成人してもまだワサビが苦手…

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:37:13

    そんな大人は情けないですか?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:38:05

    嫌いなもんは誰だってあるでしょ
    それが偶然メシで、ぐうぜんワサビだっただけ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:38:10

    わかる
    なくても普通にうまいし、なんならない方がうまくない?

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:38:26

    俺も苦手だぞ
    そもそもワサビの必要性を感じない

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:38:42

    俺はある方が好きだがまぁ好みの問題だろう

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:39:13

    少量ならなんとかならんでもないけど、明らかに調整ミスで盛られたワサビは俺も苦手

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:39:14

    あったほうが旨いと思ってるけど苦手な人に勧めることは無い

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:39:22

    俺は好きだ!でも無くても美味しいよな!

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:39:37

    ワサビ苦手な人もいるのわかる。
    でもすりおろし生ワサビ食べると普段のワサビとの違いにびっくりする

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:40:21

    チューブわさびはわさびじゃないんだ…

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:40:21

    情けなくないぞ
    ワサビつけて食べたら本来の味がわからないしつけなくてもオッケー

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:40:35

    よかった…!
    俺だけじゃなかったんだ!

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:40:54

    ワサビ好きだけど大人になってから美味しさが分かったから苦手でも仕方ないよなと

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:40:56

    >>9

    これ

    わさびが嫌いというより安いわさびが不味くて食えなくなった

    高めの蕎麦屋でまるまる一本でてきて自分ですりおろす奴とかなら好き

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:41:11

    情けないなんて全く思わんぞ
    ワサビの風味は好きだけど苦手な理由はよくわかるし

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:41:43

    味自体は嫌いじゃないけどどうしても鼻に来るし涙出るので無理

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:42:04

    なんだろうね、あっても食えるけど無い方が美味く感じる
    俺もまだまだ舌が子供だな

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:42:15

    >>11

    それワサビつけすぎなだけじゃ……

    ワサビつけたぐらいじゃ本来の風味は損なわれないよ

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:42:56

    >>10

    そうなの?

    具体的に何が違うの?

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:43:35

    醤油に少しだけ溶かすのは好きだけどスレ画みたいなのは無理

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:44:44

    >>20

    確かに醤油につけて溶かすくらいがちょうどいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:44:53

    嫌いってだけならともかくそれで変な事言わなきゃへーで済む

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:45:32

    >>19

    あれ大体はホースラディッシュっていう西洋ワサビが原料だったような……

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:45:52

    >>19

    あんなに辛くないってのが個人的な感想

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:46:00

    わさびで舌が麻痺して味分かんなくなるんですけど…
    寿司とかにわさびは必要!って人達はどれだけ舌強いの…?

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:47:04

    >>18

    他の人と同じくらいしかつけてないけど?

    何でそんな風に言われないといかんの

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:48:04

    チューブならわさびにサラダ油とか混ぜてるので割と食べやすいのかも

    わさび好きだけどわさびをシャリにつけてるのは量が多すぎたり少なすぎたりするから嫌いなのよね
    適度にネタを引き立ててくれる(と自分が思う)量にするならやっぱり醤油に溶かすことだと思うの

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:48:05

    ワサビで検索したらこんなの出た
    ヤバくね?

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:48:22

    うちの親父がやばかった
    もはや醤油メインじゃ無くてワサビメインで刺身食ってた

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:48:49

    ワサビが好きでない人には無理にとは言わないけど、一度ワサビを塊で買って出来るだけ目の細かいおろし金でおろして使ってみて欲しい。
    チューブとは……チューブとは違うんだよぉ!

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:49:22

    >>27

    チューブの方が辛いしツーンとするし刺激も強いぞ

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:50:28

    同じく寿司も刺身もわさび使って食べられないんだ…

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:50:47

    >>28

    ミスフルのこれ思い出した

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:50:51

    わさびは他の香辛料とはジャンルが違うと思ってる
    舌だけじゃなくて鼻刺激する所とか
    辛味というか刺激物って感じ

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:51:23

    ワサビは好きだけど正直刺身にはなんでもワサビみたいな風潮はあまり好きじゃない。正直油の多い魚は和芥子の方が美味しいと思うし。

    逆に油の多い肉にワサビ使うと一味違って乙な味になるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:52:08

    イカにワサビはあかん!マジでワサビの味しかせん!

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:53:34

    わさび無いとトロ系ですぐダメになるのは年か?

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:54:03

    中トロにわさびはマジで美味しいんだって!ホントだよ

    ハマチとかイカは……まあその……

    >>31

    嘘やろ……まあ個人差があるということでひとつ

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:55:01

    本わさびは香りが良くて全然辛くない

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:55:04

    >>36

    イカに紫蘇を合わせるのも個人的には割と謎。

    紫蘇の香りしかしなくない?

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:56:19

    >>26

    まあ個人差あるからね……

    君レベルならワサビはつけない方が美味しく食べられるよ

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:57:40

    >>28

    罰ゲームでしょこれは

    ワサビ好きでもこれを素面では絶対無理だわ

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:58:20

    チューブって醤油と混ぜても溶けづらいから嫌い

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:59:24

    魚介にワサビというのはその魚介にあった臭みを消すためのもの。その臭みがないほど新鮮、もしくはそれを感じず楽しめているなら味を十全に楽しめる分ワサビはない方がうまい、という持論。辛みは刺激物であり感覚器官を麻痺させるためのものなんだ。保存の観点もあるが今の時代殺菌のためだけに辛みを加える必要はない。

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 18:59:48

    味と匂いが不快すぎてどうしても食べられない
    唐辛子も胡椒もいけるけどワサビとマスタードは苦手

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 19:07:52

    所詮味付けでしかないんだから自分のベストマッチを探せばいいんや
    ワサビを付けると味が引き立つって人もいれば損ねるって人がこのスレにいるように人の味覚は十人十色なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 19:51:52

    鼻に来るのと舌が痺れる辛さを感じるのがキツい。もちろん好きな人を否定する気はない。

    同じような理由で山椒も苦手

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 19:57:58

    ワサビ好きだけど間に挟むんじゃなくて醤油に溶かす派
    ワサビを醤油に溶かすのも邪道らしいけど

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 20:10:47

    >>48

    揮発成分が飛びやすくなるのでツンとする成分を抑えつつ、香気は楽しめるから十分ありだぞ。チューブならなおさら。


    まあ香気とツンは表裏一体なのも事実だが。

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 20:18:52

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 20:20:15

    >>25

    ワサビは薬味

    つまり風味付けだからほのかに感じる程度でいいんだ

    それしか味を感じないってのはつけすぎてる

    その量の半分で良い

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 20:22:31

    >>35

    カツオには生姜だったり薬味は刺身に合わせるものだしな

    イカも生姜のほうがいいと個人的には思う

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 21:12:42

    何が好きでも何が嫌いでもいいんだよ
    他人の皿にケチ付ける様な事さえしなけりゃな

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 21:25:53

    油分の強いチキンカツとかトンカツに、からしの代わりにワサビ+ソースだ。

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 21:32:41

    わさびやブラックコーヒーは
    苦手って言うと子供舌って煽られやすいのがよくない

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 21:35:29

    情けねえな!!
    寿司にちょっと付いてるわさびくらい黙って食えや!!

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 21:39:53

    ワサビは調味料だからな。あくまでも主料理を引き立てるのが目的だから好みの量でいいと思うわ。
    寿司で使うことが多いけど、個人的にステーキとかで付けてさっぱり食べるのが好みだわ。油っぽいものほど相性いいのかもね

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 21:46:55

    わさびの種類によっては風味は強いけど刺激は少ないやつとかあるよね
    俺はツーンとくる方が好きだけど

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 21:48:06

    わさび〜

    あっそ踏んじゃえ!

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:32:38

    ちょっとでもついてると鼻にツーンとくるぐらいワサビに敏感な自分。

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:39:46

    >>57

    油脂がコーティングみたいになって刺激が抑えられるらしいね

    寿司でもトロとかの脂乗ったネタだと結構多めにわさび入っててもあんまりツンと来ないし

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:40:41

    ひ〇ゆきみたいに「こんなの好きな人は頭が悪い」「本当は美味しくないのにカッコつけてるだけ」とか言わなきゃなんでもいいよ

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:43:14

    刻みわさび、辛味より甘さがある気がして好き
    あと、納豆に入れると風味がいい感じにマッチして美味しい

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:44:14

    関係ないけどサムネがクッソエロく見えた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています