- 1二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:07:27
- 2二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:08:34
抜群はしっかり覚えるけど今ひとつになった途端に怪しくなる
- 3二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:10:06
なんなら地面と水の関係もな
中国の五行だと地面の方が有利属性だけど、ポケモンだと水有利だし - 4二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:10:17
ポケモン界のタイプ相性を現実世界の法則だと誤解する
↑これはガチ - 5二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:10:57
ワンピースのクロコダイルに水が有効打なのガキの頃は意味わかんなかったわ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:12:43
- 7二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:13:59
- 8二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:19:52
- 9二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:25:17
- 10二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:26:32
旅パ採用率が低いからなのか 毒タイプが絡むと途端に分からなくなる
- 11二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:29:10
- 12二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 09:46:30
- 13二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 10:18:47
飛行に電気抜群もよくわからんな
鳥に効くって意味なら生物に等しく電気は効果ありそう
飛行から電気に半減はもっとわからん - 14二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 10:40:40
- 15二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 10:41:46
フェアリーいまだに怪しい
- 16二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 10:48:04
いまひとつとばつぐんが必ずしも対になってないのが死ぬほどややこしい
- 17二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 10:53:57
ポケモンで育った人間だから、NARUTOで雷遁(電気)が土遁(地面)に有利っていうのに違和感を感じてしまう
- 18二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 10:56:35
フェアリー→炎が△な理屈が謎だ
- 19二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:00:53
- 20二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:04:11
- 21二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:08:23
目の前に大量の虫の群れ出てきたら一匹一匹に催眠術しても意味ないし集中もできないからな
- 22二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:08:51
鋼タイプは途中でテコ入れ入ったせいでいまだにワケわからなくなってる
悪半減しないのを忘れてしまうわ - 23二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:24:32
なんとなくでわかるようになってるけど所詮なんとなくだからそれなりに外す
特にむし、こおり、どく、フェアリーが時々怪しい - 24二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:52:56
- 25二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:54:31
だからマッギョに抜群で通るってことは草→電気は等倍って覚えてるってことじゃないか?
- 26二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:56:54
プラチナやってから数年後にUSMで復帰したけどフェアリーが未だに相性がわからんし
なんならダイパ以降に出たポケモンのタイプすらおぼろげなうえに
後からフェアリーもらった奴等が誰なのかも未だにわからん - 27二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:01:00
よくよく考えたら18×18だから覚えてる方が異常なんだよな
六世代になった時、悪・霊→鋼と岩→岩が等倍って気付かなくて混乱した - 28二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:01:48
最初からやってるけど使うタイプが偏るので全然わからんタイプがいまだに山ほどある
未だにはがねとかフェアリーとかほぼわからん
俺は雰囲気でポケモンをやっている… - 29二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:02:44
未だにむしにどくが効果抜群だと間違えるときがある
- 30二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:04:14
- 31二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:07:15
フェアリーとむし何回やっても間違えそうになる
後付属性なんだからどう見ても弱者側のむしに優位取らせるべきだろ - 32二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:30:17
- 33二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:32:52
ゴーストがノーマルに無効なのは覚えてるけど
半減をすぐに言えない説 - 34二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:38:13
- 35二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:51:19
HGSSで記憶止まってるせいで、フェアリーの相性が全く分かってないままsvやってるわ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:59:12
- 37二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:59:36
- 38二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 07:11:33
なんかお洒落な所以だな
- 39二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:41:43
抜群は覚えやすい
耐性はイマイチよく覚えてない - 40二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:47:37
攻撃は今なら補助あるけど難しいのは受けの方だな
配信とか他人のプレイ見ていて理解度の差が一番出るのはそこ
マイナーな耐性の受けをしっかり決められてるとホップの気持ちになれる - 41二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:48:40
今回電気タイプに水耐性無くなった?
前からだっけ - 42二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:50:00
複合タイプとかいうよく考えるとイカレてる概念
そして作品が進む毎にたまに改定される - 43二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:50:22
- 44二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:51:45
- 45二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:53:35
エスパー悪格闘周りのややこしさは異常
- 46二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:55:35
個人的にドラゴンにいまひとつのタイプが覚えられなかった
- 47二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:56:41
鋼鉄に染まった身体でこちらに向かう誠也。その彼に僕は瓶を投げつけて、瓶に入っていた液体が彼の全身に降りかかる。
「なんだ……コレ?」
「皆、一斉に矢を放て」
僕の言葉に再び矢を放つゴブリン兵。だけど今度はその矢に火が付いていて、誠也の身体が炎に包まれる。
「火だろうと俺のスキルが破られ……がぁ……ぁ?」
炎の熱によって彼の鉄がドロドロに溶けていく、鉄が溶ければそこは元の身体に戻っていて。
誠也は地面に身体を叩きつけながら苦しそうな呻き声を上げる。
「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」
ずっと同じあるいは似たような単語を呟き続け、地面に転がる誠也。その打ち上げられた魚のような姿を見ながら僕は微笑むと。
「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」
- 48二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:02:04
はがねは単純な金属というより精密機械のイメージもあるで覚えてる
だから熱(炎)に弱く地震(じめん)に弱く衝撃(格闘)に弱い
塩漬けでより苦しむのも精密機械が塩害で故障するイメージ