AFOとトゥワイスの個性って…

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:02:53

    抹消で分身の個性は止まって本体の個性は止まらないってことは個性は独立してあるということで、つまり個性が独立してあるってことはAFOがコピーから強奪できるってこと?

    AFOにとって2倍は無限個性生成機だよね。
    これなら、敵とか味方とか関係なくリスポン強奪が可能つまり「そいつを殺せ、今すぐ」となるね。

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:08:09

    トゥワイスが量りまくらないとコピーは出来ないのとコピーは元人物の人格をコピーしているのでヒーロー相手ならヒーローを増やすことになる

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:10:57

    AFOを増やすといいかも

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:14:54

    >>2

    でも生み出される瞬間afoが待ってたら関係なくない?状況分からないし奪われたら眼の前に魔王だよ。

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:23:05

    身長体重足のサイズ多くのデータが必要
    拘束ができデータを測る時間があるのなら個性も奪えるのでは

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:27:47

    トゥワイスがいつものフレンドリーさに加えて狡猾なら騙して親しくなって測れたかもしれないけどあの性格だからな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:30:44

    ただそうなるとトゥワイスの分身から二倍を貰っておかなかった理由が無さ過ぎるから
    個性因子動かそうとすると崩れるみたいなのかあるんじゃね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:35:20

    >>7

    AFO増やしたらお互い我が強すぎて上手くいかないのは本人も分かってそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:41:34

    トゥワイスの個性って複製を脳無に埋め込まれてなかった?モカちゃんだっけ?
    金玉ラキに埋め込まれててもおかしくない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:59:31

    >>7

    いやお手軽強い個性が好きだからわざわざ測るとかしなくちゃいけないなら部下にもたせるでしょ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 23:03:04

    >>5

    仮にヒーロー図鑑に身長体重とか乗ってたら2倍できるのかな?それとも実際に測らないとだめなのかね?

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:20:29

    これドクターが持ってたらヤバかったな

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:23:34

    >>12

    脳無に搭載してたの見るに複製はできてたから、あそこで奇襲してなかったら死柄木も手に入れた可能性はある

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:55:24

    >>8

    本体の方すらもう自分は用済みで自滅前提のパワーアップとかしてくるから……増やすと分身だしで自爆特攻的なのやらかしそうなのが!

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:08:29

    >>12

    医者だからな相手のことを知るってのは強い

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:23:26

    >>13

    測るの面倒くさがるタイプかやたらと正確に測ろうとして終わらないタイプか悩むな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:29:10

    >>16

    多分面倒がって自分しか増やさないと思うw

    それが一番強いだろうけど!

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:58:43

    >>17

    でも本人にはとても頼めないようなロマン優先パーティー組んだり作戦やれるよって言われたら測りそう

    さすが敵って事なのか複製も複製の自覚あると特攻にあまり抵抗無さそうだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:39:20

    いま疑問に思ったけど、死体からも個性って取れるのかね?
    まあ、取れると思うから脳無なんてものがいるわけだけど、仮に取れるとしたら別に殺して構わないわけだし死体からも個性を抜いて強化できるわけか。

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:55:13

    二倍にサーチみたいな相手を解析出来る個性が合わさったら無敵だよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 19:24:58

    >>20

    確かに、合わさったら個性増やし放題シンプルに相性良すぎないか?


    こんなん見られたら終わりじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:52:56

    >>21

    AFOは気づかなかったのだろうか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 10:06:25

    個性因子って体のどこにあるとか明言されたっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:54:58

    >>19

    生きた死体なのが脳無で、脳無からも個性奪えるから……ワンチャン?

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 04:06:31

    >>23

    特になかったような?

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:03:43

    >>19

    そう考えると崩壊とOFAは相性悪いな、殺すというのには強いが支配するとなると脳無のように使いまわしできるし死後個性も奪えるしで肉体が残ってる方がいい。


    崩壊を使うとなると常に気をつけなくちゃ勝手に死んだり殺す前に触らなくちゃいけないから逆転の可能性が起きる。OFAを手に入れるとするならなおさら相性悪い。


    遠距離でちまちまやりながらも脳無が使ってた空間を捻じ曲げる個性みたいに手足を破壊して奪った方が確実。何なら首を狙って捻れば一撃で殺せて死んだあとに奪えばいい。

    スピード的に当たらないとなると超パワーを跳ね返す反射を失ったのはマジで痛いな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています