モブにジジババ多すぎて草

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:29:10

    同級生ほとんど居なくて草。露悪的すぎるだろw

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:30:21

    確かにモブトレに学生っぽい学生少ないよな

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:30:36

    露悪的の用法が違う
    それはそれとして言ってることはわかる

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:30:54

    てかフィールドに出るとやったらジジババの学生が増える気がすんだけど
    学校の中に居た?ジジババ学生

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:32:14

    同世代とか先輩後輩ぐらいの年齢感の生徒少なすぎるのはそう
    多様性は分かるけど、マイノリティがマジョリティ上回ってるのはバランスおかしいやろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:32:28

    学生じゃないモブは殆ど成人なのに学生にもおじおば増やすから多い

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:32:28

    こいつら何年宝探ししてるんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:32:33

    学生に年齢の縛りなんかない、というメッセージにしても流石に数が多すぎて違和感があるよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:33:08

    >>4

    あのジジババ学生は学生のコスプレして学校周りをウロツイて

    現役学生にちょっかいかけてくるヤベーやつらの可能性が…?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:33:27

    主人公のクラスには確か一人もいなかったな
    宝探しのオープニングにはいたっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:33:44

    主人公の周囲の年齢で相手になる人間が少ないのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:34:07

    でも学生に年齢は関係ないよって印象付けしておかないとネルケの存在が浮いちゃうじゃないですか

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:34:18

    >>4

    夜の購買に行くと歯の衰えたジジイ学生はいる

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:34:18

    >>4

    多分ガキの学生だとフィールドはけっこう厳しいんじゃないかな

    だから必然的に学外遭遇は大人の生徒が増えるし、学内では子どもの生徒が増える

    そうすると大人も学内の子どもの輪には入りづらいので、更に学外にいる時間が増えると

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:34:36

    >>4

    授業受けてるシーンとか最強大会では見かけた

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:35:33

    同年代がこうも少ないと青春感が無いよね
    多様性だの年齢関係なく通える表現だの言っても中年が多いから学校なんて少数派なんだから
    大多数の人から見たら違和感

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:35:48

    >>5

    そこに関してはポケモンがファンタジー世界だから何とも言えねえんだよな

    労働負担がポケモンの恩恵によって軽減されてる世界なら現代に比べて格段に社会人学生が多くても不思議じゃないし

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:37:21

    >>12

    まるでネルケが浮いてないかのような発言だ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:37:27

    もっとこう…若いお姉さん出せや!モデルだけじゃなくて!

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:39:01

    どっかで見たが本当はやまおとこやジェントルマンも作る予定だったけど、手が足りなくて服の使い回しができる学生にしちゃったって聞いたな

    からておうや研究員みたいなトレーナーもいるのに
    その辺がやけに少なくて中年学生の比率が高すぎるっていうのはそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:39:04

    たぶん納期とかの割としょーもない理由だと思われるが……

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:39:11

    >>17

    まあ「大人の学生は少数派なのにどうしてあんなにいるのか」はゲームと現実の区別がついてないよな

    現実を基準にするならそもそもポケットモンスターが存在しないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:39:51

    >>1

    これ制服着せる必要ある…?


    リアルでも20以上ならほぼ私服やろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:40:41

    なるほど服装パターンの流用説か…

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:41:13

    見ててきっついのが1番嫌
    せめて短パンと帽子辞めろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:41:26

    >>14

    あと1周目の子ども学生はジムチャレンジとかやってるからフィールドでは会いにくいんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:41:51

    中年以降かつ微妙にこ汚いおっさんおばさんしか居ないんだけど、大人学生にしたってもっと若い、ぱっと見20代くらいのモブ出せたやろ
    多様性でも開発の趣味でも何でも良いからもっと頑張れ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:43:50

    夜にエントランスに行くと夜でも授業やってるから働きながら学べる!って行ってるモブもいる
    メタ的に言うとシステム説明でもあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:44:23

    >>27

    モデル作るの間に合わなかったんだろ

    若い子もモジャ頭しかおらんし

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:45:29

    >>25

    これ

    結局のところ「なんか見た目が嫌」以上のことは言い様がねーんだわ

    まずそこに原始的な不快感情があるということを認めろ

    それにいかにも正当っぽく人を糾弾するのに相応しい理論をつけようとするから>>5みたいに論破されるんだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:46:02

    >>22

    ゲームの中で大人の学生が沢山いる理由を設定として説明してれば納得もいくけどな

    現実と同じ学校という舞台を題材にしている以上説明されてない所は現実と同じようだと考えるだろ

    現実とゲームの区別が付いてないんじゃなくて、区別が付くような説明がされてないだけだよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:47:02

    そもそも高年齢のやつは数人出すだけで年齢不問ってわかると思うんだけど…

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:47:11

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:48:04

    >>19

    性欲モロだしで臭

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:48:27

    キレイな少数の知的上流層は中に
    汚い大勢の労働階級は外にっていう
    多様性啓蒙に見せかけた皮肉やぞ(適当)

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:48:29

    >>33

    ポケモンが現実にいたらそうなんじゃない?

    いないからいるって説明だけで飲み込めるでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:48:32

    主人公とメインキャラやスター団が普通に学生ぐらいなのに野良トレーナーだけ年齢層違い過ぎて違和感あるんだわ。

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:49:09

    小太りのおっさん学生だと思ったら女学生だったのはビビった

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:49:22

    モブトレーナーにファンがつくことも多いのに今回は好評価なの配達員とか山ガールとかしか話題になってるの見てないや

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:50:08

    >>36

    理屈が崩壊している…

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:50:16

    >>39

    配達員のガンギマリ笑顔こわい・・・

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:50:32

    >>33

    なに言ってんだこいつ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:50:32

    というか根本的に同年代っぽいのがメイン組とスター団くらいしかいないのをなんとかしろよ
    ひと回り下のガキかジジババしかいないんだよおかしいだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:50:34

    ジジババは無理に制服着なくても普通の服装にデカめの校章とかじゃダメだったのか
    大人が着ててもまだまぁみたいなデザインとはいえジジババの制服姿こんなに見るのキツいものがある

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:50:34

    なぜ前までいたエリートトレーナーやビキニのおねえさんや若い男女のウェイトレスを消してまで学生服のおっさんおばさんにしたのか

    あとおじおば以外の学生や短パン小僧も可愛くない
    眉太いし厚ぼったい

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:50:41

    ぶっちゃけ制服が諸悪の根源みたいなところない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:50:59

    おっさんおばさんは目立つけど同年代もそれなりにいなかった?

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:51:04

    >>41

    ビジネスマンのが怖い

    おしごとちゅらいからのガンギマリスマイルした後、辛いときは赤ちゃんになるんだとか言っててブラックすぎる

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:51:32

    >>46

    モデル工数の削減だぞ

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:51:55

    一応日本だと高校から入学に年齢制限はないけど定時制除けば高校だと本当にいるのか不明で大学でもごく少数になるからなあ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:51:55

    >>48

    あれは明らかに狙ったネタっぽいからそうでもなかったな

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:51:57

    >>33

    「ふしぎなふしぎないきもの ポケモン」って昔から言ってんだろ

    極論「ふしぎなふしぎなそんざい 中年学生」とかゲーム内で出てきたらあぁ何か役割があんのかなと思うけどそれすら無いもの

    主人公回りのキャラクターは結局子どもばっかりだし、道中ジジババばっかりになる作劇上の理由がなーんにもない

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:51:58

    >>44

    なんなら主人公ですら夏以外の制服はダサいし夏制服は短パンが短すぎるのがね

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:52:08

    けっこうな年齢で巻き上げた金額が1000円きってるとおっさん…って気持ちになる

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:52:27

    >>40

    学校→現実に存在してるから現実と乖離してる説明はされるべき

    ポケモン→現実に存在してないからわざわざ説明する必要なし


    こういう理屈だぞ

    というかポケモンに関しての世界観は博士やら今作なら校長が最初に説明してくれるだろうが

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:52:31

    おばさん、婆さんのモーションが無駄にプリプリしてるのもなんか変

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:52:52

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:52:54

    大人の都合でおとなのおねえさんとかが出せなかったのかは知らないが
    OBのベテラントレーナーとか達人とか出してもよかっただろうに
    学校舞台ならエリートやホープも出せただろうに

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:53:28

    >>47

    授業出れば同年代がそこら中にいるはずなんだけどなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:53:40

    印象強いよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:53:53

    >>53

    ネモとペパーは良くあれ着こなせてるよ本当

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:53:58

    >>58

    すげぇ最果ての海とか山奥にモデルだのOLだのがいるから別に出せないわけではないのに変なとこへ配置してるのが一層意味不明なんよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:54:11

    多様性は軽視はいかんだろうが何でもかんでも多様性にすればいいってもんじゃねえからなあ
    やりすぎると単なる押し付けになるし

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:54:14

    >>59

    戦わせて学園最強大会も結局先生とメイン組としか戦わないし

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:54:47

    >>53

    ダサいからまだ耐えられてるだけで主人公が着てダサくないデザインにしたらジジババの制服姿が見るに耐えんものになる可能性があるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:55:14

    むしとり少年、海パンやろう、エリートトレーナー、オカルトマニアとかビジュアル的に色々な人がいた感じ好きだったからその枠が少ないのは残念だった

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:55:15

    そもそも「多様性に配慮してる」ってのも憶測でしかないのによくもまあそこまで自信満々になれるもんだな

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:55:23

    学校には20代学生みたいなの1人しか見かけなかったのにフィールドにはもっと歳いってる学生がわんさかいて同年代がほとんどいないのがな

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:55:29

    >>60

    ホモ特有の綺麗な目をしている

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:56:19

    >>66

    こっちこそ多様性あったよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:56:21

    自分は気にならなかったけど短パンはちょっとなぁって
    薄手の長パンでいいじゃん

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:56:46

    >>67

    夢ボーマンダなんでしょ(適当)

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:57:21

    >>66

    でも俺はかいじゅうマニアを復活させてくれたことには意味があると信じてるよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:57:38

    >>60

    こいつ1人とか2人ならネタになってたのに何人もいるせいで不快感が強くなるんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:57:38

    学園の大会の開会式で校長が実力隠してる人もおいでとか言ってたから剣盾みたいにモブが来てくれると思ってました……ネームドしか来なかった……

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:58:00

    謎ハンドパワーとコスチュームで水晶玉浮かしてるトレーナーとかもっと見たかったな
    なんか一般人っぽい見た目ばかりだった気がする
    ドラゴン使いみたいな専門家もっと欲しかった

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:58:28

    って言うか「大人の見た目のインパクトが大きいだけで普通に子どもの学生も野外にいっぱいいる」は禁句なのか?
    誰も触れてないが

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:59:48

    >>77

    それこそインパクトの話をしてるんだが、実数の話に変えるということは数でも数えたんか?

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:00:19

    なんか「ポケモンは多様性に配慮した結果ダメになった」って結論ありきで話してるやついるよな

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:01:37

    >>79

    正直多様性云々よりモデル使い回しした結果だと思う

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:02:03

    まぁ多様性に配慮した結果更に良くなった(ユーザー目線)って例が……ね

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:02:29

    単純にモブトレーナーの魅力が感じられたのはこういう過去作の色々なポケモンを使うやつとそのキャラがあるって感じだな
    多様性の配慮とかそういう話題とは別にして

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:02:30

    そもそもモブトレと街中のNPCとで顔モデル流用してるからな...
    モーションだってタクシードライバーも学生も研究員もサラリーマンも仰々しい礼をする奴がいるし

    いくつかあるモデルやモーションをそれっぽく振り分けて数合わせした感じがすごく強い

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:02:32

    大学とかに有る英会話コースみたいに卒業資格は貰えないけど科目を学べるコースを受けてるもんだと思ってた…

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:02:33

    はっきりいってモブの出来は歴代最低だとおもう話しかけたくもないレベル

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:04:08

    >>81

    配慮してるかどうかも分からんものに「配慮したからダメになったんだ!」は謎すぎるって話をしてるんだが

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:05:12

    >>82

    モデル数的に大変だろうけど

    ポケモンがいる世界観が感じられるのはトレーナーの豊富さも大事

    ゲームとしての魅力って点なら過去作のバリエーションの多さはそこに強みがある

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:05:53

    冷静に考えて見ろよ
    アニメポケモンならともかくゲームのポケモンの制作陣が「配慮」してくれたことなんてこれまでにあったか?
    どうせ単に容量の削減とかそんなオチだよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:06:00

    >>86

    配慮してないのにこんなんなってたら単に色んなキャラ作るの面倒臭がったってことになるからそっちの方がアホくさいんだけどな

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:06:29

    多様性の配慮とかをしてなかったとしても
    モブトレーナーの総合的な評価は歴代最低点なんじゃないかな

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:06:32

    >>89

    もしかしてゲームの容量は無制限に増やせると思ってるタイプ?

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:06:37

    >>77

    インパクトが大きいだけでも十分なのに

    それこそ数の多い子供学生に次ぐ多さなのが問題だと思う


    あとやたらとポケセン近くとか道の真ん中とか目立つ場所に鎮座してるのもある

    その配置率をOLや芸術家に分けてやれよ...

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:07:12

    >>83

    モブの年齢層よりこっちの方が気になる

    ジムトレーナーがモブの完全使い回しとかもうちょいなんとかならんかったんか

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:08:28

    もういっそドットに戻せばいいと思うの

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:08:43

    というかおっさんおじさんおばさん学生なんて別にいらんでしょ
    そういう年代の人は職につけるんだから職のついたトレーナーとして出せばよかった

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:08:51

    まあこんだけバグるレベルで容量カッツカツのゲームにモブトレーナーのグラフィックの充実まで求めるのは無理なのは分かるよ
    ポケモンはポケモンが主役なんだから、そっちに優先して容量を割くのも分かる
    けどやっぱ着せ替えもモブグラももっとバリエーション欲しかった……Neo switchとか発売されません?

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:09:16

    >>91

    おいおい内情を知りもしないで勝手に容量の心配するなんて

    勝手に「多様性配慮だろうな」と邪推してるやつと何も変わらんぞ

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:09:26

    >>25

    これなんよね

    別に幾つで学生やってても構わないけど短パンはやめろマジで

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:09:32

    そういや見かけてないけど今回は海で泳いでるトレーナーがいない?
    海で波乗りすること全然無いから俺が見てないだけかもだけど
    それなら海パンやろうとか出る暇無いよな

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:09:58

    学校学生メインの作風で中年老年が同じ制服着てるのを多様性かどうか云々含めてなにか思わない方が少ないと思う
    流石に世界に視野広げても幅広い年齢層が揃ってる学校機関なんてあんまり無いと思うが

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:10:17

    >>97

    多様性の配慮と違って「重くてゲームが落ちる」って言う明確な容量不足の証左があるやんけ

    何鬼の首を取ったようになっとんねん

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:11:34

    と言うか本当に多様性に配慮してるなら画一的な制服なんてやらんでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:11:44

    お前が清掃対象か?とかいってくる清掃員なんかは印象に残ってるな
    勝つと人違いだったとか言われるし清掃ってそういう…

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:12:00

    モデル数足りなかったとしてももう少し学生じゃない職業を増やして良かったんじゃないかな
    それこそ大人学生のモデルを半分にしてでも職業モデルが増えてる方が良かった

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:12:27

    全寮制と定時制の学校が合わさった感じなんよね(個人的にはあり)

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:12:43

    今作のモブトレだと研究員のおじさんが見た目も好みです

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:13:01

    >>101

    本当にゲームやった?

    別に重くないとこでもこのゲーム落ちるから容量とは別の問題なんだよね~

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:13:09

    >>103

    「ちゅらい…!」の社会人とか「カチコールのたおれるすがたもキュートだろ?」の人とか、グラで差を出せない分セリフのインパクトを強くしてるような気がするな

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:13:26

    >>76

    あと純粋に何タイプ使いかわかるのが好きだったな

    それこそ今作ならちょいレベルきついけどかくとうおうならひこうでチーム組めばいける!って予想する楽しみ方が生まれたはずなんだが...

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:14:02

    ユーザーが求めてるのはこういうのなんだよなぁ…

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:14:03

    >>107

    容量の話するならDLC抜きの比較でも剣盾のが容量大きいんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:14:17

    >>107

    本当にゲームの容量について理解した上でその発言なの……?

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:14:30

    >>77

    普段よりおじさんおばさんが増えてるってだけで若い人も十分多いよな


    アカデミーが年齢制限がないと言ってる以上見慣れなくはあったけどそういう学校なんだなと納得したし次第に慣れたわ

    夜の学校行くと大人が多いから働きながら通ってる人もいるんだろうなと思った

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:15:16

    >>112

    容量じゃなくてメモリの話してない?

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:16:12

    どいつもこいつもごちゃごちゃと
    もっと自分に正直に生きろや!
    具体的にはふりそでとポケモンごっこと塾通いを復活させろくださいお願いします

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:16:37

    昔の方が多様性あったよな。

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:17:00

    >>102

    それはそう

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:17:36

    かわいい女の子居ないどころかなんなら男の子モブも劣化してる気がする

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:18:02

    >>49

    モデル工数の削減ならレイドのモブ使い回しでええやん

    肩書きだけ学生にしとけば

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:18:53

    ポケモンはポケモンのゲームなんだしポケモンのバリエーションがあればそれで良いわ
    400種類集めるの楽しすぎだろ!

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:19:27

    ぶっちゃけゲーフリの技術力が追っついてるのか微妙な部類ではある
    基本携帯機メインで出しててHD機種の開発に関わるのが遅すぎた弊害でもあるが

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:19:37

    話したらまともだったけど
    初見は幼児退行したヤバいおっさんかと思った人

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:19:51

    >>120

    俺はトレーナーも込みで楽しんでるから150入れば良いかな

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:20:11

    >>4

    ペパーのクラスとかいくといた気がする

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:21:10

    >>116

    海外だと多人種過ぎて強硬ムーブやらんと始まらない面も出てくるがほぼ単民族の国だと押し付けになりかねないしね

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:21:29

    >>121

    データ抜いたであろう外国人が4K60FPSのSVを動画にしてたけどあれは良かった

    開発者はPCで動かすからそっち前提で考えてそうではある

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:22:35

    >>120

    250~300くらいでも良かったかもしれん

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:24:07

    多分配達員とか山ガール辺りの年齢層の学生がいたらそんなに気にならなかった、年齢層幅広いねで済むし
    子供と中年、爺婆だけで青年の学生がいないから気になっちゃうんだろうね

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:24:29

    ポケモンの技術力が求められてるものに対して低いってのはあるよね
    色々と大変なんだろうけど

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:24:31

    >>120

    トレーナーも魅力の一つじゃないすかね

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:24:39

    ポケモンはポケモンのゲームのように見えてポケモンと人のゲームよ
    ポケモンだけで話動かすならポケダンみたいになっちまう
    ざっくり本編はトレーナーが居て、ポケモンが居て、集めて育てて戦わせてって流れだし
    だからまぁ、色んなトレーナーがそこかしこに居るのも世界観の構築に大事な要素だと思うわ
    今回は学校ものだし、学生の比重が大きくなること自体は自然だけど、まぁそれはそうとトレーナーのバリエーションが減ったのは残念

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:25:36

    もっとバリエーション欲しいってのはまぁわかる

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:25:44

    >>118

    剣盾のキャラデザが良すぎたのが悪い

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:26:04

    一番モブトレの数多かったのってどの世代なんだろう

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:26:26

    >>107

    エアプバレてんぞ

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:26:47

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:27:32

    >>136

    誤字

    煽り「では」な「い」んだけど

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:27:55

    ポケモンの数は地方図鑑で200くらいいて、DLCで増えるとかで良いような気もする
    ルビサファとかダイパとかクリアまではそんなもんだったし

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:28:08

    >>130

    ネームドはともかくモブは別に…

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:28:19

    制服着用義務は工数削減とか現実の問題以外で考えると宝探し中に生徒が何かやらかしたり危険な目に遭ったりしたら外部の人もあそこの生徒じゃんってすぐ把握できるようにするためとかなのかな〜みたいなことを考えていた

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:28:21

    最悪の誤字で草

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:28:59

    >>140

    あーそれはあるかも

    そらとぶタクシーの人も学生は無料って言ってたしな……

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:29:27

    >>136

    モブデザで推しを見つけるのが好きだから

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:29:30

    >>136

    金銀やルビサファの電話で再戦システムとかバトルタワーとかでモブの種類あるのが良かったとかはある

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:30:38

    >>136

    神は細部に宿るとはよく言ったもので

    モブの個性があることでポケモンの多種多様さとトレーナーの関わりも見えてくる

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:30:56

    学際生活を強く推してたし授業も選択受講式だからいい年した大人が制服着てるのは世界観を作る上で良いと思ったぞ
    でも短パンは止めろ
    主人公の服装を増やせないから服装の種類が少ないことを活かして学園という舞台を推そうという発想の転換は素晴らしいの一言
    でも短パンは止めろ

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:31:37

    「モブ萌えとポケモナーってどっちがより一般性癖なのだろうか」
    レスバを眺めながらふと思う出勤前ブレイクタイム

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:31:38

    >>139

    おいおいじゃあなんでオカルトマニアやエリトレは人気なんだい?

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:31:45

    欲を言うなら制服コーデみたいな感じで
    職業+制服みたいな感じ欲しかったぞ

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:32:20

    >>148

    一部はモーモーミルクじゃないっすかね

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:32:47

    >>148

    そんなのエロいからに決まってるだろ!!!、!!ぶっころすぞ!!!!

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:33:14

    あーbwxyorasあたりのエリトレとかまた出ねえかな

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:33:25

    >>147

    飯かコーヒーか

    いずれせよマズくなりそうで嫌だなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:33:37

    現実でも言えることだけど見た目がいいに越したことはないんだぜ

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:34:09

    >>146

    オモダカさんからアオキさんへの「もっと新しいところに目を向けろ」もそうだけど、「いくつになっても冒険心を忘れるな!」みたいなメッセージは割と今回色んなところに見受けられるように思う

    まあ当のアオキさんはあのなりと設定に反してガッチガチに我が強いからあんま響いてなさそうだったが

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:34:12

    それはそうと今作性別どっちが分かりにくいモブ多くない?

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:34:45

    >>152

    モブ最盛期ともいえる

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:35:20

    >>155

    アオキ、徹底して自分を曲げないから本当にすごい

    声出せや!!

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:35:31

    現実にも短パンを履きたがるおじさんはいるのでパルデアでもおじさんおじいちゃんが履いてるのは妙にリアルだなと思って笑ってた
    個人的に顎髭の生えた青年学生が大人なのか未成年なのかわからない塩梅で好き

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:35:52

    >>157

    オカマニエリトレふりそで以外もこんなレベル高かったんだ……

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:36:24

    >>157

    デフォルメ3Dとイラストによる解像度の高さ

    極め付けはバリエーションの豊富さ

    強い

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:36:48

    ふたごちゃんかわいいでしょくーたまらん!とか言ってたゲーフリはもういないのかな…

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:36:52

    トレーナーがイラストですむんだったら
    今はもっとイラスト増えてモブ豊富なんだろうな

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:37:09

    >>158

    ぼそぼそハッサク先生を呼ぶ→チリちゃんに発破をかけられる→変わらない声量→結局チリちゃんが呼ぶ

    あの下り毎回やってるのまあまあ狂気だよ

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:37:36

    パルデアも少子高齢化の波に呑まれつつあるんだ

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:38:04

    >>148

    好きな人の声がでかいだけでぶっちゃけそんな人気ないでしょ

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:38:17

    >>162

    モブ萌え性癖の人がコロナでダウンしてたのかもな、陰謀論レベルの話だが

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:38:37

    パルデアの大自然にポケモンレンジャーとかいてほしかったな
    その辺の仕事全部タクシーの人がやってそう

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:38:42

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:39:27

    >>169

    ゲーフリ多様性のこととか考えてないと思うよ

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:39:27

    警官のガーディとか好きだったな

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:40:22

    >>166

    それ貴方の感想ですよね

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:40:43

    陰気な社畜みたいな造形で全然人の言うこと聞かないアオキは「冒険しないという冒険もある」的な意味もあるのかなとは思った

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:40:46

    >>168

    配達員も頑張ってるぞ

    なんであの人達は徒歩なんだ?

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:41:02

    それでゲーム自体を中傷するのは頭がアレだがもっと欲しかったなーって思うこと自体は別におかしくないな

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:41:20

    >>166

    それは今回のモブトレーナーの人気次第では

    山ガールとかは増えそうだけど成人学生はどうだろう

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:41:39

    >>170

    ならなおさらオッサンの数減らして若いキャラ使い回すべきだったな

    特別な考えが無いならオッサンオバサンを優先して使い回す意味がわからない

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:42:00

    >>157

    多様性や

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:42:45

    >>177

    青年も少年も使い回されてるぞ

    別にオッサンだけが優先されてる訳じゃない、オッサンのインパクトが強いから心に残ってるだけだ

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:43:24

    なんかゲーフリはおっさんのこと萌え属性の一種だと思ってる節がある

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:43:36

    学生のおっさんが今までになかっただけでおっさんモブトレ自体は今までも結構いなかったか?

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:43:49

    おじさんたち、制服着るのはまだ良いけど短パンじゃなくて長ズボンにして欲しかった
    それなら違和感なかった

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:43:50

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:43:56

    やりたいことは分かるけどバランスが悪いとか技術が不足してるとか全体的にそんな要素ばかりに感じる
    大人も学生!がやりたいのは分かるけど青年層が学生以外にも少ない分割食ってるし学生増やし過ぎて他の職業のキャラが少ない

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:44:00

    >>179

    やっぱ短パンだよ

    あれのせいで強烈に印象が残る

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:44:02

    >>157

    男もおっさんもおじいさんとか個性あるよね

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:44:43

    >>181

    >>186

    いたけど魅力あった

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:44:47

    >>180

    そういうのはメインキャラで使ってくれ

    メインキャラに出てくるおっさん好き

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:44:55

    >>186

    つりびとイケメンすぎない?

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:45:03

    俺は好きだよSVのおっさん学生
    ヨクバリスみたいで

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:45:49

    >>189

    昔はタバコふかしてる感じのおっさんからのコレは変化あって好き

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:45:53

    >>181

    過去作で言うとこのエリトレとか鳥使いとかブリーダーとか海パンとかあたりに相当する10代後半〜20代あたりが体感少ないから余計に多く見えるんだと思う

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:46:12

    >>190

    確かに似てる

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:46:22

    >>177

    こ ん な と こ ろ見てないでオッサンも早くSVやろうぜ!

    仕事が忙しいんだったらすまんが

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:46:41

    ヨクバリスは健康的なデブだけどデブジジイは不健康さ

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:47:07

    >>194

    平日の朝だぞ

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:47:12

    >>190

    数が多いだけで俺も好きだよ

    ジョーイさんレベルで見かけるだけで

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:47:56

    >>196

    別に今じゃなくても良いけど言い方的に未プレイっぽかったから…

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:48:10

    うめ

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:48:16

    完!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています