推理の星くんっていい作品だったよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:38:19

    怪盗ジョーカー読んでたら星くんと月子(とライデンの名前)出てきて懐かしくなったので
    ヘブンズドアの三位一体攻略本当に好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:46:42

    クラウディア好きだった

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:52:56

    月子ちゃん可愛いよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:59:24

    読み返すとこの漫画どちゃくそ性癖こじ開けに来てんな??ってなる

    ・笑顔が眩しい系主人公の闇堕ち→完全無欠な光化
    ・ノリがいいイケジジイ
    ・才能がありすぎて常人とは見えてる世界が違う儚い系美少女(昔は明るい子だった)

    とか絶対この漫画のせいだろって癖が多い

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:12:53

    この双子はシアロズのモデルですか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:15:49









  • 7二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:18:01

    トリックスター編クライマックスの盛り上がりやばかった
    ずっとゾクゾクしながら読んでた

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:56:34

    確かジョーカーのシルバーハートってトリックスターの影響受けてんだっけ?
    カン違いだったらスマソ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 02:10:05

    >>4

    ライデンとかもカッコいいイケ犬だからあれで幼くしてケモナー性癖に目覚めさせられてる読者も居そう

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 02:47:06

    中中
    中中

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:36:12

    この作品で初めて盲点知ったなぁ
    漫画の中で試せるコマがあって、それで確かめた時すごく感動した記憶ある

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:21:12

    ブラックナイフの正体が残っていた映像の中の容疑者達ではなく、撮影してる撮影者ってのは当時斬新で感心したなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:24:40

    ハンカチの下に携帯仕込んでコイントスでボタン押させるのめっちゃ覚えてるわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:24:46

    粉塵爆発もこの漫画で知った

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:47:06

    コロコロで中ボスがナイフ使いの殺人鬼ってめっちゃロックだよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 23:05:34

    この漫画で盲点のこと知ったな〜

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:29:40

    うろ覚えだけど指を五線譜に見立ててナットをはめる位置で音を示したのとかなかったっけ?
    なんか読んでてスゲー!って思った記憶がある

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 04:33:43

    番外編の星くんが風邪引いて「みかんと来たぜ」とか言い続ける回好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:32:44

    絵が好き
    コロコロの中でもデフォルメがかわいい作品は多くあれどここまでポップでオシャレな作品ってなかなかないよね
    大人になって電書大人買いしちゃった

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:35:16

    話の流れが上手すぎる
    ドラベースといい星くんといい、コロコロのストーリー漫画ってどれも面白い
    1ヶ月待つ甲斐があるわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:28:31

    作者のせいの奈々が同じコロコロ作家の板垣雅也と結婚したと知った時は驚いた

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 04:50:58

    個人的にコロコロのミステリー物は当たりが多いイメージ
    秘密警察ホームズ然り怪盗ジョーカー然りゴクオーくん然り

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 04:57:16

    うろ覚えだけど、三人で協力して階段を登る?話が印象的だったな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 05:08:59

    >>15

    視界を覆って盲点なのでナイフ見えませんってスタイルもオシャレすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:37:56

    ロシ.アンルーレットの紅茶を見抜く奴、めちゃめちゃすごかったわ
    あそこの推理にすごく引き込まれた記憶ある

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:32:54

    最初の事件が、ヒロインの偏屈で頑固な祖父が大切にしてた宝物が孫と一緒に歩く為の靴ってのが良いよね。

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:22:55

    >>23

    思い出したわ、ヘブンズドア編だ

    面白かったなぁ


    あのゲーム、かなり細かくキャラメイクできるらしいのが子供心をくすぐられたな

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:04:38

    推理の星くんは連載も面白かったけど連載する前の読みきりも面白かったんよね
    無償に糠漬けが食べたくなる

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 18:10:22

    >>28

    アレも面白かった。

    何と一緒の別冊だったかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています