- 1122/12/01(木) 22:53:10
- 2二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:57:33
いいだろ?
下ネタとエロネタのオンパレードだぜ?
そう思ってると「革命の構造」のエグさに吐きそうになるんだけどな! - 3二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:00:46
もうさぁ、学園祭が本編ってことで良いんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:01:32
困った
誰も幸せにならねえ… - 5二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:02:32
漫画戦闘の最終盤と飛空のシンリの最期と1969の終盤はいい意味で印象に残ってる
- 6二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:05:28
清水一物が戦闘破壊と1969の事件の元凶で事前に倒しようがないのがもどかしい
- 7二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:05:34
- 8二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:06:14
転校生の攻略方法は面白くて好き
- 9122/12/01(木) 23:07:01
これ元はTRPGらしいけどマジであるの?
- 10二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:10:27
- 11二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:11:13
- 12二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:19:31
転校生は無敵に近いけどなんとか出来るのがいいよね
- 13二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:20:52
- 14二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:25:26
無印が一番読みやすいのは確か。新作出るたびにより下品になってく感じあるので好き嫌いはしゃーない。
それはそれとして能力のコンボ概念好きだよ。 - 15二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:26:24
召喚される世界によっては国が対抗策を用意してたりするから面白い
- 16二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:33:58
飛行迷宮の夢路ェ…
黒幕のメタ能力で凶暴化したのは分かってるけど、他の魔人と比べても納得が行かない行状なんだよな
超一郎が不憫 - 17二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:51:06
戦闘破壊学園のユキミの回想に出てた紅畑
あれって政府に恋人が殺されて自暴自棄になってたんだな - 18二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:08:08
漫画版読んだけどオチは百合エンドでええ…ってなった
- 19二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:17:53
同じ原作者の放課後ウィザード倶楽部がくっそつまんなかったからかこっちはそこそこ面白く感じたな
- 20二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:04:27
- 21二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 09:20:36
ゲーム付属のSSにも下ネタ使うのには頭抱えた
ダンジョンは入手してないから知らないけど - 22二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 09:22:36
- 23二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 10:06:04
- 24二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 10:37:34
正直本編は全然面白くなかったけど、作者のpixivアカにある外伝小説は面白かった
墓場にいくやつと海にいくやつ
この作者はバトル作品はつまらないけど、完全にギャグに全振りした時は面白いと思う
「かわいい☆キリスト教のほん」の巻末のラノベとか最高に笑った - 25二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:32:15
- 26二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:37:37
漫画版もおすすめだぜ!
- 27二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 13:58:56
戦犯ド正義
- 28二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:27:58
ボードゲーム版のリプレイや作者の依頼で作られたcmがニコニコにあるから見てみるといいよ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:11:37
革命の構造が使用者の人格や信念込みで大好きなんだよね…
- 30二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 23:49:03
1969で登場した小竹真央とかいう愛され系の邪悪
漫画は横田先生の絵で中和されてたから最期まで見たかったな - 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:13:05
能力の構造が面白いよね
wikiにあるマンチによる能力作成の部分がそのまま能力として説明されてて理屈付け上手いなって思った - 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 03:04:11
- 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 06:16:04
戦闘破壊学園のラストバトルが評価されたからだろう
活字媒体オンリーで最高峰なんて現在じゃそうはっきり解るものではない - 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:34:50
横田を浪費するな
- 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:41:24
即死能力で即死させたい。
伏線とか残ってるように見えてるキャラをそのまま殺したい。
そんな感じの反お約束主義の発露であってそれが必ずしも高尚とは思わないなあ。
でも好きだよ。 - 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:19:14
魔人同士の能力に矛盾が生じた場合ってどうなるの?
- 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:58:47
- 38二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:25:14
能力自体の発想と世界観のぶっ飛びぶりが良かった、電車内の女子高生乗車率を操作する能力とか思いつかない普通
- 39二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:43:29
しかし何でその能力覚醒しちゃったのと思う人がそれなりにいるんだよな
- 40二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 10:40:47
ゾンビ映画見ながらプリン食べてたら脳を食ってコピーとか本人も嘆いてたな
- 41二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:53:57
- 42二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:44:01
- 43二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 09:24:48
固有能力失って仲間全員殺られたけど、設定上恋人生きてるのが救いか
- 44二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:00:32
第4作を発表するなら邪賢王と大銀河が存在する世界でゾンビものするらしいけど、1969のコミカライズが打ち切りになったから難しいみたい
- 45二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:46:54
ユキミとアーニーのラストバトルとその余韻はいい雰囲気だった
- 46二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:49:18
ソースどこ?