- 1二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:23:09
- 2二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:23:57
>>1みたいなのに対して「そんなの無い!!!」って騒ぎ立てるのが逆張りじゃないのか
- 3二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:27:49
- 4二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:29:19
美男美女批判もあるね
- 5二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:45:29
- 6二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:45:58
大体理由はつけられてるのにな
- 7二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:55:15
- 8二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:58:10
探偵ものに「捜査権も持ってない一般人が出しゃばるのはどうなの」とか言い出すやつは二度とミステリー読もうと思うな
- 9二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:59:07
- 10二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 09:59:18
今の時代でも違法だけどそういう事はあるのにね
- 11二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 10:03:27
- 12二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:30:28
これはちゃんと理由がないと気になっちゃうな
主人公だけが特別な力を持ってるとか、大人が知らないところで戦ってるとか
「少年漫画だから」で押し通さずちゃんと理由付けしてくれないと、作中の大人キャラを好きになりづらい
- 13二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:40:01
なんでわざわざロボットで戦うの?→ミノフスキー粒子があるから
みたいな、お約束に対して現実的な路線で掘り下げて理由付けするのは確かに面白さの1つだよ
でもそれをしてないからって叩く理由にはならんと理解してほしいわ - 14二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:44:32
無能扱いされてる奴が実は有能で追放されたらハーレム作ってその世界で最強クラスに強くなる
- 15二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:59:40
親露かな…
- 16二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:03:46
逆張りも書かれまくれば定番になる
そしてその定番の逆張りも生まれる - 17二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:23:23
悪役令嬢とか?
乙女ゲームヒロインや攻略キャラを叩いたりザマァするやつも逆張りと言えるよね? - 18二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:39:59
無能が実はとか最弱が実はとか
結局力を得たらやる事同じになるって皮肉込みで逆張りだな - 19二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:49:15
あ?
- 20二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:06:54
- 21二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:12:13
結論ありきの逆張りは正直クソだけど
余りにも無条件に肯定され過ぎた理屈に対して
本当にそうかと自問してみるのは健全な活動だから面倒 - 22二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 00:16:05
- 23二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 00:21:33
それは別に逆張りじゃないだろ
- 24二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:00:54
リアルリアリティこじらせまくったのがよくやる奴だと、一般軍人の方が強くしすぎて即斬首戦術やら、アジトらしき館に放火して無事解決とか言い出し、序盤に出したはずの主人公たちの当事者性が欠片もなく説得の出番すらない
- 25二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:44:38
個人の好みの問題があるだろう
- 26二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:37:41
なろう系でよくある勇者が悪い奴だったり魔王側に主人公が属したりするのは元は逆張りじゃないかな
- 27二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:47:14
多様性による生存本能の表れの一つだ。
大自然では多数派が死滅する事態に逆張り野郎だけが生き残るケースもある。
一定数が多数派に阿らないことが種として生き延びるための保険として機能するんだ。
節度さえ守っているなら逆張り大いに結構。
問題はその節度を守れない事なんやけどな、ブヘヘヘ - 28二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:08:33
正直言うほど悪い概念じゃないと思うけど
問題は逆張りで作ったテーマを真摯に掘り下げきれてないことだと思うんだよな
勧善懲悪の逆張りで結局善が淘汰される側、悪が断罪する側になって勧善懲悪するのなんか最たるもの