あにまん役割論理部

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:14:40
  • 2二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:17:17

    自分が使うにしても相手が使うにしてもテラスタルの考察があまりにも難しい

    火力の上がり幅で言えば不一致テラスタル>一致テラスタルだけど元の技の威力によってもその辺変わってくるし

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:18:08

    ヤザンに毒テラスでマリルリあたりを見ていくの好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:18:37

    ヘイラッシャどう思う?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:19:40

    ドラミドロを活躍させたいから興味はあるがいかんせんテラスタルと相性が悪そうだな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:20:39

    >>3

    そのマリルリも環境に多い鋼テラスタル600族達を水テラスタルで半減にしつつ鉢巻アクテで砕くのもなかなかテクニカル

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:21:34

    単タイプ候補どうなるんだろうね→ヤレベース・ヤイラッシャ・ヤメルゴン
    どれも使用者の感触良さそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:22:57

    テラスタルで役割対象広げるか確実に遂行できるようにするか悩むよね〜

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:23:18

    >>7

    ヤスノウもテラスタル前提ならそれなりに強いが他の奴にテラスタル裂けないのがどのくらい響くかが問題

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:23:37

    結局塩はどうなの?ヤーフゴーいるから弱い?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:23:49

    ヤラドックスヤケモン

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:25:04

    塩はわりと好印象なイメージあるけど、どうしてもバンギとの差別化をしなきゃならんよね
    まあそれもなんとかなってそうではある

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:26:32

    >>12

    4倍弱点無くて虫とフェアリー等倍なのが結構大きい

    特にフェアリー等倍だからミミッキュを処理しやすいのは評価点

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:31:09

    ヤロバレルをまさか入れるとは思ってなかったけど普通に強くて笑える

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:34:09

    ヤリーヴァ使って見たいけれど誰か使った人いる?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:41:18

    テラスタイプ色々試したいのに出来ないの辛い

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:42:11

    まだ育成できてないからざっと見の評価だけど

    アリエールwww→いつメン(山田ヤンギ等) ヤーフゴー ヤヤゲザン ヤンタロス2種 ヤマガ ヤバコイル

    様子見ですなwww→その他

    ありえないwww→スピンロトム ヤキタンザン
    かな ヤキタンザンは役割対象の飛行がことごとく不在でカワイソス
    スピンロトムくんは誰もありえない言わなかった結果なぜかリスト入りしたのカワイソス

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:44:17

    ザリガニとゴーレムの悪夢再びってところだな

    いうて剣盾初期も昔からの論者か飛び入りの新規かはわからないけど提案自体はあったけれども

    >>17

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:50:51

    ヤラフロムをおすすめしますぞwww
    無警戒だと痛手を負うこと間違いなしですなwww

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:51:16

    スピンロトムは剣盾の時にちょろっと話に上がってたような気もするけど、その時の名残で上げられたのか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:16:31

    ヤヤゲザン飛行にすると強そうですなwww

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:23:38

    ボイラッシャとボョジオーンに役割持てるヤケモンはおりますかな?www
    ヤリーヴァとかになるんですかなwwww

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:27:17

    >>22

    高火力特殊ヤケでヤkwww

    といいたいのですがこいつらに役割もてるのは十分な物理耐久がほしいので結構限られてきますなwww

    まあ一度上からたたける状況が出来れば眼鏡の高火力で拭き飛ばしに行くのが安定でしょうなwww

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 23:05:11

    ヤット野菜ヤャラランガの不在が本当にもったいない
    ヤキノオーが復権し始めてるとはいえ草枠としてヤットは単純に強いし後者2体はテラスタル相性と性能が環境にあってるから本当に悔やまれる

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:23:29

    役割論理手出してみようかなって思ってた俺にタイムリーなスレ
    最初は分かりやすく火力がヤバコイルwwwwwって気持ちよくなれるヤケモン一体を軸にパーティ組みたいなって思ってるんだけどなんかおすすめのヤケモンいる?

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:31:52

    >>25

    詳しくは論理wiki見ることが手っ取り早いけどあえて言うならヤーマンダかな

    物理の龍舞が想定されるから残念眼鏡でーす^^って流星群や暴風をぶっ放せるのは爽快


    他には基本的なゴツメヤャラドスはもちろんハチマキヤリルリアナライズ眼鏡ヤバコイル珠ヤドランゴツメヤレベースと結構型は豊富よ

    アイテムカツカツなんで誰に神器(こだわり鉢巻/眼鏡・命の珠)を持たせるべきかは結構決定打に関わるからよく考えて構成すると勝ち筋を上手く作れるようになるよい

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:54:29

    論理を振り返るために今までありえた意外なヤケモンの話でもしようかな
    まずはヤリジオン
    もとはBWで二軍だったけどいつの間にか論者達にも使われなくなってデータ不足、その後SM期を持って落第してしまったヤケモン
    その後鎧の孤島環境にて解禁後、研究が進んで環境にぶっささっていることがわかりヤケモンとして復帰。しかし冠環境ではダイジェッターや競合の格闘・草ヤケモンが増えたことで再び落第。しかし環境さえ合えば十二分にヤケモンとしてアリエールとわかったことは間違いなくヤリジオンにとって大きかったと思う。

    ヤリジオンの評価ポイントはこちら
    1:カバ・アシレーヌ・マリルリ等の上を取りつつ遂行できる→つまるところSが評価されたヤケモンってこと。実際問題この時期は想定する水や地面ポケが遅かったことから勇敢や冷静でも上を取りやすいヤリジオンは当事者の自分も評価が高かった
    2:格闘草岩の範囲が完結して強かった→実際に使ってて強かったポイント。ラキポリや後出しされる炎タイプに遂行出来、ちょくちょく無双してた。
    3:想定以上の火力が出せる→そもそも異教視点だと火力弱々なビリジオンがアイテムもってぶん殴れば想定以上の火力が出せるのは明白。論理が論理たる理由でもある

    今来たら・・・ガッサに役割持ちづらいのは草ヤケとしてはイマイチな反面格闘として特殊に役割持てることやディンルーにリフスト気合いボールをぶっ放せるからそこそこ悪くない。余談だけどヤーティカップ(論者の祭典ヤーティとヤケモンだけが参加可能)ではヤリジオンはかつてトップメタだった。というのもかつてはヤティオス以外のほぼ全てのヤケモンにめざ氷や草技格闘技をたたき込めた唯一のヤケモンだった。

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:56:01

    ヨロイ環境のヤリジオンは使いやすかったですなwww

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:58:14

    とりあえずモンスターボール級まで4連勝してきましたなwww
    やはり物理の多い環境な気がしますぞwww
    物理受けも多いのでそこに突き刺さるアナライズ眼鏡ヤバコイルでしたなwww

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:59:42

    ヤクンテ氏のスレと言いなんだか最近のあにまんは論理の話題が多い気がしますなwww
    今世代では見事復権の予感がしますぞwww

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:00:11

    ヤリジオンとかいう交代先にエッジ当てることしか考えてないやつ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:45:59

    あげ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:39:26

    ヤプ・コケコ
    今でもこいつ大丈夫なの?って声があるほどに論理の常識から外れたヤケモン
    以下がありえた理由
    1:速い→冗談でも何でもなく速いことがヤケモンとして評価されたポイントであり、異教徒視点でも何言ってんだこいつってなるポイントでもある。コケコのSは130族であり無振りでも100族辺りを抜きかねない高速帯である。そしてコケコが役割を持つ相手にサンダー(S100)や中速帯のポケモンが多くいたことがUSUM時代に昇格した理由となっている。
    2:耐久は最低ラインだけどペラペラではない→D振りによるレヒレメタ等が考案されたこともそうだが調整が成立すると言うことはヤケモンとして耐久があると言うことである
    3:独特の耐性とエレキフィールド下の超火力→これは一度落選したSM時代からも言われてきたことで、電気技の火力が相当なものであると言うことと飛行や電気に投げられるフェアリーという変わった耐性を持っていることが優秀なのは結構議論されてきた。めざ氷の無い剣盾でありえたのもサンダーやウーラオス・テッカグヤといった相手に最低限戦いやすかったという点が大きかった。

    今来たら?今期も来期もドラゴンと悪がクッソ強いから他のカプを引き連れて早くきやがれって感じ。このままだとマリルリが過労死する。

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:45:56

    水ヤケはマリルリとギャラが強すぎてヘイラッシャ入る隙ないんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています