27
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:20:16
相棒と科捜研とドクターX、孤独のグルメ
探偵と恋愛は浮かばねえ - 29二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:22:02
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:22:49
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:23:36
今のなろう小説やラノベは明らかに恋愛推しだよな
- 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:24:04
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:24:29
- 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:25:15
せっかくだし地上波いつもの時間にやる新しい時代劇とかやってみれば良いのにね
- 35二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:25:28
むしろ傑作はほとんど二番煎じ以降から生まれてるぞ
パイオニアはあんま当たってなくて洗練された後追いの方がゴリゴリに当たってる - 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:26:44
- 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:32:23
売れるものを売るのが基本だからな
そりゃどこでも同じジャンル、同じような商品ばかりになる - 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:38:26
売れるものを売るのはそりゃ分かるけど
他の人のアイデアをそのまま流用するのはなろう特有だろ
一般文芸で似た傾向の作品ばっかりになることはない
個人的には創意工夫に欠けてて好きじゃない風潮だわ - 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:42:37
- 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:42:38
時代劇は普通のドラマに比べて衣装やメイクに手間がかかるし撮影場所が限られるのがネックなんだよね
開発進んでいい感じの野道がなくなって遠出しなきゃいけなかったりセット作るのに金かかるしそもそも殺陣が出来る人も少なくなってきてるから企画が通りにくいらしい
- 41二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:42:52
天下のジャンプすら昔は定期的に同じような後追い作品ばっかになってたぞ
最近はマガジンがしょっちゅう言われるけど
ってか最近のジャンプは紙面で「もうタツキのパクリみたいなの送ってくんな(遠回し)」って言われるくらいヤバい状態みたいだよね…… - 42二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:44:32
トゥハートからヴェドゴニアができるのがおかしいだけだから…
- 43二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:45:06
- 44二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:46:22
「ハラ減った~」から始める新人多すぎとか言ってたのは銀魂だったか
- 45二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:46:45
明らかに同じフォーマットのばかり後追いが続くのは別になろうに限った事ではないがそれでも多すぎるしパクリ認定になるから影響受けすぎな作品に言及すんなって言論統制かよ
- 46二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:47:17
なろうテンプレの逆張りギャグブームにかなり遅れて乗ったこのすば
前年・前々年の年間ランキング一桁に食い込みまくってた学園ジャンルにSFで参入した劣等生
『主人公のとんでもないスキルをタイトルでアピール』ブー厶がランキングを制圧してた時期に登場し、異世界食堂の『異世界飯ものブーム』の後追いでもあるとんスキ
年間ランキング一覧が異世界転生になった年にその年の異世界転生ものの代表みたいな顔で年間ランキング上位常連に入り始めた無職転生
なろうの内政系は2011年頃には結構あったけど流行りまくるようになるのは2013年に後追いの詰みかけ転生領主がヒットしてから
悪役令嬢の始祖として語られる謙虚堅実だが悪役令嬢のメインストリームはどっちかというと謙虚堅実の後追いをした作品群の真似というのが正しそう
あと2014年の年間三位だった「甘く優しい世界で生きるには」も今ではあんま語られない作品だけど『前世の記憶から転生した今の自分に破滅フラグがあることに気付きそれを回避するために動く』ってジャンルの始祖の一つなのでこれも二番煎じ以降が当たってる作品になるかな?
2010年頃の存在すら忘れられたスローライフ系始祖、2016年くらいに生まれた今の形のスローライフ系始祖、これらも二番煎じの方が当たってる……とはいえスローライフ系は系統立てて分析すんのが難しいから語りにくいんだよね
この辺突っ込むとそもそも単一の異世界ブームが流行ったんじゃなくて常に十個くらい個別のブームが入れ代わり立ち代わり平行して進んでるんだぜみたいな結論出すしかなくなってね……
- 47二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:48:06
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:48:38
ワンピースの直前のジャンプ連載陣とかバカみたいに不良系と落ちこぼれ系ばっかだったからな
右倣えの体現だった - 49二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:49:10
そんなに悔しかったの?
- 50二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:49:35
- 51二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:49:57
銀魂でもネタにしてたな
- 52二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:50:13
ポケモンGOの後も
- 53二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:51:06
ソシャゲはプリコネの後追いコピー多すぎない!?
有名IPのソシャゲ化だけでも2桁は見たぞプリコネコピー - 54二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:51:35
プリコネも後追いコピー定期
- 55二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:52:41
なろうがWeb投稿という気軽さと他人からの見えやすさで一際目立つだけで
創作の世界はずっっっっっっっと昔からそんなもん - 56二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:54:52
あんま言われないけど歌手界隈が夢の翼広げ過ぎな時代あったよな?
- 57二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:55:49
右京さんですら学生の頃ちょっと恥ずかしい小説書いてたんだから
気にする必要ないやろ - 58二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:59:14
バージョン違いを同時に出すポケモン商法とかいう悪しき風習も一時期コピーされまくったな
- 59二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:10:49
何年か界隈を眺めてた結論としては当たった作品の真似で書いて何かしらのアレンジを加えてヒットさせるのってめちゃくちゃ大変だよなぁって
ランキングに上がって来てる時点で成功してるっていうかほとんどは当たらず沈んでるっていうか後追いを成功させてる時点ですげーやって認識されてないなっていうか - 60二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:12:28
なろうはパクリ多すぎって言われるけど素人のさくひになんてそんなもんやろ
漫画だって編集者が篩にかけてくれるから雑誌に載るのはまともな奴だけでネットの読み切りや持ち込み作品はパクリも多い - 61二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:17:12
まあそのミームの伝染がフットワークの軽さから速いやろ
- 62二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:20:08
学園伝奇ジュブナイルとか現代異能物はもっと見たいねぇ。
- 63二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:22:09
実写映画「俺なんて重病背負った恋人との別れを描いた感動巨編を公開してやるぜ」
- 64二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:34:33
売れた作品の後追いでヒットさせるのは簡単だ〜って安易に思ってると
シン・ゴジラの後追いで大怪獣のあとしまつを作ってしまうのが怖い話だ - 65二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:46:37
謙虚堅実好きなのに、あの路線よりザマァ系の婚姻破棄系流行りすぎじゃない?
- 66二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:55:43
謙虚堅実は知識量はんぱねえなって思うので
金持ちの日常をおもしろおかしく書くのは教養がいる - 67二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 10:58:04
- 68二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:03:12
- 69二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:22:57
他と同じく「恋愛物」もそんな一括りで語れるようなもんじゃないからな
- 70二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:28:23
今のとか言ってるけど昔から女性向け強いぞ
- 71二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:19:39
なろうアンチの分が悪くて草
まともに反論できてないじゃん
結局なろうは~ってレッテル張りたいだけなの丸わかり - 72二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:29:32
なろうは元を辿ればコナンの夢小説が天下を取ってたサイトだからな
女性読者が多いのは今も昔も変わらんよ - 73二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:36:27
女主人公の恋愛小説だから女性向け作品ではあるぞ
なろうの野郎がその手の作品を好いているというだけ
例えばハメフラも男女関係なく受ける作品だが少女漫画や
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 1【イラスト特典付】 |無料試し読みなら漫画(マンガ)・電子書籍のコミックシーモア乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 1巻|前世でプレイをしていた乙女ゲームの悪役令嬢・カタリナに転生してしまった私。そんな悪役令嬢の未来は、国外追放か死亡のみ!? そんなのあんまりじゃない!? さらに破滅エンドを回避するために奔走していたら、今度は恋愛フラグが立ちまくり!? 一体私どうなっちゃうの――!? 山口悟が放つ大人気小説のコミカライズが待望の単行本発売!www.cmoa.jp - 74二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:25:36
つーかラノベだってハルヒヒットからの学園もの乱打、禁書ヒットからの現代異能乱打、そのふたつが融合した学園異能乱打と後追いじゃない作品の方がすくねぇんじゃないか
1VS1ラブコメ系ラノベだって漫画の高木さんブームから後追いだしついにはなろう異世界後追いの純ラノベ産なろうライクだって出てきてる時点で異世界ものまみれなんて言っててもしゃあないやんね
じゃあなんでなろうが昨今メディアミックスで露骨に出てきてるのかって、既に固定ファンがついてて一定の売上が見込めるからだし、結局なにかを流行らせたい、または流行りから追い落としたいなら購買力をあげるしかないのよな - 75二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:27:12
やりきるやつもあるんだぜ。その後大体自分も死ぬ。
- 76二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:35:44
別に異世界行っても良いんだよ、面白ければ
- 77二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:59:40
- 78二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:39:33
実際は内容とか全然似てないんだけどなんとなくそんなイメージがするのは俺も思ってた
- 79二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:42:55
プリキュアを女児向けアニメではないと言っちゃうタイプ?
- 80二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:44:05
悪役令嬢ものの購入基盤は男の方がでけえから経済的には男向けに分類される(男が全く買ってないレーベルではその限りではないが)
まあこれは財力とかの問題もあって男の方が娯楽本買いまくってるってのもあるが
- 81二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:17:57
なろうでもテレビでやるドラマでも恋愛要素を無理矢理入れたところで整合性も合わなくなったりおかしくなる展開はそりゃ
- 82二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:29:10
艦これが流行った時は無駄にキャラロスト付きゲームが量産されたんやぞ
そこがウケた理由でもなんでもないので全部すぐ逝った…