- 1二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:31:36
- 2二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:33:36
叩かれてる理由がよくわからない
- 3二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:34:20
思い付き自体は元からあったかもしれないけど、ちゃんとやったのが凄い
これからラブコメの歴史を語る際にぼく勉を抜かして語ることはできない - 4二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:34:36
先駆者は目の敵になるのはいつものこと
- 5二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:34:39
うるかと結ばれるのがただ一つのエンディングからマルチエンディングのひとつになって希少性が下がった的な感じはあるのかも
- 6二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:36:12
これがなかったらあしゅみー先輩が勝つ事は無かっただろうし俺は満足だよ
- 7二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:36:13
うるか派からすれば大勝利だったのがなんかケチつく形に成り下がったから不満でるのはしゃーない
- 8二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:37:05
一人勝ち←その他4人のヒロインとその応援派(=読者の大多数)がダメージ入る
ハーレム←抵抗ある人が多い
決めない←もっと荒れる
決めるルートを一人ずつ作って正史を決めない←解決策として最高じゃね? - 9二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:38:54
エロゲーマー僕、マルチエンディング式の方が馴染む
- 10二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:40:15
うるか派だったんだがさんざん引っ掻き回されて無駄に振り回された気持ちになって辛かった
そのあと言い訳のように「失恋ごときで不幸扱いするな」とか言ってたけど違うんやて…あとだしで結ばれない時空を何周にも分けて描きましたを公式でされるのは違うんやて… - 11二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:40:47
まず先生と恋愛ってのが無理
- 12二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:42:01
成幸がコロコロ女変えてる奴って叩かれてるのは見たな
個人的には、そりゃ起こった出来事違えば恋愛対象も変わるだろと思ってたけど - 13二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:43:05
うるかも可能性のひとつでしかないからな
全員勝利した結果誰も勝利していないのと同じになった - 14二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:43:46
個人的にストーリーとしてはちょっと苦手かな勿論キャラが好きな人にとってはいいと思うが
ラブコメって誰を選ぶかが一番大事なところだと思うしそれに対して伏線はったり納得する理由づけも必要だからそこから逃げてる感じがしてしまう - 15二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:44:36
- 16二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:45:26
分岐点が同じせいで分岐した理由に納得できない、ここまで描写されたらこのルートでいかなきゃおかしいと感じる。
理屈じゃ並行世界とわかってるのにどうしても主人公が浮気者にみえる。
否定意見はこんなんだったかな - 17二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:45:37
某ワニと同じ気持ちなんだよ
「ちがう、今じゃない」みたいな - 18二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:45:42
これだよね
- 19二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:45:50
これ。うるかエンドの後にマルチエンド発表だっけ?
- 20二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:46:07
確かに、文乃ファンだったけどうるかなら納得できるなと思ってたところにマルチエンドだからちょっと思うところもなくはなかった
- 21二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:48:08
まぁニセコイの悪い所を露骨に潰しながら連載してたから、最後もマルチかもねってのはずっと言われてたけどな
- 22二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:50:50
「うるかに注力したシナリオ」より「成幸に注力したシナリオ」になってたことを「結ばれるから」「二人の幸せだから」で納得してたのに、エンディングの演出までマルチエンディング発表に利用されて「うるかエンドどこ…ここ…?」ってなった 今でもなってる
- 23二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:55:35
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:59:18
まぁヒロインレースそのものが不毛な結果にしかならないと思うよ個人的には
だって、ヒロイン5〜6人出したらよっぽど不快なキャラでもない限り、人気は分散するわけで。
そうなると必然的に選ばれなかった他ヒロインのファンの人数>選ばれたヒロインのファンの数になる
で、叩く人間って理屈こねて「(俺の推しが選ばれずに)この一人が選ばれた理由を納得させる描写が弱い」みたいなことを言うわけだけど。
実際はこの括弧の中が一番言いたいことなので、どんだけちゃんと描写しても荒れる
いや、そういう人を叩きたいわけじゃないし、むしろ当然だと思うよ?
「推しがメインヒロインになって欲しい」って至極同然の理屈だし。
だからシステムそのものが不毛だと思うって話
だって、ここ最近のヒロインレース式の作品思い出してみてよ。終盤荒れなかった作品一個もないでしょ?
- 25二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:00:02
賛否両論って感じじゃない?
評価してる人もけっこういる気がする - 26二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:03:13
- 27二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:05:53
手法自体はまだ悪くないとは思う(ただし良くもない)
上手く扱えきれてなかったのが一番の問題 - 28二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:07:37
- 29二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:08:07
最初からマルチエンディングです!っていってたら絶対人気出てないと思うわ
- 30二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:08:38
めっちゃ強く推してるキャラがいる人にとってはがっかりするシステムだったかもしれないけど、個人的にヒロインは皆幸せになってほしいからええやんって思ってた
Noteでボロクソ叩いてた人もいたけど、そこまで言うほどか?って感じで共感できなかったな - 31二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:09:19
僕勉のゲームが出てればそっちでやったんじゃないかなって気もする
出なかったから漫画になっただけで - 32二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:09:49
まぁ本音は『一人勝ちしたかった』でしかないしなぁ……
- 33二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:10:11
俺妹とか俺ガイルも別ルートやってるしやはり絵があるとね
- 34二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:10:18
全ヒロイン同じ話数にした結果話の密度に差が強くないかという意見はあったな
理系の子とか個別エンド大半が関城さんの話だったし - 35二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:11:18
本誌でやったのがまずかった気もする
ジャンプラかスクエアとかでやってればまだセーフだったかも - 36二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:11:38
この作品はこれでいいと思う
だけどこの作品だけでいい - 37二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:11:41
- 38二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:12:30
正史とifに分けたら多分荒れなかった
- 39二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:12:45
最後まで全読者に満足してもらう!とか批判は聞きたくない!って作者がならなきゃヒロインレースラブコメ自体は集客手段としては優秀だと思う
批判されてるのは発表タイミング的に商売くささがきつかったからだと思う - 40二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:14:03
- 41二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:14:34
- 42二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:16:12
- 43二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:17:17
- 44二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:19:25
- 45二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:19:26
あんまりラブコメ見たことなかったから違和感なく受け入れられた
- 46二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:20:43
まあルートの順番見る限り真冬先生推しの購買力をギリギリまで維持したいし、完結後もあわよくばどの派閥からも集金したい って思ってたからああしたんだろうなって
たとえ明言しなくても「正史感」が強すぎるとその時点でもうだめだから
- 47二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:21:28
そもそもあれでマルチエンドって言っても良いレベルなのか?
最後にちょっとルート分岐させて各ヒロインエンドにしただけで、そこへ至る描写だったりキャラの掘り下げが不十分すぎる
せめて分岐させるならそれぞれ数巻分は使ってやらないと
ただ単に中途半端に、ヒロインを一人に決めて叩かれるのを恐れただけにしか感じない - 48二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:21:34
四人分やるのが本誌に長く居座りすぎた感じもする
- 49二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:22:31
ジャンプのアンケート主義とマッチしてない感はあった
2期放映時点でマルチエンドは確定してたんだろうが各ヒロインにつき4話位尺があって5人分だから5ヵ月近くやってたわけでしょ。
・エンディングの順番はうるか編終了時に公開済み
・締めは絶対的な人気の真冬先生
以上の2点を考慮するとアンケート出さなくてもラストまでいくだろうなって気分だった。なのでマルチエンド入った時点で僕勉にアンケ出す気はなくなってたな。 - 50二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:23:54
他でも言われてるけど分岐点が悪いわ
漫画でラブコメのマルチエンディングは無理があると思う - 51二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:24:53
間髪無さすぎた
「はい今のルート終わり!次ルート!」て感じで余韻を味わう暇がなかった
あと最後で夢オチ風なのにしたのがアカンかったと思う - 52二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:25:40
- 53二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:26:31
共通9割個別1割のギャルゲはねぇ
- 54二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:26:35
「分岐点は花火です!」って花火時点でマルチエンドを言っておけばよかったとは思う アンケ死にそうだけど
これも「悪い引き延ばし」の亜種かな - 55二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:27:14
分岐前の共通ルートが長過ぎると言うかほとんどだから仮にこれがギャルゲーだったとしてもボロクソ言われたと思うぞ
- 56二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:33:47
まぁラブコメである以上叩かれないことは不可能だから……個人的には上手くやったと思う
- 57二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:41:19
- 58二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:56:12
五等分で「最初から決まってる出来レース」も荒れると分かり、ぼく勉で「全員勝つマルチエンドレース」も荒れると分かった
つまりヒロインレースやるなら荒れるのは分かり切ってるんだからあとは作者と編集がそのリスクとリターン考えてやれ以上の結論はないわな - 59二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 22:11:52
あ~あ 人生が5回くらいあったらいいのになあ! そしたらあたし 5回とも違う町に生まれて 5回とも違うものをお腹いっぱい食べて 5回とも違う仕事して・・・ それで5回とも・・・ 違う人を好きになる
- 60二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 22:13:43
まじでファンの人には怒られると思うんだけど
うどんのあれはマジで薄すぎるだろって
正直思っちゃったんだ - 61二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 22:21:04
ゆらぎ荘のマルチエンドが個人的に好きかな
メインルート確定で他ルートエンドはこんな感じになりますって1話に収める形
方法がファンタジーだからぼく勉じゃ難しいだろうけど - 62二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 22:21:12
面白い試みではあったけど、ゲームと違ってやり直しのきかない漫画で分岐作るとそれまでの積み重ねとかがルートごとに薄れちゃうからな。
- 63二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 07:03:06
結局、各ルートそんな尺取ってらんないからあんまりエピソードが濃くない
ヒロイン2人くらいなら尺も余裕出て面白くなる可能性あるからアリじゃないかと思ってる - 64二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 07:38:35
ヒロインが結ばれたという「結果」だけが欲しいなら週刊漫画でのマルチエンドは悪くないんじゃないかとは思うよ
過程を求めるならやめとけと思うけど - 65二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 07:46:03
僕勉自体に不満はないけどこのフォーマットが標準になったら嫌だなとは思ってる
- 66二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:01:11
マルチエンドが全体的に話の構成の焼き増し感強くてあんまり面白くなかったから荒れてるような気もする
- 67二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:10:22
みんなマルチエンドラブコメばかりになると新鮮味や面白味なくなるしな…
- 68二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:13:12
『恋と嘘』という漫画もマルチエンドになるらしい
【告知】本日の先読み分で発表となりましたが恋と嘘は今後お話が2つに分かれ、その執筆のためちょっくらお休みを頂く運びとなりました!
読んでくださってる方にはお待たせする形になってしまうのですがどちらのファンにも納得して貰えるものに絶対するのでどうぞよろしくお願いします…!! — ムサヲ (tsumugi630) 2021年04月18日 - 69二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:17:37
少し昔だったらゲームでマルチエンドを体験できたんだけどな
僕妹とかそうだったし - 70二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:26:17
- 71二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:32:52
だから今1対1でイチャイチャするラブコメが流行っている
- 72二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:34:26
マルチエンドと知って応援のために全巻買ったわ。
女の子の可愛いところたくさん見られるなら大歓迎、他の漫画もやって欲しいくらい。 - 73二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:35:16
絶対に勝ってるヒロインと負ける可能性があるヒロインの魅力は別だ
- 74二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:36:13
マルチエンド方式は週刊連載とは根本的に相性悪いんだよ
マルチエンドをちゃんとやりたいなら個別ルートのボリュームはある程度盛らないといけないけど、目当てのヒロインのルートだけが読みたい層からすれば他ヒロインの個別ルートやってる期間は虚無期間なわけで読者離れが起こりやすい
読者が離れれば打ち切りせざるを得なくなるし、それを避けようと思ったら個別のボリューム減らして全ヒロインに早めに出番を回すことになるけど、これはもう本末転倒なのよ - 75二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:38:38
- 76二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:39:29
否定派の言い分もおかしいとは思わないが、それはそれとしてマルチエンド楽しめたから良かった
- 77二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 08:40:47
別に良かったけど、うるか勝利で満足してたのと、その後の理系の扱いが微妙で読むの辞めちゃったな・・
あんまり他のヒロインとのイチャイチャを見たくなかったのもある
そのうえで最終回で夢オチになったのが酷い
好きな漫画だったのに何とも言えない気持ちになった - 78二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:03:56
- 79二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:08:18
- 80二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:10:26
- 81二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:11:47
僕勉にエロしか求めてないから何とも思わなかった
- 82二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:12:23
そうやって肯定に仮定のアンチ使うのズルくね?
- 83二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:50:27
- 84二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 21:57:00