悟飯の覚醒シーンとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:50:19

    たまに見るとバカみたいに泣けるシーン

    ドラゴンボールZ 孫 悟飯覚醒 スーパーサイヤ人2(DORAGON BALL Z)


  • 2二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:55:31

    改はあっさりし過ぎてていまいちだった

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:58:57

    謎の小鳥

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:59:49

    めっちゃ冗長…ってなるけどこの長さがあるから感情移入しやすくてええな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:00:19

    悟飯の全盛期

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:00:31

    叫び声の声量がヤバい

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:00:34

    Z特有の尺稼ぎである無駄に長い演出が逆に活きたシーンの一つ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:00:48

    >>5

    今だよ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:01:32

    あの鳥なんなの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:02:43

    多分16号の好きだった自然イメージ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:03:10

    >>9

    今までは自分で天井を作ってたから飛び立てなかったけど、今天井がなくなったから飛べるようになりました

    的な演出?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:05:10

    >>8

    登場人物全員(Pセル除く)から文句なしの最強認定されてるスレ画時点と

    ピッコロさん&悟飯自身が「これ悟空達より強いんじゃね?」って言ってるビースト悟飯だから

    さすがに前者の方がすごいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:09:12

    >>7

    あとはギニュー特戦隊とか、超サイヤ人初変身とか

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:09:30

    挿入歌も思ってたより効いとる

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:10:12

    劇場版ドラゴンボールZ
    とびっきりの最強対最強で悟空が復活させた鳥

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:11:20

    >>3

    >>9

    直前の16号が「自然を守ってやってくれ」って言ってただろ!

    16号って確か小鳥に優しくしてる描写あったし

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:11:21

    どれだけ痛めつけられても決して怒らなかった悟飯がついにキレるようなショックを受けるシーンだから
    クッソ長い間でも「そりゃそんだけ時間かかるよな」って説得力があるよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:11:24

    今となってはこの形態の悟飯より強い奴なんて合体も合わせれば大勢いる筈なのに
    何故かこの悟飯の強さはずっと色褪せない

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:11:35

    >>11

    銃で撃ち落とされてると解釈する意見も結構あったな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:18:43

    >>8

    この時の悟飯の人気はエグくてな

    人気投票で悟空を一位から引きずり降ろすほど

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:22:27

    丁度アマプラの改でセル編見終わった所だわ
    原作がサクサク進むからそれに合わせるとやっぱこういうシーンは溜めが無くてアニメだと物足りなくなるな

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:23:05

    読者人気もえぐかったし登場人物も皆「あの時の悟飯」に脳を焼かれてるのがよくわかる

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:23:29

    戦い好きじゃないけど格下痛ぶるのは好きな戦犯じゃん

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:44:28

    涙が上に上がってる演出良いよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:45:36

    Zだとセルジュニアが皆をいたぶるシーンがじっくりあったから大分フラストレーション溜まってたのも大きい

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:14:06

    ぶっちゃけss2ご悟飯がこれだけな人気なのはアニメの演出が神がかってたのが大きそうだよね 原作だとプチン ぶうーーんだけだからね まああのコマくそかっこいいんだけども

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:20:48

    >>26

    俺はアニメでのこのシーン見る前から超2悟飯が1番好きだったからやっぱ単純にかっこいいのと親子かめはめ波のおかげだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:25:13

    >>27

    ほう当時から見てた人ですか 羨ましい

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:40:39

    あぁ血に飢えた獣が微笑む
    あぁ熱くなる正義のタマシイ
    誰もいない地球なんてイヤだ!
    愛見えない星なんて見たくない!
    絶対に!!

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:06:24

    なんで10歳の男の子が涙を流して戦わなければならないんだべ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:08:28

    >>30

    他に誰もいねえんだ許してくれチチ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:20:12

    アニメは挿入歌パワーもデカそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:34:14

    小さい頃は嫌いだったけどチチの言ってることってくっそ正論なんだよな 普通に愛する息子を死にに行かせたくないわな 地球よりご飯のが大事だってのもそりゃそうだっ て。
    でも最終的には行かせるからには最強に育てろよと言ってくれるんだからいい母親だとおもう

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:37:19

    アニメで初めて挿入歌かっけええなって思ったシーン
    当時そんなに無かったよね?劇中で挿入歌が流れるシーン
    自分があんまりアニメ見てなかっただけ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:20:26

    >>9

    16号の命が消えるのと悟飯の野生解放のダブルミーニングだとおもってる

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:23:24

    >>22

    半分くらいは悟空の親バカ的な期待だと思ってたら

    本当はその期待をはるかに超えてるとか考慮しとらんよ……

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:24:20

    >>30

    悟空さだって自分や仲間たちで勝てる状況なら無理に悟飯戦わせようとしないから……

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:26:52

    >>37

    完全体セルが本気出したら悟空達が全員でかかっても勝てないくらい強い

    覚醒少年悟飯はその完全体セルが足元にも及ばないくらい強い



    なんやこいつ……なんやこいつ……

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:30:14

    >>34

    無印のレッドリボン軍に突撃するシーンでも挿入歌かかってた気がする

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:52:46

    >>36

    やってみなきゃわかんねえ精神の悟空にここまで言わせるって考えてみたらヤベえな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:53:17

    悟空vsセルの戦いを皆が驚きながら見ているのを
    悟飯だけが困惑しながら戦いを見てるの好き

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:57:09

    >>36

    悟飯優しすぎて自分の事だと怒れんから基本的に他人絡みじゃないと力引き出せないのが難点よな…

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:20:09

    >>36

    誰にも負けねえと断言しつつも老界王神に力解放された悟飯を見た時はどんだけ力隠してたんだよとちょっと引く始末

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:21:57

    既にナメック星で潜在能力開放→セル戦で開放→界王神の力で開放

    ちょっとおかしくない?

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:24:53

    >>44

    その時の悟飯の体で耐えられる限界までしか能力解放できない説

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:26:54

    サイヤ人が急に大きくなるのは単なるハッタリでは無さそうだからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:30:38

    サイヤ人の急成長は
    あまり戦えない子供のころは幼い姿で油断を誘って 戦える年齢になったら一気に体を作り上げる
    って後付けだけどあったような

    老化が一気にくる設定といいマジで戦闘民族すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:33:40

    >>36

    悟空がラディッツ戦の時に限界まで高めても1000届かなかったのに

    まだ幼児だった悟飯が怒っただけで1300を見ちゃったからな

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:35:26

    ビーデルがスポポビッチされてるのを見て怒ってる悟飯放置したらどうなるんだろう ビーストまでいっちゃう?

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:36:44

    >>44

    最長老はキッカケを与えるだけ

    だから解放直後はクリリンと同じ1万を超えるくらいしかなかった

    怒りの超2は潜在能力を解放しただけ

    老界王神は潜在能力を限界以上に引き出した

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 02:19:42

    >>44

    ナメック星だと「潜在能力が高すぎて私じゃ全てを引き出せない」って言われてたし…

    その時が悟飯にとって最強だったかはともかく、本当の本当に悟飯が100%の力で戦ったのってラディッツ戦とセル戦しかないんじゃないかな


    あと、悟飯は「舐めプ癖がある」「本気を出せない」というより「戦闘モードに入るスイッチが固すぎる」って表現の方が的確だと思うんだよね

    悟空やベジータみたく「どんなに死にそうな目に遭おうが殴り返してやる」みたいなメンタルに一瞬で切り替えられる奴の方が少ないだろという話(Z戦士は覚悟キマってる奴の方が多いけど)

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 02:31:46

    2もいいけどこっちのビジュアルが完成され過ぎている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています