RPGの主人公の性能ってどんなタイプが好き?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:39:39

    万能な優等生ステの主人公が多い気がするけど
    自分はFF10のティーダみたいな素早さでかき回すタイプとか新鮮で好きだった

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:40:29

    火力担当が好き
    どんなゲームでも火力は必ず求められるから

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:42:02

    HPが高くて敵のヘイト集めて仲間を守るタンク系の主人公好き
    あんまり思い浮かばんけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:43:43

    そういやサポ特化の主人公っていねえな
    火力出せてサポートもできる万能はいるけど
    主人公がサポだと映えないからかね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:45:42

    >>3

    黎の軌跡のヴァンさんとかいう最初から最後まで頼れるタンク

    主人公だから良い装備やドーピングアイテム優先的に渡しても惜しくないのが助かる

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:47:18

    >>4

    主人公はある程度PTに必須だったり常にPTinしてる状況が求められるからよほど強力じゃない限りサポ専は難しいかと

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:48:19

    最近ドラクエ10オフラインやったけどヒューザが理想的主人公の立ち回りなんだけども

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:49:24

    主人公だからそのパーティーの目玉になりやすいしそれがサポートするのメインってなると地味だからねぇ
    最終的に攻撃しながら味方サポしてるみたいなのはある要な気がするけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:49:41

    主人公の性格次第なところもあるけど、メイン火力になれるポテンシャルがあったら何でもいいな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:49:54

    >>7

    オンラインしか触ってないんだけどどんな感じなん?個人的にはフルアタ火力お化けってイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:51:35

    ヒューザは序盤火力要員、後半は敵に強烈なデバフと味方に火力バフばら撒く職人と化す

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:52:41

    ライザのアトリエやってみたけど、アイテム使用のスペシャリストってポジションだったのが面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:54:51

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:55:11

    TOX2のルドガーとかはシステムもあってダントツで最強の性能してたなぁ
    アレ以降たまに群を抜いて強い主人公とか使いたくなる

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:21:41

    素早いタイプが好き火力は一番じゃなくていい

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:25:20

    ペルソナの主人公どれも好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 05:50:41

    ヒーラー主人公とかいるのかな
    パーティに必須のポジションだとは思うけど主人公っぽくはないか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 06:16:22

    なんのかんのドラクエの前衛&準回復役が落ち着く

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 06:27:00

    シャドウハーツの主人公は作品の全属性に変身できるんだけど変身した属性によって回復,味方補助,相手の弱体化,高火力と他の自由に入れ替えられるパーティメンバーに合わせてなんでも出来るタイプだったな
    だいたい無属性の大技ブッパが楽ちんだったけど…

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 06:29:11

    サポートや回復できる主人公もいるけど大抵はアタッカー出来るうえで―って感じじゃないかな
    大抵の主人公は単騎戦闘あるだろうし最低限殴れる性能はある印象
    キャラエディットするタイプの奴ならまた話は変わってきそうだが

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:13:06

    アークザラッド2のアークやエルク

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:17:26

    MOTHER2のネスはPSIはサポート特化で物理面ではトップだったな
    一般的な勇者タイプと言えるかな?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:20:27

    素早くて手数が多い方がすきかな
    KHのソラみたいなのが理想

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:21:32

    このビジュアルで一番適性あるのが物理と万能でゴリ押しなのすき

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:27:06

    無印ゼノブレイドの主人公とか特別感とシステム的な強みがあって最高だった、かといって主人公抜きだと弱くなるかと言うとそうでもなくある程度慣れると遜色ない強さなのもいい
    クロスは駄目です主人公が飛び抜けて一強な上に没個性なので

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:38:23

    完全にサポート特化の主人公は主人公は通常のパーティとは別枠みたいな感じのゲームだといるな
    クリミナルガールズとかメアリスケルターあたりが思いつく

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:35:27

    ピンチの時には変身できる主人公が好きだな
    ルドガーやWA2のアシュレーやサモンナイト3みたいに

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:37:11

    >>17

    ワールドデストラクションの主人公は終盤に入るまでは回復役兼毒撒き要員だったかな

    覚醒イベントでいきなり最強アタッカーに化けるけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:39:18

    >>10

    オフライン版だとバトマス+魔法戦士って感じだったかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:41:33

    >>17

    幻想水滸伝2とか

    殴っても強いけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:10:23

    >>17

    スマブラにも出演した打撃+回復系主人公

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:04:07

    龍が如く7の春日は攻撃もできるけどそれ以上に味方全体に対するバフと回復が優秀な印象
    らしいっちゃらしい

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:05:54

    DQ10オフラインは全職50まで上げた主人公をバトマスにして天下無双しまくるゲームになるからな
    レベル上げ自体はチートじみたやり方あるし

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:37:28

    FFはアクション強めになってきて一番操作される主人公がかなり万能になってきたよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:39:49

    >>6

    だからポケモンの場合サポート向けの草が苦労すること多くて草御三家が攻撃向けのステの方が多くなる(搦手要員としては微妙になっていく)

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:40:36

    >>25

    2のレックスや3のノアが、ブレイド編成やクラスにもよるけど基本的に攻撃に比重置く能力やシステムの開放されてく中でサポートも攻撃も幅広くやれる初代主人公のシュルクの万能さが際立つ

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:19:30

    FF9のジタンみたいな火力もあるけどバステ撒いたり盗んだりと攻撃以外にもやることがあるキャラは使ってて楽しい

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:21:21

    ドラクエの主人公は最終的にはヒーラー兼たまにアタッカーに落ち着くことが多い気がする
    主人公専用のベホマズンがチート過ぎるのはあるけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:23:41

    主人公は器用貧乏なのが好き
    火力も回復力も特化している他のキャラには劣るけど、戦闘の中で役割をコロコロ変えてサポート出来るような

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:25:38

    >>25

    クロスは主人公が飛び抜けて強いというか仲間は単なる主人公の機能制限版でしかないからなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:26:24

    キャラメイクさせてほしい

    キャラメイクした場合は力寄りの万能型にしてる

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:28:51

    >>17

    フリーゲームだけどざくざくアクターズの主人公がヒーラーやってる

    しかも前衛全員を蘇生できるという唯一無二の大技を持っていてキャラが割と死にやすい本作にとってはマジで欠かせない存在

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:52:37

    >>17

    ゼノサーガのシオンとかヒーラーに分類されるかな、他にも回復できるキャラはいるけど習得する回復技は一番多かった

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:55:57

    個人的にはティーダ、ジタンみたいに一点特化のバランス型が好きだなぁ。
    スピードがあるから素早い敵が得意だの相手を後ろ向かせるせこい技だの盗みだので戦闘での性能がキャラの個性に繋がってる感じが好き。

    主人公も万能ではない感が出てて世界観にも入り込みやすいし。

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:59:21

    素が攻撃性能重視の万能、特別な装備品で最強になる感じ

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:18:58

    >>17 ドラクエ8の主人公は1人だけベホマズン覚えるからヒーラーって……言えるか?あの主人公割と何でも出来るしな。3dsの追憶は回復役か大防御に徹しざるを得ないだけだし。

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:20:40

    アクションRPG限定だけど初心者でも簡単にできるお手軽コンボがあるやつがいいな
    あれがあるとほんと楽

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:58:43

    ガンガン前に行くタイプとかテクニカルに翻弄するタイプとかが比較的好きかな
    なんにせよメインアタッカーとして輝く感じならだいたいオケ

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:18:45

    >>42

    ざくアクみたいなパーティ編成の自由度が高いゲームだと

    固定メンバーである主人公を強力なヒーラーにすることで、編成相性が悪くても負けっぱなしの展開にならないし、多少編成バランスに失敗しても最悪ゴリ押し策は取れるっていう点で

    かなり合理的だし初心者にやさしい配役だと思うわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:11:15

    サポートメインの筈が最強の自己バフを重ね掛けできるせいでゴリ押しできるの楽しかった主人公

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:42:55

    FF7Rはステータス差がそんなに無い分攻撃動作でリーチと機動力のあるクラウドが抜けて強かったな
    ティファとエアリスだと素早い敵にハメ殺されるしバレットは接近戦に弱い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています