元々人と共生関係を築いていました

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:40:32

    ガイアデルムの天敵たる英雄です。通してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:45:30
  • 3二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:54:02

    そんな設定あったか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:43:00

    公式Facebookより

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:46:52

    相互不干渉の共生出来てた位には温厚な古龍だったんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:48:40

    古龍の近くで街つくる人類もやべーな 古龍以外のモンスターの驚異をほぼゼロにできるとはいえ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:49:57

    キュリアに襲われなかった他のメルゼナ個体は今でも不干渉共生貫いてるんかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:50:47

    キュリアってやっぱり存在してはいけない存在では?

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:56:41

    >>8

    👺

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:58:29

    めっちゃ重要な設定を顔本で公開するのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:15:01

    >>10

    MHの裏設定なんてそんなもんやで

    ゲームに出てくるのはキュリアと手を組んだあとの狂気メルゼナだけだからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:57:09

    人と関わらないことを利がわかっている知能の高さが伺えるな

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:59:02

    こんな守り神みたいなやつだったのか

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:59:56

    >>10

    正直メルゼナは人類と共存してたんだ!なんてストーリーで言われてもそれはそれで困るし…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:43:19

    地味に怪異克服古龍はガイア、メルゼナと違って"正常な共生関係ではない"ってのが公式から提示されてるな、描写的に分かってた事ではあるけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:41:58

    こういう事があったから爵銀龍なんて名付けられたんだろうか
    それにしてもモンハン世界の古代人ってイカれてんなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:56:32

    怨嗟マガドに相当するキュリアと共生しない真メルゼナ的なのがアプデのラストに来ると思ってたけどこの感じだと無さそう…?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:59:53

    >>15

    変異キャリアがそもそも一方的に吸い尽くして殺す生態だし

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:06:52

    >>18

    宿主相手にはしっかりエネルギー供給もしてるぞ。供給しているエネルギーが宿主側のエンジンに合わなくてぶっ壊れる(怪異化)双方にとって不幸な事故が起きてはいるけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:44:56

    >>17

    というか元からその方向で来るわけないだろ。ただの劣化じゃねえか。来るとしたらキュリアとさらなる共生をしたメルゼナとかだろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:48:29

    あー、つまりキュリアの影響で正真正銘の吸血鬼になってしまったと

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:53:16

    >>17

    互いに不可侵だったなら人類の知らない奥地で衝動が発露した筋肉龍メルゼナとか理由付けならどうとでもなるからでえじょうぶだ

    まあ来るという確約ではないがなワハハ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:56:53

    >>22

    キュリアを跳ね除けた特殊個体メルゼナってのもええのぉ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:18:52

    共生関係守って奥地で暮らしてたメルゼナが同族殺しにキレて出てきたとかならいい感じに理由付け出来る

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:30:10

    メルゼナのコンセプト否定してて草

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:53:45

    ゴリラもそんな感じだったんかね
    狼は知らん

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:14:52

    正真正銘人間と調和した古龍だったのか

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:21:25

    >>10

    まぁ所詮裏設定で別にゲームのストーリーとはなんら関係ないし…

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:24:16

    護国の龍が狂気の吸血鬼に落ちるとかそんなところまでドラキュラをリスペクトしなくても…

    でも言われてみれば納得できるな
    王域三公に名を連ねるってことはそれだけ王域での活動が確認されてるはずだから、相互不干渉だったとはいえ王国からしてみればある程度身近な生き物なのは理屈がつく

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:30:14

    思ったよりガイアがガチガチに侵略者で笑う
    そりゃ当たり強くなるわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:41:58

    っていうか[付近にいたメルゼナの一部の個体]ってことは、ガイアの侵略範囲のなかにメルゼナの群れともいうべき集団がいたのか……
    古龍がある程度密集して生息してる例があるってのは(生物としては本来当たり前なんだけど)これまで設定として明言された例ってあっただろうか

    っていうか、この設定からするとメルゼナVSガイアデルムってメルゼナ側は複数いたっぽい?

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:50:07

    メルゼナの群れにナルト連段みたいな感じで叩き落とされるガイアデルムくん

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:54:26

    >>31

    というより大社跡や溶岩洞に現れる個体がそれなんじゃない?50年前ガイアデルムに立ち向かったのがエルガドの王域三公の個体って感じで

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:39:08

    これ、ガレアス提督がお伽噺の悪魔こそが50年前の惨劇の引き金だと睨んでいた理由の一つかもしれん。

    元々温厚だったメル・ゼナがある日突然様替わりして暴れ出した理由として、別の古龍級の脅威にメル・ゼナのテリトリーが脅かされたからで、その脅威が御伽噺の悪魔と考えれば筋が通るし

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:46:02

    >>16

    悪魔や不浄な物に特効な銀を肩書きにもらっているからメル・ゼナのモチーフは吸血鬼のドラキュラ伯爵とその元ネタの領地を絶対守るマンのヴラド公兼悪魔(ガイアデルム)に特効な文字通りの銀の弾丸だったという訳だ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:48:21

    結果的にメルゼナが50年前ガイアデルムの進撃を犠牲になりながらも食い止めてくれたって感じなんだな

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:55:39

    >>26

    かつて霊峰に住んでいたジンオウガみたいに人前に姿を現さないでひっそり住ごしていたかもしれない

    そして変化したメル・ゼナやガイアデルム、キュリアに追いたてられて姿を現したかもしれない

    もしそうだったら同じ古龍のアマツマガツチにテリトリーを追いたてられて別の場所に移動せざるを得なかったジンオウガのお仲間だね

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:59:12

    人間と共生なんて一言も書いてないじゃん
    妄想で嘘広がるの本当に好きだな

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:02:36

    あにまん民の知能で共存と共生を区別できるわけないだろ!!

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:06:47

    一部個体ってことはやっぱりキュリア姦されてないメルゼナもいるんやな

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:08:40

    地味にガイアデルムの株も上がってる情報だなこれ
    メルゼナにキュリア取られた!ってところで弱く見られてたけど、メルゼナも制御は出来たけど凶暴性を抑えられなくなったなら、やっぱり完全にコントロール出来たのはガイアデルムだけってことだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:10:59

    >>27

    本来のメル・ゼナてまさかオオナズチとネロミェール、テオ・テスカトル(新大陸)、キリン等の温厚な古龍達の中で人間に対して一番まともな温厚な古龍の可能性があるのか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:11:18

    まぁどっちも似たようなもんやろ!

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:22:44

    >>31

    >>33

    城塞高地の手記を見る限りガイアデルムとキュリアの出現による騒動で対処しに出てきたメル・ゼナが確認されたのは一個体のみたいだね

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:36:46

    >>40

    キュリアの被害にあったのは一部の個体だけでその一部個体も全員克服して共生したようでキュリアに負けた個体がいないからなんだかんだメル・ゼナという古龍は凄いね・・・

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:14:33

    シンプルにふんだりけったりで可哀想なメル・ゼナ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:56:22

    なんかヤバいデカブツを撃退しに行った同族が謎の虫纏って帰ってきて、感染拡大していくとかメルゼナ達の目線だと完全にバイオハザードのそれ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:28:27

    >>47

    実際安心安全のCAPCOM製ですから

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:37:19

    >>48

    そういえばそうだね…

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:44:09

    ほんとに吸血鬼つうかドラキュラ伯爵みたいなやつだな
    ただの怪物じゃなくて元は〜っていう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています