- 1二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:52:21
- 2二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:55:18
製造プロセスによるとしか
Switchの前例からして当時の最先端使う事はないし。ダイサイズ小さいからPS5やXBOXみたいなでかい据え置き機よりは数出せる - 3二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:56:44
部品の確保とか転売対策とか大変そうよね
- 4二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:02:58
抽選しないと買えないとかになったら じゃあ、いいですわ・・・ってなるんだよねえ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:08:36
PSやXBOXの次とか5年以上後だろうしその頃どうなってるかは見当も付かない
Switchの次はアレの求人といい2年以内には出てそうな予感するけど - 6二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:10:08
半導体をもっとちっさくしていっぱい取れるようにすればいいんだ、お値段は知らん
- 7二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:12:01
単純な生産だけじゃなくて転売対策もしないといけないのがなぁ
少数生産で小出しにしたらあっという間に転売の餌食だし - 8二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:13:02
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:14:39
- 10二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:18:28
任天堂のサイトでマイナンバー登録して抽選みたいな感じになれば転売も多少マシになるんだろうけど手間だし批判もされるよなー
- 11二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:19:54
技術や発想とは違うところで難しいってなるのほんと悲しい
- 12二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:21:39
- 13二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:24:32
- 14二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:26:38
3090とか必要か?ってレベルだもんなゲームで
消費電力もそうだが4畳ぐらいの部屋なら暖房になるレベルだし最早 - 15二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:27:41
- 16二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:29:23
グラは今のままでいいからラグったりクソ長ロードとかのない快適性は欲しい
- 17二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:30:31
ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。 — 小島秀夫 (Kojima_Hideo) 2013年04月02日
- 18二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:32:52
グラは正直PS3レベルあれば俺は一向に構わん
面白ければPS2レベルでも俺は許容できる
PS4からPS5に変えてもそこまで感動は無かったしグラにリソース割く割合増やすぐらいなら内容充実してくれ
もう現環境で表現出来ない事は殆どないはずだ - 19二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:33:55
PS5は現状だと4Kだとレイトレーシングの代わりに
fps落ちるって感じだから
次世代機だとこれが60fps維持したまま
レイトレーシングに対応とか
その辺りになるんじゃないかね - 20二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:33:57
転売ヤー対策って具体的にどうすればいいんだろうなぁ
- 21二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:40:20
流石にswitchは4K対応しろとまでは言わないから
2K60fps安定するレベルの性能アップは欲しい - 22二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:41:29
- 23二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:42:54
ポケモンが処理落ちしてるのを見てもっと性能欲しくなった
ゼノブレ3はアチアチにはなるがそこまで気にならなかったんだがなあ - 24二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:44:04
HDで十分だがな2Kとか4Kとか必要だとは思わん
PCでゲームやるとなると必然的にHDかWQHDが最適解になるし - 25二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:45:25
性能の問題だけじゃないのは本当に頭が痛いな
素材の奪い合いとかやめてくれよ… - 26二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:46:27
今はモデルを綺麗にする方向じゃなくて大量のモデルを全部同時に処理する方向で進歩してると思うぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:46:28
- 28二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:46:38
仁王2とかPS4でグラ削って60fps維持させるモード付けてたけどあれじゃダメなんすかね
- 29二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:46:45
まぁグラフィックよりも容量とか利便性欲しいよなぁ物理的な限界って有るんだろうし(情報を発するゲーム機側も受ける人間側も)技術がどう進んでいくのか楽しみでもあるなー
- 30二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:48:39
じゃあもしかして「売れないゲーム機」を作るのって嘲笑じゃなくて社会的に批難されるべきことじゃないか?
限りある資源を何無駄にしてくれてんねん - 31二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:51:02
PS5が詰んでる状況からしてクソみたいな未来しか見えない
いつまでたってもPS4.5どちらでもできるゲーム多いし - 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:51:20
その理屈なら我々あにまん民の親も非難されるべきだな
- 33二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:51:21
- 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:51:27
というか現状扱えるデータ量の方が多すぎてストレージからの展開の方がボトルネックになってたりもする
- 35二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:53:01
- 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:54:20
- 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:55:57
- 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:56:15
現行機で十分って大したゲームやってなさそう
- 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:56:31
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:57:11
- 41二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:57:20
- 42二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:57:28
てかswitchの後継とか想像が出来無さすぎる
DS→3DSみたいに互換付けて性能上げるとか? - 43二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:58:43
- 44二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:59:00
- 45二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:59:20
それはそういうゲーム性だったり低価格帯だったりってだけの話でしょ
というよりグラだけが進化してるわけじゃなくて進化を一番視覚的にとらえやすいのがグラなのよ
結局のところマシンパワーをどれだけ上げられるかの問題だから
オープンワールドゲームを作った時にグラフィックで勝負するか中身で勝負するかは製作者側の選択だけど
どっちにしてもゲームの進化には常に対応していかなきゃならないもん
- 46二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:59:24
- 47二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:59:27
- 48二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:00:38
今の高性能半導体はもはや、性能限界を電力アホほどかけて無理矢理限界突破してるような状態だから家庭用にはスライドしないと思う
- 49二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:01:06
- 50二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:01:51
- 51二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:02:04
- 52二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:02:28
いやストーリーが半端で終わったのはともかくゲーム性は確実にTPPの方が上だろ…
- 53二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:02:37
ドッグから外した際に大変なことにならんかねそのブースト方法
- 54二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:03:57
でも外付け性能アップはいいと思わなくもない
- 55二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:04:21
古くは64の拡張パックだしPS4はSSDに交換とかあるけど根本的な解決にはならないのがなぁ
- 56二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:04:39
- 57二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:05:02
そのリメイクされてるバイオ4がその度に綺麗になってるじゃん
- 58二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:05:40
グラが良すぎるゲームは長時間やってると目も脳も疲れるんよ
どんどん綺麗になっていくのは良いことだとは思うけど長時間やるならある程度荒いくらいがちょうど良いような気はしてる - 59二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:06:10
3Dじゃない3DSみたいにスイッチしないスイッチは出る
- 60二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:06:33
- 61二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:07:01
MGSシリーズやったこと無い動画勢か?
- 62二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:07:29
- 63二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:07:36
- 64二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:08:07
仮にSwitchの次世代機を互換性有りで出すなら
TVモードのみで、携帯機モードなしじゃないと
厳しいかな? - 65二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:08:12
- 66二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:09:13
技術としてはよく出来るならした方がそりゃ良いだろうけど、そうしたからと言ってゲームが売れるわけではないって話だからね。置いていかれないように技術は持つべきだけどそれを使うかどうかは本人達次第
- 67二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:09:19
スレタイの次世代機って所じゃねーの?
- 68二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:09:39
俺正直オープンワールドのバグはもう回避不可だと思ってる
あれ回避できるんかね - 69二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:09:51
PS3の性能ってスイッチ未満だと思うけど本当にそれで満足できるんか?
「PS3レベル」ってポケモンSVもモンハンライズもマリオカートもできんよ - 70二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:10:20
- 71二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:10:21
switchのライフサイクル10年らしいしあと5年の間にその辺どうにかなってるかなぁ
- 72二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:10:27
まー半導体も新しいグラボが出る噂が聞こえると何故か在庫が復活するから有るところにはあるんだろ(鼻ほじ)
- 73二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:10:42
- 74二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:10:57
switchも別にグラで勝負してないわけじゃないぞ
あれは持ち運びできるサイズでの限界までしっかりグラ追及してる - 75二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:11:01
問題なのは性能高めても生産できなきゃ意味がないってことや
半導体戦争にゲームハードが勝てる気がしねえ - 76二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:12:17
いずれ米騒動起こりそう
- 77二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:12:35
そこらのバグなんてどうでもいいけどこれについては頻発するし確実にゲーフリも認識できたろうに直らず発売ってことはもう無理なんでしょ
- 78二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:12:38
車も一年待てとか言われるレベルだからなぁ…
そもそも半導体だけでもないし - 79二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:14:05
売り惜しみや買い占め問題はもう一介の企業がどうこうできるもんじゃない
- 80二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:14:09
- 81二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:14:53
半導体メーカーも高く売れる半導体ばっかり作りたがって需要供給バランス自体を重視してるわけでも無いからな
- 82二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:15:00
- 83二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:15:59
- 84二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:16:00
転売対策だと大体受注生産みたいな話になるんだけど
あれは小売りからすると裏切りに等しいからね…そら簡単にはできんよ
PSVR2は言ったらなんだが、ソニーもそこまで需要が無い前提でああいう売り方してるんだろうし - 85二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:18:05
- 86二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:18:39
- 87二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:18:48
モバイル用半導体の性能も向上してるから発熱と(価格と)トレードオフではあるもののまだいけると思う
- 88二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:18:59
これ以上進化させても値段や量産できるかって点でそれをまともに買える時代か?問題もあるしゲーム制作側がスペック持て余してるのもあるのがPS5で露見したからなんともなぁ
- 89二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:19:10
- 90二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:20:47
任天堂については価格帯もデカい壁すぎる
PS5みたいに6万とかにするとか大人はいいけどキッズは辛いやろ - 91二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:21:51
- 92二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:22:05
グラフィックの進化だけで興奮し満足出来る時代もあったけど今はもうそうじゃなくない?
初めてSFC→PSになった時(自分は知らないけどよく言われてる)やPS→PS2になった時の感動がPS4→PS5になった時にあったわけじゃない
PS3→PS4の時ですら「ああ、綺麗だな」程度のものだった
MMOでも時代遅れのクソグラのFF14やWoWが未だに幅利かせてる点から言っても
グラフィックの質って一定レベルあればもうそこまで需要に関係無い気がする
実際switchにはグラフィックが凄いゲームなんて無いけど楽しめてる
デトロイトでもさ確かに凄い!ってなったけどモーションもフェイスもリップも全部トレスして
役者まんまのモデル作ってやるならもう実写そのまま取り込みでADV作ればいいんじゃ?って思いながらやってた
コストを抑えて映画並みのものが作れるって理由なら理解出来るけど実際は製作費見たら40億なんていう大作映画並みだし
今ならPSやSS時代にチャレンジされてた実写系ゲームのアイディアも上手く表現できるんじゃないかなと思ったり - 93二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:22:16
性能が上がりました!高いです数ないです買えません!
じゃ意味ねえしなマジで
性能据え置きだとしてもそもそも生産数稼げなさそうだよ現状だと - 94二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:23:17
Switchの価格帯が割とギリギリ感はあるよな
5万はやばすぎる 大人しか買わん - 95二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:24:06
まあPS6(仮)はPS5に毛が生えたレベルだと思うよ
現状4K60fpsが殆どでPS5の性能を
活かしきったタイトルがほぼないもの
これもPS4がまだ現役やってるのも影響してるだろうが - 96二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:25:11
採算取れない的な意味でもこれ以上のグラ出るか?って言ったら微妙やろなあ
- 97二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:25:59
csに求めてるのって安定供給とお手頃な値段だからねぇ
性能上げたきゃ勝手にpc買うからそこで勝負されてもなんだわ
pcと違って世代更新遅いんだから性能勝負すること自体が間違いになってんのよ - 98二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:26:14
PS6が出るにしてもネックになるのは性能じゃなくてどうやって売るかだろうな
- 99二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:26:15
- 100二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:26:20
デトロイトみたいなゲームを実写でやろうとしたら40億は無理や
当たり前だけど実写を使えば非現実的な部分には相応のCGを使わなきゃならんので
フルCGよりそっちの方が金かかる
ただの刑事ものとか恋愛物みたいのならフル実写でもできるだろうけどね。おれはいらんが
- 101二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:26:26
これ以上のグラの進化望んでるユーザーなんてFFユーザー以外にいるんかね見た事ないがね
PCユーザーもゲーマーは軒並みFHDで4Kや2Kなんてゲームにとっては劣悪と言える環境でやってる奴FFユーザー以外見た事ないが - 102二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:27:33
ハードにゲームが追い付いたらそのハードは寿命だぞ
- 103二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:27:51
ps4で十分な気がするんだけどこれ以上いるか?
- 104二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:28:01
- 105二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:28:07
てかグラは当時で満足してたけど今は違うってあるけどグラの上がり幅が違うやろ
今はもうグラ上がっても幅小さいの目に見えてる - 106二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:28:12
これを見る限り持ち運びサイズで性能アップすると価格はどうしても上がるね
Steam Deck 予約 – Steam Decksteamdeck.komodo.jp - 107二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:28:13
- 108二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:28:26
- 109二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:28:52
「グラはこのくらいでいい」ってのはこれ以上もう上げなくていいって言ってるんじゃなくて
これ以上上げようとして本体価格が跳ね上がったりソフトの発売間隔に影響を与えるくらいなら今のままにしてほしいってことだと思うし自分もそう思う
上にも比較あるけど正直PS3と4・4と5で比べると後者はあんまりインパクトないもん - 110二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:29:22
- 111二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:29:46
- 112二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:29:55
- 113二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:29:59
PS2の最後期にFF12が出た時は「これもう実写じゃん」ってよく言われたもんだが
- 114二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:30:53
- 115二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:30:58
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:31:22
今見たら発売から二年経過してて草
- 117二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:32:17
とりあえずSwitchはもう少し性能ほしいのは確か
グラばっかり言われるけど、性能が上がることで可能になるゲーム性みたいなものもある外すだし
とはいえコストは厳しいだろうなあ - 118二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:32:19
技術が発展して今まで以下のお値段で今まで以上の性能をっていうならバンバンやってくれってなるけど、性能上げましたその分値段も爆上がりですとかふざけんなってなるわ
- 119二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:32:34
次世代機で性能上げても供給量や価格面で普及できなかったら結局前世代機とのマルチにするしかなくなってそれに落とし込めること前提のレベルになるからなあ
今は半導体の供給量問題が解決するまでは次世代への準備をしつつ今できる範囲で面白いゲーム作るしかないんじゃないかな - 120二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:32:57
- 121二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:33:01
- 122二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:33:27
まぁゲーム云々ではなく物価の問題としてそれぐらい払えるようにはなってないと困るがな
- 123二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:33:35
12月13日発売『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION』の各プラットフォームごとの解像度とフレームレートについてお知らせいたします。
ご予約・ご購入の際の参考にいただけますと幸いです!
<a href="https://twitter.com/hashtag/CCFF7R" target="_blank">#CCFF7R</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/クライシスコア" target="_blank">#クライシスコア</a>
公式サイト▶<a href="https://sqex.to/CCFFVIIR" target="_blank">sqex.to/CCFFVIIR</a>
関連記事▶<a href="https://www.jp.square-enix.com/ccffvii_reunion/news/information/16326.html" target="_blank">jp.square-enix.com/ccffvii_reunio…</a> — FFVII REMAKE (FFVIIR_CLOUD) 2022年11月17日次世代機は60fps出るから嬉しい
- 124二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:33:48
よー分からんけどポケモンの新作があんな感じだからもっとスペック上げて欲しい
- 125二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:34:05
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:34:06
- 127二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:34:50
実写を100としてグラレベルが10→20→40→80→90と増えてきたがそりゃ上がりのレベルがデカければ感動するよ
ただ今はもうこれ以上の上がりが小さいのは目に見えてるしPS5レベルじゃないともう満足できない!みたいな声もほほきかんわ
現状で本当の意味で満足する人が増えてんのよ - 128二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:35:07
- 129二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:35:10
最近ハゲ多くない?
- 130二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:35:22
- 131二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:36:49
- 132二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:36:50
- 133二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:37:23
グラフィックのレベルは今んとこSwitchレベルでもある程度満足されてる
問題はカクついたり、UI方面だったりするとこだな - 134二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:37:26
仮にswitchの次世代型が3年後くらいに出るとして
2025年段階でのTegrax1と同等のグレード、消費電力、コストのSoCを搭載するとしたら
どれくらいの性能になるんかな?
流石にPS4無印相当くらいなら行ける? - 135二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:37:32
- 136二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:37:38
- 137二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:39:08
ゲーム機がどこまで行っても子供に買い与えるオモチャな以上これ以上の値段上昇は無理だわ
- 138二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:39:35
- 139二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:39:48
- 140二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:39:54
そろそろ技術を性能上げて値段も上げる方向から性能据え置きで値段を下げる方向に向けられんもんかね
- 141二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:40:21
- 142二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:40:47
- 143二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:40:47
それ現状だとハブったメーカーが4ぬだけだぞ
- 144二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:41:29
もう全部Steamでいいんじゃないかな(諦め)
- 145二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:41:41
未来人だけどゲームハードは基本PCになったよ
切り離してノーパソ運用もできるようになってゲームハード兼学校PCみたいな形になってるから未来投資として価格上がっても親が買ってくれる - 146二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:42:48
- 147二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:43:21
- 148二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:43:29
- 149二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:43:34
ゲームに写実性って必須とは思ってないな
- 150二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:44:34
そこまでやって採算取れるゲームほぼないんだけどな
- 151二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:44:38
- 152二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:45:00
- 153二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:45:21
値段に関しては今は超円安もあるから一概には言えない
本来ならぼちぼち値下げあってもいい頃だけど大量生産によるコストカット以上に厳しいものがある - 154二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:45:27
- 155二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:47:12
- 156二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:47:56
スイッチの次世代機は欲しいけど絶対転売屋に狙われるからよっぽど対策してくれるか運がいいかじゃないと買えなさそうなのがな…
- 157二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:48:34
でもPCみたいに画面の前に座ってやるのと携帯機で寝っ転がってやるの全然違うんだよな
携帯機は続投して欲しい
ただ性能はPS4くらいは欲しい - 158二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:49:04
- 159二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:53:32
- 160二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:53:58
- 161二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:57:06
そもそも今ってゲーミングPCのほうが買い換え頻度高いしな
- 162二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:59:20
うんだから今の二極化してる状況で良いんでないの?
- 163二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:59:49
目に見えて性能上がるしワッパも良くなるからな
コンシューマもハード更新頻度上げればいいけど現実的じゃないからね
性能路線進んだ時点で詰んでたよ - 164二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:02:20
次世代ゲーム機はどの企業が何出しても転売に荒らされて失敗するのが目に見る
- 165二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:07:52
- 166二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:10:38
- 167二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:14:27
- 168二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:15:17
価格帯的には
今のPS5の6万から8万くらいまでが限度かな
流石に2桁いったらもうちょい出してPC買うかってなる - 169二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:15:50
流通量を絞られてるps5みたいなのは勘弁なんだ…
switchも手に入らなくてイライラしましたよほんと
普通に流通して欲しい - 170二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:16:32
- 171二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:20:27
- 172二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:21:38
- 173二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:22:23
正直新しい体験はスペックじゃなくてアイデアで魅せて欲しい
- 174二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:22:25
ストーリーはともかく、遊びとしての出来はシリーズ最高レベルだと思うぞMGSV
- 175二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:22:30
製作技術にブレイクスルーがないと作る側の破綻の方が近そう
- 176二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:23:09
グラはあげなくてもいいけど処理性能は上げて欲しいわ、SVで落ちたらしたし
- 177二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:24:49
MGSVなんて正に性能のおかげで遊びの幅広がった典型じゃん、何言ってんの
- 178二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:40:04
時間が経てば半導体の値段が下がる時代が終わりつつあるっぽいし、コストは相当厳しいだろうなあ
- 179二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:43:36
性能上げても作る側がついていけんよなぁ
まあ上がる方が開発は楽だと思うけどユーザー体験的には別に大して変わらなさそう - 180二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:43:45
- 181二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:50:37
- 182二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:50:51
本体価格を四万から五万で抑えられる範囲でならいくらでも性能上げてもいいよ、値段が更に上がるならこれ以上の性能はいらないよ
- 183二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:52:13
次世代機についてはここでもポケモン前からずっと話されてたけど
- 184二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:52:46
- 185二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:56:25
ポケモンはフィールドにポケモンが多すぎんじゃねえの?
- 186二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:17:46
- 187二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:40:15
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:55:04
- 189二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 04:04:47
ぶっちゃけ価格上がらず本体の性能が上がったところで「性能に見合った作品」の制作コストが跳ね上がってる問題がさらに深刻化するだけだし…
- 190二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 04:34:51
現状でもワンアイデアな小規模ソフトはsteamかスマホに移行してるし
- 191二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:07:11
結局コストが上がりすぎてもうゲーム機の時代じゃねえんだわ
- 192二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:08:37
性能がギリギリっぽいのはスプラの時から言われてなかったか?
イカ組の能力がどれだけのものかは知らんけど実際カツカツじゃないのか? - 193二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:12:05
容量少なすぎ・解像度低すぎ・fps低すぎ・その割に値段高すぎ・ジョイコン壊れすぎ・回線弱すぎ・儲のソニー叩きキモすぎ
- 194二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:17:26
流通しない製品はないのと同じだからな
今後ゲーム機開発事情が好転する要素が何もないし
任天堂がーソニーがーって争ってるうちに共倒れよ
今の半導体競争は全ての産業に関わる問題だし - 195二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:21:04
性能さえ高ければいいでやってきて世界に置いて行かれたのがテレビ産業だからゲーム機も同じ道進みそう
- 196二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:25:59
ゲーマーとしてはもっともっと進化していってほしいんだけど
現実的な視点で考えるとおそらく今が商業としてゲームが成り立つ限界ギリギリなんだろうなと思う
ハードの供給問題抜きにしてもソフト開発の方もキツそうだし
PCゲームなら伸びしろあるか?と問われるとそうでもない
任天堂系列だってSwitchの次は同じステージに立つことになるからそんなに変わらない - 197二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:40:05
何かブレイクスルー起こらない限りもうどん詰まりだよね
- 198二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:46:26
外国では60fpsにしろって抗議活動さえされてるんだ
フレームだけでいいから上げろ - 199二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:51:48
もう開発だけしてればいい時代は終わった
ゲーム機そのものの未来を考えないとゲーム機の存続自体があやしい - 200二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:53:21
枯れた技術の水平思考という言葉を教える