- 1二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:23:45
- 2二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:25:22
- 3二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:25:55
充電切れという事象が起きないし、イヤホンしてるって人から見てわかりやすいから有線派
- 4二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:26:16
- 5二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:26:59
- 6二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:27:38
ブラックフライデーにはいつもゼンハイザーのhd599オススメしてる!これ一本持っておけば基本万能 聞き疲れもしにくいよ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:28:07
折り畳み式で、手元でボリューム調整できるやつを愛用している
もう販売元が売ってないみたいなんで、大切にしたいが、機能と値段的にあと3年もつかどうか…… - 8二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:28:25
何故かモニターヘッドホンの定番になってるけど結構クセのある鳴り方で面白いよね
- 9二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:28:36
- 10二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:28:53
- 11二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:28:56
7506派です
- 12二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:29:51
旧御三家か!自分も使ってるけどこれ良いよね…煌びやかな音してる
- 13二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:30:10
- 14二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:30:52
オーテクは低価格帯のコスパ良いし、中価格帯の安定感高いし、高価格帯は完成度高いし…スキがないよね
- 15二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:31:08
- 16二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:31:26
>>10 この耳かけヘッドホン
ATH-EQ300M - Google 検索www.google.com - 17二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:31:54
beyerdynamicのDT1770PROを愛用してる
無線じゃなくてもカールコードであれば動くには十分なんだ - 18二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:32:30
最近高くなっちゃったけどそれでもコスパ高いよね…最初にあの音を聞いたときに目を見開いたよ
- 19二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:33:54
なかなか難しい質問だなぁ…正直コイツより装着感が良いヘッドホンには殆ど出会ったことがない 強いていうならmdr-1am2ってのオススメよ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:33:56
- 21二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:34:35
学生時代、在庫処分してるのに飛びついて買ったゼンハイザーie8をケーブル交換して未だに使い続けてる
ba複数積みやハイブリッドもいいんだが、まあ何かこれが好き - 22二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:34:53
良いなー。高くて中々手が出せない…
- 23二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:35:59
ポタプロは本体が小さいから音漏れはまだマシな方よ シャカシャカって感じだね 壁一枚隔てたらほぼ完全に聞こえなくなる
- 24二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:36:05
- 25二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:37:31
- 26二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:38:09
ゲーミングヘッドホンの王道だね ゲーミングと普通のヘッドホンって何が違うんだろ?マイクの有無かな?
- 27二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:41:50
- 28二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:43:16
まさかの同志!こいつリスニングにも使えるし地味に万能だよね これより音場が広いイヤホンは一個しか知らない
- 29二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:50:10
ヘッドホン御三家って今何なのん?
- 30二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:52:34
- 31二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:53:12
3回落っことして無くしてるからもう安い有線にした
- 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:56:56
- 33二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:59:29
d8000、focal utopiaが二大巨頭だね 後の一個はお好みで…
- 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:00:12
草 都会民かな?
- 35二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:00:58
リケーブルはほんと沼 バランス接続以外の目的で手を出してはいけない(戒め)
- 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:06:00
MDR-1Aの音が好きすぎて1000Xに変えられないんだよね
- 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:07:47
- 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:09:37
- 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:11:17
raipentaはずっと気に入って愛用してる
- 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:13:54
オーディオは値段で必ずしも上下関係が生まれるわけではないのが怖いし奥深いよね
- 41二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:23:21
FOSTEXのt60rpはマジで滅茶滅茶良いヘッドホンだけどそこそこデカくて重い&鳴らすのに割と強力なポータブルアンプかヘッドホンプリアンプがあったほうが良いことは注意
ただその出費をもって余りある魅力はあると思う(他社の十数万クラスのヘッドホンにも見劣りしない)
原型はモニター機なので重低音は弱いけどその分ポップスやクラシック&オーケストラとの相性は抜群
- 42二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:25:44
T60RPは数年前は27000円だったのが今や37000円くらいでふよよよよしてるから素直にオススメできるかとなると微妙
- 43二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:42:24