- 1二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:35:53
- 2二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:37:53
バイバニラ「本当にな」
- 3二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:38:51
- 4二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:40:12
未来・古代的デザインのポケモンがいるってだけでとんでもない危険な場所って印象がまるでないと感じた
- 5二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:40:28
ざんこく
【残酷・残刻】
《名・ダナ》
人や動物に苦しみを与えて平気なこと。むごいこと
やっぱり未来ポケモンはロボなんじゃねーの - 6二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:41:23
ヒスイ地方のせいでマップ上で破壊光線撃ってこないと危険に感じなくなってしまった
- 7二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:41:56
- 8二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:42:17
麻痺してる…
- 9二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:54:47
一番すごくて突っ込んでくるだけだからな…
ヒスイの後だと現代はおとなしいとかそんな感想になる - 10二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:55:57
デリバードもどきも興味ありげに向かってきただけに見える
- 11二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:57:49
古来ポケモンより近代に近いヒスイポケモンの方が残酷ってどういうこっちゃ
- 12二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:57:54
ヒスイより昔のポケモンも大人しいところを見ると、あの時代だけおかしかった可能性が
- 13二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:59:06
古来ポケモンは大きくて凶暴、未来ポケモンは小さくて残酷みたいな解説じゃなかったっけ
未来ポケモンってそんな小さかった? - 14二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:59:47
- 15二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 07:59:50
(ヒスイがヤバすぎて麻痺してるだけでは?)
- 16二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:00:59
過去から現代でポケモンの気性が緩慢になってるなら未来ポケモンは現代より優しいのでは?
- 17二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:04:20
トドロクツキの野生寝てて草生えた
- 18二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:06:32
ポケモン側からすれば未知の連中が住処に侵略してきてるみたいなもんだもんね…
- 19二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:14:37
未来の世界はより過酷そうなのにな
- 20二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:17:34
ただのフレーバーでしょ
みんながみんなケンタロスみたいに突っこんで来てもストレスになるだけだし - 21二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:17:43
外敵によるものじゃないのかも
- 22二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:18:02
古代のプリンはすぐ威嚇してくるわ、かみくだくサイコファングほろびのうた爆音波とか殺意を感じる技のラインナップなんですよ
- 23二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:21:30
博士が存命だった頃は残酷な生き物がいたんでしょ
- 24二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:22:05
ヒスイはもう本編開始前に人間が全ポケモンに対して何かしらやらかしたんじゃないかなってレベルの敵意に見えてきた
- 25二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:23:14
- 26二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:55:38
サザンドラに関しては被害者としての側面が出てるのもあるよね
BW2で八つ当たりを覚えててあからさまにゲーチスから胸糞かつぞんざいな扱いをされてたことが察せられたりバイオレットの図鑑とか - 27二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:12:10
- 28二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:18:03
描写されてないだけでパラドックスポケモンは普通に殺す気で襲いかかってるとは思う
致命傷の隊員もいるしマフィティフなんて大怪我してるし - 29二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:22:04
未来ドンファンは普通にヤベー奴だぞ
- 30 22/11/30(水) 09:23:07
- 31二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:24:21
やせいのポケモンのはかいこうせんが主人公に直撃してるだけの至って普通のヒスイの日常の1枚
- 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:24:56
正直設定の割にブイゼルとかフラエッテレベルで普通に共存できるんかとはなった
- 33二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:26:03
ヒスイで破壊光線ぶち込まれてるシーン
撃ってるポケモンは特定できないけど多分コロトックっぽい?
ちなみに撃ってくるポケモンだと特定できない程度には大概の(親分個体の)ポケモンは破壊光線をっぶちかましてくる
- 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:32:24
- 35二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:35:53
・昔の人々から邪悪だと勝手に言われて攻撃される
・ゲーチスからの扱い
・ネット民からはアクジキングのネタ(見苦しい)に巻き込まれ擦られ続ける
サザン人間の悪意の被害者すぎないか?
人間がいないポケダン世界であんな良いヤツでハジけた性格してたのにも納得が深まった気がする
- 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:49:37
UBなんかも現世に来てパニックになったあまり暴走したって言われてるしそんなものなのかもしれない
- 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 10:40:59
かと言って緊急回避も無いのにビームとか撃たれても困る
- 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 10:43:48
サケブシッポはほろびのうた持ってるから
「うた歌ってる!かわいい〜」
ってしてたら気づいた時には死んでる恐ろしいポケモンだよ - 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 10:49:50
未来ポケの笑顔可愛いよね
- 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 10:52:19
ヤバい描写があったのはミライドン2号くらいかな?
ヌシワダチですらコロコロしてただけだし - 41二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 10:56:16
何これ?
- 42二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:09:35
- 43二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:18:37
- 44二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:22:05
一応周りにいる一般ポケモンよりはパラドックスポケモンたち人の気配に敏感っぽそうだから単なるフレーバーではないと思う
一般ポケモンと比べて背面取りが全然成立しない - 45二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:29:48
それを言われているバケモンとパラドックス達は別物の可能性が高いぞ
- 46二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:03:44
ポンコツがよ…
- 47二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:31:15
- 48二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:05:09
主人公の覇気的なやつが強くてビビってんじゃね
- 49二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:08:49
古代はみんな襲って来るよ
- 50二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:17:46
未来種は小柄で残酷だったけど確か古代種は違う説明だったはず
- 51二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:20:37
大柄でどうこうみたいな説明だった記憶
- 52二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:46:40
今時ポケモン図鑑を信じてる人なんているの?
- 53二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:48:53
パラドックスポケモンの図鑑の説明って基本ある本で記されてた生物の可能性があるとオカルト紙で紹介された○○ににている?としか書いてないんだが…??
- 54二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:58:15
- 55二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:58:48
- 56二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:00:27
未来のポケモンに至っては生物と言うよりロボットの方が近いような…
- 57二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:04:22
未来種の何が残酷ってポケモンが人間に対してじゃないだろ
機械化にしろ模造にしろ未来種の存在自体が残酷なんよ - 58二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:08:30
学校の本に昔の人が歩み寄ったからポケモンも共生することを選んだみたいなこと書いてあったから今や未来のポケモンが人に攻撃的じゃないならそれは破壊光線浴びながら頑張った人たちのお陰なんだ
- 59二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:30:41
- 60二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:17:53
エリアゼロには(改造され)残酷な(目にあっている)ポケモンが住んでいる
- 61二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:19:55
テツノイバラに至ってはそもそも争いを好まないとか言われてるしな
- 62二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:25:33
ぶっちゃけストーリー的なフレーバーと種族値の高さとかで強靭さを表現してる感じだと思う
というかどんだけ狂暴で狡猾なポケモンもキャンプに誘えば素直に笑ってくれるのはそりゃそうだし… - 63二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:26:48
可愛いだろうが!!
- 64二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:31:38
ヒスイ帰りはブイゼルですら恐怖の対象だからな
- 65二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:40:06
- 66二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:50:21
コダックに見つめられるだけでも警戒するのがヒスイ帰りだからな
- 67二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:30:37
(腕が食いちぎられる音)
- 68二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:40:11
ペパーのここは俺に任せて先に行け!で一緒に棒立ちで見送ってくれたやつらが素であの性格だったとは