- 1二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:02:00
- 2二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:04:46
- 3二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:07:10
ぶっちゃけ高い金に見合った番組は作ってると思うんだよね。
しゃあけどやっぱり高いわっ! - 4二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:07:40
ウム...ダーウィンが来たとかはNHKでないと作れない番組だと思うんだなァ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:10:00
ただ異常嫌悪者のネガキャンが成功してるのとテレビ離れが進んでるからこのままだと崩壊するのん
- 6二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:10:51
ウム...面白いは面白いが一年に二万弱払ってまで観たいクオリティかというとそうでもないんだなぁ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:11:06
視聴率が低くても国営放送は必要だと思う…
それがボクです - 8二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:28:21
3チャンネルくらいでアニメをアホみたいに再放送しろ...鬼龍のように
- 9二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:28:59
まちかど情報室は消えろ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:30:31
1万ならまだ払う価値あるかなって感じなんだよねパパ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:33:52
テレビを設置しただけで誰かが訪問してくるなんてハッピーハッピーやんケ
◇この業者は…!? - 12二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:34:43
- 13二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:58:59
教育番組のクオリティたけーよ
にほんごであそぼの曲が未だに頭にこびりついてるのは俺なんだよね - 14二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 15:59:38
ぶっちゃけオンデマンドは契約する価値薄いと思うのは俺なんだよね
昔のアーカイブほとんど無いでしょう - 15二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:00:15
死にやがれっ!もいけるしなヌッ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:03:00
映像の世紀〜バタフライエフェクト〜だけでも受信料の価値があると思っている
それがボクです - 17二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:03:22
ちょっと前にやってた星新一の連続ショートドラマとか全話完成度高かったんだよね、すごくない?
- 18二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:05:41
ダーウィンが来たとギョギョッとサカナ⭐︎スター見てれば2万弱なんて簡単のペイできるくらい面白いんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:05:44
ウム...NHK以外の動物番組は観る気になれないんだなァ
変にアテレコしてることが多いからね - 20二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:09:05
放送内容に関して言えば結構面白いものがあって楽しめるんだァ
まあ契約強要の悪評や年2万以上の受信料とかを鑑みると、見るかな…いや番組は所々面白いんだけど…でもわざわざ契約してまで見るかな…って揺れる思いを抱いてしまうんだよね - 21二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:11:40
緊急時取りあえず情報確認したい時にあるのは便利だと思うんだよね
- 22二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:12:24
地震とかあった時まずNHK見るし個人的には必要なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:13:09
ウム、個人的には微妙だったけどドラマとかアニメみたいな原作アリのエンタメ方面は基本打率高いから伸ばして欲しいんだなァ
- 24二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:18:28
エンタメとか大河朝ドラなんかは全部BSに送って地上波はニュース教育だけで年5000円でいいよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:19:45
ピタゴラスイッチにハマってたのは...俺なんだ!今でもやってるんスか?
- 26二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:25:13
トラムの旅をずっと見ていたいのは俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:38:11
俺なんてテレビが家にないのに徴収する芸を見せてやるよ
- 28二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:40:42
テレビを買ったら付いてくるサブスクみたいなもんだと割り切るのがベストだと考えられる
- 29二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:12:53
ドキュメンタリーと教育番組に関しては右に出る局が存在しないんだよね、すごくない?
- 30二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:18:04
- 31二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:22:54
すべての進行・台詞を仕切られていたNHKで作って遊ぼの主人公を務めていたワクワクさんに悲しき過去…
別のテレビ局は台本に「適当に話をしといて」って書いていたのに驚いている辺りNHKの番組構成力の高さを感じますね - 32二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:30:35
ぶっちゃけ海外の奴を日本語訳して放送するだけでありがてーよ お釣りがくるーよ
- 33二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:40:08
NHKって怖いぜェ
受信料に見合うくらいの面白さとクオリティの高さをコンスタントに出してくるんだからな… - 34二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:12:14
あ…あの自分そもそも受信料を払う払わないの基準が分からないんすよ
テレビがなくてスマホがワンセグ非対応なら払わなくていいのん? - 35二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:14:20
真面目になんで民間でもなく国営でもない公共放送とかいう中途半端な形態でやってるんスかね?
- 36二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:17:58
- 37二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:17:59
プレミアムシネマ、ワイルドライフ、世界ネコ歩きがNHKプレミアムを支える…
ある意味“最強”だ - 38二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:18:47
ドキュメンタリーに注ぎ込まれてる金の量がすごいんだよね
お茶の間にダイオウイカを放てっ - 39二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:20:13
- 40二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:29:20
世界ふれあい街歩きと岩合光昭の世界ネコ歩きはずっと見ていられるんだよね