- 1二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:25:18
- 2二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:27:06
いや、x11からは木製作の新規ナンバーなので間はない(今のところ)
- 3二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:28:39
単なる仕切り直しだからね
ゲームのバージョンの1.7から2.0みたいな - 4二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:31:18
ここら辺を放置するのも勿体無い気はするけどじゃあ何処が作るんだよって話なんだよな
サナリィ、ブラックロー、アナハイム、設定と矛盾するけど木星
あれ?意外と作れそうな組織多い? - 5二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:31:31
現実で言うとこのF-100以降のあれと一緒
- 6二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:31:55
X-4はアマクサなんじゃないの、あいつもクロスボーンのコピーだし
- 7二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:32:50
- 8二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:33:21
- 9二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:34:33
X1~X3までは通しナンバーでバージョン違い
X0は再発見時に付け直し
X10はクロスボーンガンダムの地球圏量産型のフリント(初期スペックのF97)
X11は木星で建造する際に振られた新規ナンバー
X1-1:X1が型番で後ろの数字が仕様違い? - 10二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:35:05
一応、フォントが寝ている間の期間には生やせそうではあるかも?現状の世紀末一歩手前までにも色々とあっただろうし
- 11二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:36:06
- 12二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:37:42
- 13二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:39:49
- 14二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:06:00
たぶんガンダムがRX- 78でMk.2の形式番号がRX-178みたいな関係
- 15二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:44:47
X-1を甦らせたX-11が最後の最後に光の翼で歴代最強のクロスボーンになるのいいよね
- 16二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:03:54
型番で判断するとνガンダムの方が若いんだよな‥
- 17二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:24:04
- 18二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:25:54
- 19二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:27:55
たぶん捉え方はX-11よりX-1-1みたいな感じが近いよね
- 20二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 23:07:04
- 21二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 23:09:02
- 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:34:34
まあ木星のトップとその旦那はクロスボーン好きだから……
- 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:44:37
- 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:09:55
- 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:14:13
- 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:28:13
前作のアンカーが外付け式ミノドラを装備してたし、木星ってあの時代だと数少ないミノドラの研究が進んでる場所だからやれててもふしぎはないんだよね
- 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:38:27
- 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:08:37
考えてみたら先生の代表作マップスでも最終機体はレプリカがベースだったような