- 1二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:16:06
- 2二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:18:29
普通に漫画を1巻から読むのがいいんじゃないっスか?
- 3二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:20:11
さあね
ただドラゴンボールの映画はどれも面白くて作画が良くて話も簡潔だから予備知識がない人でも楽しめるのは確かだ - 4二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:21:33
漫画の1巻からしかねーだろ(ゴッ)
お言葉ですがアニメはユーチューブだろで見たいシーンだけを見るのをおすすめしますよ - 5二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:22:23
ドラゴンボールの一番の素晴らしさは漫画の作画なので普通に漫画全巻一括で買うことをオススメしますね、マジでね
いまなら中古で7000円もせず全巻買えるしなっ(ヌッ - 6二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:23:00
- 7二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:23:14
- 8二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:23:35
- 9二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:24:30
映画は神と神とブロリーと超ヒーロー見ていれば正史にはついていけますよ(ニコニコ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:25:18
- 11二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:27:19
>>10准将 少年編もなしにいきなり17巻から読み始めるお前にはドラゴン・ボールの面白さはわかるまい
- 12二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:27:32
- 13二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:27:40
シンプルに原作の漫画っス
鳥山先生の全盛期なんだ - 14二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:28:29
- 15二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:29:44
うむ、超のブロリーの映画はドラゴンボール映画史上最も面白いものの一つと考えられる名作を超えた名作なんだなァ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:31:12
- 17二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:34:51
待てよ 原作序盤はギャグがメインだから「ん?あれ?バトル漫画の面白さかな…?」となる危険があるんだぜ
待てよ 序盤を読んでいた方が楽しめることがおおいんだぜ
待てよ
待てよ - 18二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:35:49
改のラストはあのシーンにして欲しかったのが…俺なんだ!
- 19二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:36:20
紹介しよう "9巻60ページ"だ
- 20二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:37:05
別物として考えるべきだが十分高い質は保証されてるしその後のことも考えると決して時間の無駄ではないと考えられる
だいたいここ飛ばすと占いババとか◇このおばさんは...?ってなること間違い無しじゃねえかよえーっ
- 21二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:38:37
- 22122/12/01(木) 14:39:37
- 23二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:40:59
途中からアニメで見て面白かったからマンガも買ってもらったら初期はなんか普通にえっちなシーンが多くて興奮したのは…俺なんだ!
- 24二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:41:34
そやっそれでええんやっ
- 25二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:43:50
君に勲章を与えたいよ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:44:47
- 27二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:55:13
Zは箸休めにアニオリ回だけかいつまんでみるのが1番いいのん
- 28二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:55:47
ウム...アニオリが結構多いんだなァ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:02:49
- 30二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:04:02
- 31二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:09:29
漫画もいいけどアマプラで無印が見れるからおすすめなのん
映画はこの世で一番強いヤツが亀仙人が戦闘シーンが格好良いし悟空クリリン亀仙人で師弟かめはめ波撃ってたりしてて好きなんだよね - 32二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:11:16
個人的にはBGMはZよりも無印のが魅力的なの多いと思うのは俺なんだよね
ドカンとつかみ取れ天下一とかめちゃめちゃカッコいいでしょう
もちろんめちゃめちゃ主観 - 33二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:12:15
- 34二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:17:23
少年編見なきゃGTの最終話の感動が薄れるじゃねえかよ えーーーっ
- 35二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:18:55
序盤は今のドラゴンボールのイメージとは異なるが、序盤があるからこそドラゴンボールなんだ
速攻で全巻読んでもらいますよククク… - 36二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:52:18
- 37二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:54:32
- 38二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:54:44
アニメだとアマプラで無印→改→超→ブロリーでいいんだ
GTはお好みでいいっス - 39二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:57:35
Zは音楽だけはいいよね音楽だけはね
まあ作画が稀に良いときもあるんやけどなブヘヘヘ - 40二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:59:44
見やすくてすらすら読み進めるから気づきにくいけど、改めて見るとなんじゃあこの画力はってなるんだよね
- 41二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:07:14
- 42二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:07:28
でもねオレ神と神は挿入歌流れるシーン、プライドを捨てたベジータに対しての悟空とビルスの会話シーン、戦闘終了後の世界の広がりを感じるシーンが凄いスキなんだよね
批判されるのもわかるけど良いシーンもあるでしょう
- 43二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:09:17
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:09:52
- 45二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:10:22
- 46二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:11:14
はい!レンタルのDVDの世代から見てもひどいですよ!
- 47二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:11:28
戦闘BGMが脱糞ダンスにミーム汚染されて悲しい…それがボクです
- 48二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:11:56
- 49二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:13:49
ソリッドステート・スカウターが好きなのは俺なんだよね
- 50二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:14:58
反論することを第一に考えて作品を見てるやつに面白さがわかるわけねぇだろ! ゴッ
- 51二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:16:26
クククク…ひどい言われようだな まあ事実だから仕方ないけど
- 52二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:18:03
時期的にブロリー直前だからネームバリューに乗っかろうとした炎上商法っスね つまんないライターってヤツっス
- 53二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:19:23
待てよ 時事ネタで当時の世相がわりと楽しめるんだぜ
牛丼好きとか捨てられた王子とかダメ超人扱いとかなぜかプロレスで解決とかも初期のギャグ路線あってのものなんだ
ニンニクがパワー源という設定は荼毘に伏したよ
- 54二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:22:29
正直なところ動いて喋るのを見たいだけなら
アニメよりもゲームをプレイする方が楽しめると考えられる - 55二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:24:50
わ…私は…ファンタジーバトル漫画を描くのに憧れてドラゴンボールを参考資料にしたらあまりのレベルの違いに圧倒された過去があるんだッ
- 56二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:25:55
時間があってさらにドラゴンボールがどういう漫画なのか知りたいなら漫画を読め…鬼龍のように
ざっくりストーリーを追いたいならカカロットなどのゲームをやれ…鬼龍のように
悟空とかベジータとかどういうキャラなのか漠然と知っててアクションを楽しみたいなら映画を見ろ…鬼龍のように - 57二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:26:49
ドラゴンボールアンチにすら罵倒されたクソ記事やんけ
- 58二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:28:36
- 59二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:31:45
コマ割りと各コマの構図と効果音はほぼ同じはずなのに迫力が全然違うんだよね、すごくない?
- 60二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:27:17
- 61二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:37:21
私はこれでも慎重派でね
漫画版ドラゴンボール超を全巻一気読みしたあと1巻と最新巻を読み比べさせてもらった
その結果今のとよたろうはかつてと比べて遥かにパワーアップをしていることが分かった
モロ編の身勝手の極意とか初期の超サイヤ人ゴッドと比べ物にならないくらいかっこいいんだよね凄くない? - 62二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:49:34
フンッレジックに舐めプしてた時点でバトル路線と中途半端なところになっただろう
- 63二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:51:51
趙もGTもアニメも不要ッ
至高の“原作漫画”だけがあればいいッ - 64二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:53:16