- 1二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:31:47
- 2二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:33:59
有視界戦闘におけるステルスってマジで透明化が求められる傾向にあるからかな
ただでさえ18mもある隠密性最悪のロボットをステルス化するとコストおかしくなりそう - 3二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:38:58
- 4二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:39:15
ミノ粒が便利すぎたのと有視界のステルスなんてコストが高すぎるからな…
- 5二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:40:01
余裕がある連邦からしたら
ジェガンのバリエーション作ったり、フラッグシップ機作った方が良いし
ジオンは単体で強いMSを作る方が優先されるし - 6二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:41:00
- 7二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:44:20
- 8二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:44:39
見える筈の範囲で全体的にステルス能力高めるより、
見えない範囲から強力な攻撃を行える兵器開発した方が楽っちゃ楽だけどね… - 9二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:49:58
- 10二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:52:07
そもそもミノ粒によって電子的ステルスが戦場単位でかけられてる状況だしな
実質レーダーとかに映らんは結構実現できる物だがそれを更に超えようとすると目にすら映らん物を作るしかないがそれは難しいでしょ - 11二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:52:31
そもそも透明化能力って「戦闘中ずーっと姿消してれば無敵やんw」って言われずに済む理由も作らなきゃいけないのが大変なのでは?
- 12二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:52:47
頭千葉はオーブのお家芸だな
- 13二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:53:34
種のミラージュコロイドとかAGEのヴェイガンの見えざる傘とか思いだしたけど宇宙世紀は確かにわからんな
- 14二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:33:06
ミノフスキー粒子撒かない長距離移動は普通にステルス性の輸送機使えばいいし、
MSに対レーダーのステルスを搭載する研究の理由がない。 - 15二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:35:30
イフリート ・ナハトとかもじゃない?
あといちおうアッガイとか - 16二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:36:21
Wだとガンダニュウム合金そのものにステルス性があるんだっけ
やっぱチートだよこの材質 - 17二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:42:14
まぁブリッツの時点ではミラコロは機体の周りに散布したのを自分に付着させてるだけだから思いっきり動いたりすると剥がれるって弱点はあるんだけどね
アストレイの話は忘れろ - 18二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:54:51
- 19二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:57:52
まあ戦場でステルス性求めるなら熱を出さない方向になるよな。
- 20二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:00:16
なお「ステルス機能」とは「センサー等に発見されづらくなる」という話なのでレーダー相手に限ったものではない
迷彩柄で見えづらくしたり、排熱温度を下げて熱探知しづらくしたりするのも立派にステルスである
そういう意味で潜水艦は海に潜るという単純かつ強力なステルス機能を有している - 21二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:05:01
濃ミノ粉下のEWAC機ってステルスみたいなもんじゃねえか?
- 22二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:06:45
- 23二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:59:37
ステルス性を持たせるため連邦はなんか凄いシステムを搭載した
ジオンはステルス塗料を塗って排熱を抑えた - 24二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:35:00
ていうかステルスとかだと武装もかなり限られるよな
その点イフリートナハトは結構面白いと思ったね
従来のヒートホークのような熱を発する武装はご法度だから熱を発さない獲物が欲しい
↓
分かりました!極低温にすると硬度の増す合金を使った武装を作ります!
クナイも同様の合金でショック機能もつけます!
実用性はともかくカッコよくなったからヨシ! - 25二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:48:43
- 26二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:51:04
- 27二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:17:07
デスサイズ
電磁波を吸収して金属反応の無いガンダニュウム合金に、電波や赤外線を吸収する
ステルス塗料を塗布。強力な妨害電波を発生させ、カメラやレーダー等の電子機器
を無効化するハイパージャマー、機動力が尋常でないので動体視力で捉えられない
デスサイズヘルになって、クロークと連動してハイパージャマー強化
ギルティ
標的から見た角度のみ、装甲の構成面レベルで姿を見えなくするという
プリズム粒子コーティング
(完全外伝だがFTに技術が登場している、監視衛星でも捉えられない) - 28二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:20:38
- 29二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:56:14
- 30二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 03:45:13
詳しくは覚えてないけど、たしかGN粒子と干渉するとかで技術的に相性悪くて戦闘中は使えないらしい
二期のトレミーは航行中くらいなら両立できるけどって程度に改善されてるけど、裏返すと戦闘中は厳しいし、トランザムとの両立は当然無理って感じでバランス取ってある
- 31二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 07:33:11
そういやSeedだとミラージュコロイドステルス以外にもバチルスウィルスとかいう相手の量子コンピュータを乗っ取って自機をカメラに投影させないようにするヤツとかもあったな
- 32二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:16:42
あれはMSの周囲に映像を投影してるだけだから動くとばれる
- 33二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:21:46
デスティニーのアーモリーワン襲撃で、ザフトの怠慢かなと思ったけど、
ミラージュコロイドを活用してきたら、そら対応もナニもできませんよね
協定ガン無視の卑怯戦法でやっぱナチュラルは野蛮だな - 34二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:07:07
だからブリッツは退場させられた…
- 35二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:08:10
そもそもあの世界でも条約違反だし…