ここだけ色々あって最終的にぐだがランボーみたいなった世界

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:17:55

    ゴッフ「もうやめろ藤丸!A'チーム最後の生き残りがこんなとこで死んじゃいかん、任務終了だもう戦いは終わったんだ!」

    ぐだ「何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!俺の戦争じゃなかった、あいつらが勝手に始めてやがったんだ!」

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:03:16

    パツシィを覚えていますか? 新所長
    アナスタシアで出会ったヤガの青年で、きっとどこにでもいるような普通のヤガだった
    偏屈なところもあったけどイイヤツで俺達を家に泊めてくれたこともあった

    あの日戦いの最中、俺は銃で狙われて死ぬところだった
    もうダメだと思ったとき、パツシィが俺を庇ってくれたんです
    鈍い鉛玉がアイツの体を貫いて、立派な毛並みを赤く染めちまった
    倒れゆくパツシィを俺は慌てて支えようと思ったんだ
    でもダメだった 非力な俺にはガタイのいい彼を支えることが出来なくて一緒に縺れて倒れた
    そのとき極寒の中熱いアイツの血が俺の体を伝ったんです
    温かかった、温かかったのにすぐに氷出しそうになったんだ
    思わず泣きそうになった俺を見て、パツシィは俺の胸ぐらを掴み上げて言ったんです

    「俺は、テメェを、絶対に許さない」
    「俺に幸福な世界があることを教えてしまった失敗を、絶対に許さない」
    「だから立って戦え」

    俺はそれを聞きながら慌ててこれ以上血が流れないようにパツシィの傷口を抑えた
    でも全然ダメで、あったかい血が両手指の間から流れ出して………! 冷えていって!!

    その時の感触と光景が……頭にこびりついて、5年たった今でも毎晩夢に見る
    目を覚ますと自分が何処にいるのか、どの時代にいるのか……藤丸立香のポジションなのかも分からなくなる
    そんなことが丸一日、……一週間も続く
    所長やロマニ、別の人の時もある
    たまにクハハハうるさい……

    助けて下さい新所長……
    俺はどうすればいいんですか

    教えて下さい……

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:05:15

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:20:38

    >>2

    うっわぁ


    >>目を覚ますと自分が何処にいるのか、どの時代にいるのか……藤丸立香のポジションなのかも分からなくなる


    こことかもう痛々しくてヤバい

    起きたら別の国別の時代別人のポジションとかぐだ男くんそこそこ経験あるもんね……

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:56:43

    たまにクハハうるさいは笑うからヤメw

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:07:26

    1部の時点でも割とトラウマになりそうなシチュ多かったのに2部は罪の意識がね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:47:48

    ランボーの1はホントに完璧だと思うわ
    ささきいさお吹き替えの男泣きはいつ見ても泣ける

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:51:30

    ランボーってイラクかなんかの戦争帰りの兵士の話だったっけ?ら

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:53:48

    >>8

    ベトナム帰還兵で対ゲリラ戦の英雄って設定

    なお帰還後

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:16:11

    >>7

    2以降もアクション映画としては最高なんだけど、1作目はテーマのメッセージ性といいパーフェクトだった

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:02:32

    >>8

    一作目のランボーはアクション映画ってより社会問題だった帰還兵についての要素が多い名作だから見ると良いぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:26:58

    >>8

    ベトナム戦争の帰還兵の話

    望まれたから戦争に行って必死に戦ってきたのに帰って来たら掌を返されて

    ロクに職さえ見つからず迫害されるという帰還兵の悲哀を描いた話。その過程で警察相手にゲリラ戦を行う

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:35:36

    >>5

    ヤメとwにすごく年齢を感じる

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:36:55

    献血行っただけなのにに無理やり連れていかれ、生きるために必死にやった。結局は俺しか残らなかった!
    そしてやっと人理修復を修復して異聞帯を攻略したら、カルデアには査問会が待ち受け、俺を罵り声を浴びせてきた。大量殺人者だとね!
    あいつらにそんな資格があんのか!誰一人俺達の旅路の何たるかも知らないで、俺達を攻める資格があんのか!

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:16:48

    >>14

    俺しか…って事はマシュも1部からのカルデア職員も全員死んでるのか…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:47:03

    FUJIMARU 怒りの脱出

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:13:11

    >>15

    ごっさん以外全滅か……そら精神やむわ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:44:22

    >>17

    ランボーは境遇が辛い上に「それを共有できる誰か」もいない孤独さがあるから

    一緒に地獄で戦ってきた戦友はもういない。無理矢理戦わされたのに帰国したら国民は自分達を非難する

    まともな職にもありつけないし偏見と差別を受け続けて最終的に警察から受けた仕打ちで限界が来たのがランボーだから

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:47:38

    >>13

    やめろ(迫真)

    ランボーの時点で大体言えることじゃねぇかそれ!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:08:25

    >>19

    ランボーは名作映画だけど

    ヤメとかは死語に高いから…

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:31:44

    >>20

    wwwwwみたいに芝生やすのってなんかこう

    古いというか…なんか文から加齢臭が漂い始めてる

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:36:35

    >>21

    そうか、もう古いのか…

    これがジェネレーションギャップ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:49:54

    >>22

    芝生やす文化ってもう10年以上前からあるし…

    小学校一年生が高校生になる年月って考えたら古くなるのも仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:59:08

    >>22

    まだたまには使われるから……

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:06:10

    とりあえず本編でこうならないことを祈る
    お労しすぎる……

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:08:20

    このスレみて久々にランボー見直したわ
    当時はひたすらランボーに感情移入してたけど、改めて見ると保安官も嫌なヤツだけどアイツなりの常識で動いてたんだなぁってなった

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:00:09

    保安官は「何も知らない」というあちらの事情を考えると理解できる部分はある
    あの時代だと警察があのぐらいの態度なのも普通とは言い難いが異常というほどでもない
    ただしやられる側からしたらたまったものじゃないしランボーがキレる最後の一押しになるのも当然なのだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:04:10

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:37:42

    泥の中からギロって出てくるの何作目だっけ?

    ノベルゲーなFGOじゃ難しいだろうけど、ああいった表現大好きよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:06:57

    戦場じゃ何百万もする戦車やヘリだって乗りこなした!なのに今は駐車場係さえもやらせてもらえない!!戦場には家族がいた!仲間がいたんだ!でも今の俺には何もない!!

    ってのが本当に可哀想


    これポプテピピックだけど声優が声優だけにキラとかとも被るから凄い胸にくる

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:09:17

    平和な世界では生きられない、戦場の方がマシって人間は一定数いるんだよ
    平和な世界で生きたいのに世界の方に拒絶される場合も含んでな

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:40:43

    >>30

    ポプテピピックのパロは省かれたセリフあるから原作の方をちゃんと見るといいぞ

    靴磨きの振りした自爆攻撃の件とかね

    アメリカンスナイパーのOPもそうだけど子供を使った攻撃は普通の人間ならメンタル病むよな…

    俺にとって戦争は続いたままなんだ(ラストシーン)【ランボー】


  • 33二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 17:54:49

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:25:14

    >>31

    こっちはだいたいザボスを拗らせたおっさん共がドンパチしたのが原因だしな...


    50年続く水面下での争いの引き金となったヴォルギンおじさんは地獄で反省してくれ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:07:39

    >>34

    ポータブルで「あれがヴォルギンの独断だと思ってんの?」って話されてたけど結局どうなったんだろうか

    愛国者達はまだ結成前だし賢者達だとして、アメリカ、中国資本の言う事をヴォルギンが聞くわけないが、ソ資本なら自国を核攻撃するメリットがないら

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 07:54:52

    >>29

    二作目じゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:00:42

    正直ぐだの体って鍛えられた結果軍人並になってそうではあるよね

    魔術で強化が出来るとはいえ自分の足で走ったり歩いたりしないといけないし

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:57:59

    >>37

    水準よりは確実に上回ってると思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:17:29

    >>37

    二、三年戦地で実戦経験したようなもんだからな

    一部のエリートはともかく、一般兵には純粋な身体能力でなら勝てそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:53:49

    >>39

    しかも幕間とかイベントの描写を見る限り

    一部のサーヴァントが技能とか戦略教えたりトレーニングの面倒見てるからね…


    元々一般人だったのにこうなってしまった事に内心曇るサーヴァント結構いそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:16:39

    エミヤはセラフ導入で「自分が教えることは本来必要ないんだから好奇心を満たす方を優先していい」って言ってたな
    魔術教える気だったけどセラフィックスとの通信が興味あるならそっち行っていいよ、って

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:13:36

    >>40

    メンタルの訓練も受けてるしな

    …PTSDもあるだろうし日常生活戻る時リハビリしないと厳しそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:44:55

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 10:53:18

    >>42

    すでに心理カウンセリング誤魔化せるようになってるからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:39:16

    去年の夏イベで眠れないみたいな描写あったし
    そもそも異聞帯全て切除したところで人類史が帰ってくる確証はないってのも重圧になってそう

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:25:34

    6章とか色々お辛い場面が多い2部だけど、最終的に一番呪いとして残るのはやっぱりパツシィなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:14:47

    >>46

    パツシィの呪いは異聞帯切除し終えたら解決出来そうだけど

    カルデア襲撃で死んでいった職員とかダヴィンチちゃんとの思い出を思い出して苦しんだりはしてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています