- 1二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:47:17
例えば悪い物を連想してしまう物で箸渡しがあり、一般的にマナー違反として認められているけど、
縁の切れ目を連想してしまうという理由で徳利の継口を使わないというマナーには、大体の人が反感を持つ
多くの人たちが認めているからマナーたりえるのだろうか?
だったら認知度の低いマナーはマナーじゃないのか?
長い年月をかけて認められたからマナーなのだろうか?
だったら比較的最近出来たであろうコロナ関連のマナーはマナーではないのか?
他人を不快にしないために存在する敬意表現及び所作の一部がマナーなのか?
ならば極度の人種主義社会において他の人種を見るのは多くの者が不快だからといって、他人種は社会参加しないことがマナーと言えるか?
普通に過ごしてる分には普通に認められているマナーを普通にこなしていれば普通問題はないとはわかっているけど
深夜のどんよりとしたテンションに乗っかって
極論だけ並べてみるとなんともマナーという物の実在が掴めない
寝ずにネットサーフィンやってるとね、根暗になってこういうどうしようもないこと考えて、また現実の諸々が暗く解決できないように感じて寝れずにサーフィンして根暗になっていく悪循環が生まれるからね
ちゃんとみんな寝ようね
で、朝になって考えてみるとどうでも良く多分なってるから - 2二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:48:23
ちゃんちゃん
- 3二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:50:51
- 4二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:59:02
- 5二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:59:50